News Topics
-
2025.04.21
papers
多結晶光学材料グループの鈴木 達、バジルキフ オレグらが、高配向性粒子で組織化されたMgB2多結晶体を合成する有用な手法を開発、これらの試料で臨海電流密度、非可逆磁場、およびピン止め特性でMgB2粒子配向による異方性が観察されたことに関する論文を発表しました。
題名 Towards high degree of c-axis orientation in MgB2
著者名 M. A. Grigoroscuta, G. Aldica, M. Burdusel, V. Sandu, A. Kuncser, I. Pasuk, A. Ionescu, T.S. Suzuki, O. Vasylkiv, P. Badica
書誌情報 Journal of Magnesium and Alloys, 10[8]Aug, 2173-2184, (2022)
-
2025.04.17
papers
多結晶光学材料グループのバジルキフ オレグらが、2000℃までの温度での変形に対する耐性を持つナノおよびマイクロスケールでの高エントロピーTi、Ta、Hf、Zr多相ダイボライドの調製と分析に関する論文を発表しました。
題名 High-Entropy Ti, Zr, Hf, Ta Multiphase Diboride with Deformation Resistance up to 2000℃
著者名 Badica, Petre; Grigoroscuta, Mihai Alexandru; Kuncser, Andrei Cristian; Vasylkiv, Oleg
書誌情報 ADVANCED ENGINEERING MATERIALS, -1--, (2025)
-
2025.04.15
papers
超ワイドギャップ半導体グループの大島 孝仁、大島 祐一らが、(011)面β型酸化ガリウムにおいて、非プラズマHClガスエッチングで、損傷の少ないほぼ垂直な加工に成功したことに関する論文を発表しました。
題名 Near-vertical plasma-free HCl gas etching on (011) β-Ga2O3
著者名 Oshima, Takayoshi; Oshima, Yuichi
書誌情報 JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 64(1), 18003-1-18003-, (2022)
URL https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/ada706
-
2025.04.14
papers
超ワイドギャップ半導体グループの廖 梅勇らが、ダイヤモンドMEMS磁気センサーの展望に関する論文を発表しました。
題名 A perspective on diamond MEMS magnetic sensors
著者名 Zhang, Zilong; Gu, Keyun; Toda, Masaya; Liao, Meiyong
書誌情報 APPLIED PHYSICS LETTERS, 126(10), 100501-1-100501-, (2022)
-
2025.04.14
papers
超ワイドギャップ半導体グループの廖 梅勇らが、水素とオゾン処理によるIb型ダイヤモンド光検出器の光応答性能の制御に関する論文を発表しました。
題名 Photo-response performance regulation of a type-Ib diamond-based photodetector by H2 annealing and ozone treatment
著者名 Gu, Keyun; Zhang, Zilong; Ohsawa, Takeo; Imura, Masataka; Huang, Jian; Koide, Yasuo; Liao, Meiyong
書誌情報 JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C, 13(13), 6816-6822, (2022)
-
2025.04.14
papers
超ワイドギャップ半導体グループの廖 梅勇らが、GaN/ダイヤモンド界面におけるフォノン熱輸送に対する表面空孔欠陥の影響に関する論文を発表しました。
題名 Effect of surface vacancy defects on the phonon thermal transport across GaN/diamond interface
著者名 Wu, Kongping; Cheng, Renxiang; Zhang, Leng; Wang, Wenxiu; Li, Fangzhen; Liao, Meiyong
書誌情報 SURFACES AND INTERFACES, 56, 105666-1-105666-, (2022)
-
2025.04.03
recruit
ポスドクの公募
ダイヤモンド中に形成されたNVセンターなどを用いた量子センシング応用にかかる半導体材料の基礎物性研究に意欲的に取り組める方を募集しています -
2025.04.01
staff reassignment
瀬川 浩代が副センター長 兼 機能材料分野長となりました
瀬川 浩代は非晶質材料グループリーダーを併任します
非晶質材料グループ
瀬川 浩代 -
2025.04.01
staff reassignment
次世代蛍光体グループに新しい研究員が着任しました
平井 悠一が研究員としてグループに着任しました
次世代蛍光体グループ
平井 悠一 -
2025.04.01
staff reassignment
人事異動について
以下メンバーの配置換えがありました
前所属先 異動先 次世代半導体グループ 超ワイドギャップ半導体グループ 色川 芳宏 ナノアーキテクトニクス材料研究センター
ナノ材料分野超高圧構造制御グループ超ワイドギャップ半導体グループ 川村 史朗 エネルギー・環境材料研究センター
水素材料分野水素関連材料グループ資源循環材料グループ 中尾 秀信 次世代半導体グループ 電子セラミックスグループ 角谷 正友 エネルギー・環境材料研究センター
水素材料分野水素関連材料グループ非晶質材料グループ 雨倉 宏 次世代半導体グループ 半導体エピタキシャル構造グループ 井村 将隆 次世代半導体グループ 半導体欠陥制御グループ 劉 江偉 -
2025.03.19
recruit
ポスドクの公募
酸化物薄膜バリスタ材料開発に意欲的に取り組める方を募集しています -
2025.03.14
recruit
特別研究員,ポスドクの公募
透明セラミックスの作製および材料評価に関する実験研究に意欲的に取り組める方を募集しています -
2025.03.06
recruit
研究業務員の公募
デバイスの作製、各種データの測定と整理等に意欲的に取り組める方を募集しています