お知らせ
MANA国際シンポジウム2017が開催されました
2017.03.09
2017年2月28日(火)から3月3日(金)の4日間にわたり、つくば国際会議場にて、MANA国際シンポジウム2017が開催されました。MANA国際シンポジウムは、MANAの研究成果を国内外にアピールするために毎年開催しているもので、今回は記念すべき第10回目の開催となりました。
シンポジウムでは、来賓としてWPIプログラム・オフィサーの齋藤 軍治氏によるWPIプログラムの概要紹介や、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の Greg Lynn教授、英ケンブリッジ大学 Senior Scientistの Alastair Beresford氏、東京工業大学 地球生命研究所 准主任研究者の青野真士氏による、「Day of Nanoarchitectonics」と題した特別講演が行われました。また、24の招待講演に加え、11のMANA研究者の講演、および124のポスター発表によるMANAの研究成果発表も実施されました。4日間で400名を超える来場があり、活発な質疑応答や意見交換が行われました。
シンポジウムでは、来賓としてWPIプログラム・オフィサーの齋藤 軍治氏によるWPIプログラムの概要紹介や、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の Greg Lynn教授、英ケンブリッジ大学 Senior Scientistの Alastair Beresford氏、東京工業大学 地球生命研究所 准主任研究者の青野真士氏による、「Day of Nanoarchitectonics」と題した特別講演が行われました。また、24の招待講演に加え、11のMANA研究者の講演、および124のポスター発表によるMANAの研究成果発表も実施されました。4日間で400名を超える来場があり、活発な質疑応答や意見交換が行われました。
日時 | 2017年2月28日(火)-3月3日(金) |
会場 | つくば国際会議場(エポカルつくば)、茨城県つくば市 |

青野 正和
MANA拠点長

Greg Lynn 教授
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(米)

Alastair Beresford 氏
ケンブリッジ大学(英)

青野 真士 氏
東京工業大学 地球生命研究所

MANA国際シンポジウム2017集合写真