世界の最先端研究を支える“クリスタル”
並木地区
朝日賞受賞記念 特別講演会
ノーベル賞受賞者をはじめ、世界中の名だたる研究機関からオファーが相次ぐNIMSの高純度hBN結晶。小さいながら、今、世界の注目を集めているスゴイ物質なんです。3万トンプレス機を用いた高圧合成技術で生まれたこの“クリスタル”の開発秘話をお聞き逃しなく!


演者紹介

ナノアーキテクト二クス材料研究(MANA)センター長
NIMS理事
講演内容
- 世界最大級の3万トンプレス機ってどんな装置?
- 世界が求める高純度の“クリスタル”、hBN単結晶の特性とは??
- 世界30か国、500以上の研究グループと連携!?
- 材料が世界を変える! (応用展開と未来にむけて)
詳細情報
時間 | 14:00-15:00 |
---|---|
場所 | 並木地区 WPI-MANA棟1階 オーディトリアム |
定員 | 80~90名程度 |
対象年齢 | 全年齢(どなたでも) |
ものづくりに革新をもたらす金属3Dプリンター
千現地区
金属粉末にレーザーをあて、部分的に溶融・結合させた層を積み重ねることで、複雑な形状の部材をつくることができる金属3Dプリンター。今、大きな注目を集めているこの技術。上手く使えば、高温に長時間耐える強い材料をつくることもできます。その秘密を若手研究者が語ります。


演者紹介

構造材料研究センター
主任研究員
講演内容
- 金属3Dプリンターって何?
- これまでの作り方(鋳造・鍛造)との違いは?
- 高温に耐える強い材料ってどんなもの?
- 高温で長時間耐えるってどうやって調べるの?
- 材料が世界を変える!
詳細情報
時間 | 10:30-11:15 |
---|---|
場所 | 千現地区 管理棟 第1会議室 |
定員 | 80~90名程度 |
対象年齢 | 全年齢(どなたでも) |
司会進行 | 渡邊 誠(構造材料研究センター 副センター長) |