刊行物
CONVERGENCE
MANA広報誌「CONVERGENCE」
MANAの最新の研究活動やプロジェクト、著名な科学者へのインタビューなど、ナノアーキテクト二クスの「今」をお届けします。
第 28 号 (2021年 3月)
P.2-5 FEATURE TOPIC
計算科学×材料科学
「イメージ」と「リアル」 をつなぐ化学者の力北海道大学 化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD) 前田 理 拠点長
小野 ゆり子 特任助教
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(WPI-MANA) 中西 尚志 GL
中田 彩子 主任研究員
小野 ゆり子 特任助教
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(WPI-MANA) 中西 尚志 GL
中田 彩子 主任研究員
コロナ禍によって誰もが「バーチャルとリアルの融合空間」で暮らすことが求められる昨今、「化学」にはどんな未来像が待っているのでしょうか。この座談会では、計算化学者と実験化学者両者の視点から「イメージとリアルの間にはどんな営為があるのか」、「計算と実験の間にはどんな融合空間があるのか」を語ります。… [ 続きを読む ]
P.6-7 LEADER'S VOICE
青柳 克信 先生に聞く
異分野・異専門融合は新しいアイデアを生み出す
次世代の科学技術を生み出すために基礎研究を欠かしてはならない
私の専門分野である応用物理学の立場から見ても基礎研究が未来の科学技術を支えることは、疑問の余地がないことです。ここ数年、日本の科学者が多くのノーベル賞を受賞していますが、これは過去の基礎研究の成果であると考えるべきです。… [ 続きを読む ]
号数 | 発行年月 | アーカイブページ | 英語版 | 日本語版 |
---|---|---|---|---|
第28号 | 2021年 3月 | CONVERGENCE No.28 | 4.2MB | 4.4MB |
第27号 | 2019年 3月 | CONVERGENCE No.27 | 2.6MB | 3.2MB |
第26号 | 2018年 2月 | CONVERGENCE No.26 | 6.4MB | 7.1MB |
第25号 | 2017年 2月 | CONVERGENCE No.25 | 11.7MB | 11.3MB |
第24号 | 2016年 10月 | CONVERGENCE No.24 | 6.56MB | 7.08MB |
第23号 | 2016年 6月 | CONVERGENCE No.23 | 6.37MB | 7.00MB |
第22号 | 2016年 2月 | CONVERGENCE No.22 | 4.8MB | 5.2MB |
第21号 | 2015年 10月 | CONVERGENCE No.21 | 4.4MB | 4.6MB |
第20号 | 2015年 6月 | CONVERGENCE No.20 | 7.1MB | 7.7MB |
第19号 | 2015年 2月 | CONVERGENCE No.19 | 3.7MB | 4.4MB |
第18号 | 2014年 10月 | 2.0MB | 2.7MB | |
第17号 | 2014年 6月 | 2.0 MB | 2.7 MB | |
第16号 | 2014年 2月 | 1.1 MB | 1.6 MB | |
第15号 | 2013年 10月 | 1.0MB | 1.6MB | |
第14号 | 2013年 6月 | 876KB | 1.4MB | |
第13号 | 2013年 2月 | 4.4MB | 4.8MB | |
第12号 | 2012年 10月 | 815KB | 1.5MB | |
第11号 | 2012年 6月 | 1.1MB | 1.7MB | |
第10号 | 2012年 2月 | 2.2MB | 3.0MB | |
第9号 | 2011年 12月 | 3.1MB | 2.6MB | |
第8号 | 2011年 6月 | 4.6MB | 4.4MB | |
第7号 | 2011年 2月 | 2.0MB | 2.3MB | |
第6号 | 2010年 10月 | 2.5MB | 2.5MB | |
第5号 | 2010年 6月 | 4.3MB | 2.7MB | |
第4号 | 2010年 2月 | 3.4MB | 4.0MB | |
第3号 | 2009年 10月 | 3.4MB | 3.1MB | |
第2号 | 2009年 6月 | 2.9MB | 3.5MB | |
第1号 | 2009年 2月 | 2.4MB | 3.1MB |