NIMS
一般公開2025

RECRUIT EVENTS

NIMSで学ぶ・働く

NIMSで研究しながら学位も取りたい! 研究者の生活を知りたい! NIMSで働いてみたい! そんな方におすすめ。
連携大学院等の制度やICYSの紹介、研究職・エンジニア職・事務職の採用説明会も行います。

※イベント内容・開催時間等が変更になる場合がございます。

このイベントは全て千現地区にて開催します。

NIMS連携大学院等説明会

千現地区 個別相談可

学位取得を目指す。研究の最前線で学ぶ。

NIMSでは2004年からNIMS連携大学院制度を運用、600名以上の学生が学位を取得しています。NIMSで研究指導を受け学位を取得するにはどうしたらいいの? NIMSで学ぶ大学院生の生活とは? NIMSの連携教員はどんな研究をしているか? 卒業生は今、NIMS連携大学院を振り返りどう思うのか? 研究、生活、就職に関して直接質問をしてみませんか?

会場 千現 1.研究本館 講堂
開催時間 10:00~16:00
定員 50名
参加方法

興味ある研究分野のNIMS教員に直接話を聞いてみたい場合は、事前予約が可能です。

※外部サービス「Microsoft Forms」のサイトに移動します。

①10:30-11:00、②14:30-15:00の2回、卒業生の東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ株式会社の後藤一希氏による「OBトーク」を実施します。直接会場までお越しください。

後藤一希氏プロフィール | 筑波大学NIMS連携大学院終了後、半導体分野で成膜技術の研究開発を行う。

若手国際研究センター(ICYS)の紹介

千現地区

最高の研究環境で輝け、若き研究者たち!
最先端の研究環境を通じて、自由な発想で独立研究をとことん追求する機会を提供します。

ICYSにはこれからの材料科学を先導する優れた若手研究者が世界中から集結し、様々な材料についてNIMSの最先端設備を活用して独自の発想で研究しています。
彼らがどんなアイデアで材料研究に挑戦しているのか、直接ICYSリサーチフェローに質問してみてください。

会場 千現 1.研究本館 講堂
開催時間 10:00~16:00

職員採用説明会

千現地区

“君は人生を賭けて何を成し遂げるのか?”
NIMSで働く研究職・エンジニア職・事務職の3職種に関わるギモンに答えます!

NIMSには約1500人の職員が働いています。規模的にも職員の意見が反映されることが多く、新しい取り組みも積極的に取り入れております。研究者を支え、ともに働くエンジニア職・事務職も、NIMSには大切な職種です。NIMSで働きたいという方はもちろん、どんな人が働いているか知りたいという方も大歓迎。気軽にお立ち寄りください。

会場 千現 1.研究本館 第2会議室
開催時間 ①12:45~13:30
➁13:50~14:35
③14:55~15:40
定員 各回50名