■平成15年度
(第68号〜第79号)
|
 |
- 日本の中小企業の進む道 (大阪精工株式会社 取締役社長 澤田斉)
- TOPICS Improvement of Yield Strength and Work Hardening Ability
by Nano-Scale Copper Sulfides in Steel
(超鉄鋼研究センター 冶金グループ Zhongzhu LIU)
- TOPICS 回転磁界を適用した漏洩磁束探傷試験法の定量化 (材料研究所 信頼性評価グループ 植竹一蔵)
- センター便り フロンティアサークル−任期を終えて−
- 超鉄鋼研究Phase2に期待する構造化技術 (大阪大学大学院 工学研究科 教授 南二三吉)
- TOPICS
超鉄鋼技術の技術移転 (超鉄鋼研究センター 商品化研究チーム 中野義知)
- TOPICS
高Crフェライト鋼のクリープ損傷評価 (材料基盤情報ステーション 疲労研究グループ 宮原健介
材料基盤情報ステーション クリープ研究グループ 澤田浩太)
- 超鉄鋼で開く21世紀」シンポジウム報告 (超鉄鋼研究センター 副センター長 津崎兼彰)
- 新年のご挨拶 (理事 吉原一紘)
- TOPICS ESPIシステムによる相変態の検出 (溶接グループ 村松由樹)
- TOPICS Cr2O3保護皮膜の生成による耐水蒸気酸化性の向上 (耐熱グループ 春山博司)
- 腐食シンポジウム開催報告 (金相グループ 秋山英二)
- 超鉄鋼プロジェクト研究への期待 (東京大学大学院 教授 月橋文孝)
- TOPICS 暴露試験による遅れ破壊評価技術の検討 (金相グループ 松門克浩、秋山英二)
- TOPICS 超微細高強度耐候性の創製 (耐食グループ 西村俊弥)
- 5th Workshop on HIPERS-21 参加報告 (耐熱グループ 戸田佳明)
- 超鉄鋼に期待する次世代鋼構造物 (岐阜大学総合情報メディアセンター長 奈良敬)
- TOPICS 大気環境下における鋼構造物の腐食モニタリング (材料研究所 片山英樹)
- TOPICS 原子間力顕微鏡によるナノスケールの不均一変形挙動の解析 (材料基盤情報ステーション 早川正夫)
- 秋篠宮同妃両殿下が超鉄鋼研究センターをご視察 (副センター長 津崎兼彰)
- Ultra-Steel:
Start-up to a New Steel Millennium (Prof.
Dieter Senk, Aachen University, Germany)
- TOPICS 超微細粒鋼線材コイルの製造に目処 (商品化研究チーム・冶金グループ 鳥塚史郎、村松榮次郎)
- ブラチスラバ溶研とMOUを締結 (溶接グループ 平岡和雄)
- A Future of New Microstructures and New Products
(Prof.
Warren M. Garrison Jr., Carnegie Mellon University, U.S.A.)
- TOPICS 促進腐食試験による耐候性鋼の耐食性評価 (耐食グループ 黒沢勝登志)
- TOPICS 高Crフェライト系耐熱鋼中に生成する粗大BN系介在物 (耐熱グループ 櫻谷和之)
- 第7回超鉄鋼ワークショップ開催報告 (溶接グループ 塚本進)
- 鉄鋼ワークショップに出席して (電力中央研究所 狛江研究所 研究参事 新田明人)
- TOPICS マルテンサイトオーステナイト2相溶接金属の水素拡散特性 (溶接グループ 早川直哉、銭谷哲)
- TOPICS 高強度鋼における遷移金属炭化物による水素トラップ挙動 (金相グループ 原徹、韋富高)
- 第2回産学官連携推進会議参加報告 (商品化研究チーム 中野義知)
- 鉄鋼を凌駕するものは鉄鋼 (清水建設梶@藤盛紀明)
- TOPICS 高強度微細粒鋼の高サイクル疲労破面 (冶金グループ
島倉俊輔、横浜国立大学 梅沢修)
- TOPICS 溶射プロセス改良による耐高温腐食皮膜の開発 (材料研究所 溶射工学グループ 黒田聖治)
- センター便り 「超鉄鋼で築く21世紀」シンポジウム報告 (信頼性評価グループ 萩原行人)
- 新共同研究への期待 (本田技術研究所 栃木研究所 澤井伸一)
- TOPICS 保護皮膜による高Crフェライト系耐熱鋼の耐水蒸気酸化性向上 (耐熱グループ 久津見啓之)
- TOPICS 高強度フェライト耐熱鋼の10年後のクリープ強度を予測可能に
(材料基盤情報ステーション クリープ研究グループ 九島秀昭、木村一弘)
- 超鉄鋼展示スペースを開設しました (溶接グループ 中村照美)
- 超鉄鋼と諏訪の精密技術の融合 (STX-21共同研究会 会長 渡邉芳紀)
- TOPICS 厚板貫通レーザ溶接時のキーホール挙動と欠陥防止 (溶接グループ 荒金吾郎、塚本進)
- フロンティアサークル -任期を終えて-、受賞報告
- 共同目標達成研究へ (超鉄鋼研究センター センター長 長井寿)
- TOPICS 析出強化型15Crフェライト耐熱鋼の高強度化・強靭化を実現
(耐熱グループ 戸田佳明、材料基盤情報ステーション クリープ研究グループ 木村一弘)
- TOPICS Warren-Averbach X線回折法による微細粒鋼の転移構造の解析 (冶金グループ 殷福星)
- センター便り 高強度耐食鋼超鉄鋼フォーラム (溶接グループ 平岡和雄)
▲TOP |