News Topics
- 
				
					
						2025.10.28
						recruit
					
					ポスドクの公募
 シリカガラスを凌駕する優れたガラス材料の開発に意欲的に取り組める方を募集しています
- 
				
					
						2025.10.16
						recruit
					
					ポスドクの公募
 セラミックス創製プロセスにおけるスラリー調製およびその評価、超高温セラミックスの開発に意欲的に取り組める方を募集しています
- 
				
					2025.10.01
					staff reassignment
				
				超ワイドギャップ半導体グループに新しい研究員が着任しました
 笹間 陽介が研究員としてグループに着任しました
 超ワイドギャップ半導体グループ
 笹間 陽介
- 
				
					2025.09.29
					event
					Completed
				
				電子・光機能材料研究センター・マテリアル基盤研究センター合同交流会を行いました
					電子・光機能材料研究センター と マテリアル基盤研究センターの合同交流会を行いました。 
 総勢120名の参加者が集まり、盛会のうちに終了いたしました。
 開催日2025.09.26 会場つくば国際会議場 
- 
				
					2025.09.22
					papers
				
				岩長 祐伸 / ナノフォトニクスグループらが、実用に資するメタレンズなどのメタ表面に関する包括的な解説を行い、そのなかでメタ表面バイオ蛍光センサの現状と展望を詳述した論文を発表しました。 
 タイトルMetasurface biosensors: Status and prospects 著者名Iwanaga, Masanobu; Hu, Qi; Tang, Youhong 書誌情報Appl. Phys. Rev., 12(2), 21305-1–21305-24, (2025) URLhttps://pubs.aip.org/aip/apr/article/12/2/021305/3342510/Metasurface-biosensors-Status-and-prospects 
- 
				
					
						2025.09.19
						recruit
					
					ポスドクの公募
 ダイヤモンド中に形成されたNVセンターなどを用いた量子センシング応用にかかる半導体材料の基礎物性研究に意欲的に取り組める方を募集しています
- 
				
					2025.09.19
					highlights
				
				小林 清 / 高機能光学セラミックスグループらの論文が、Electrocemistry 誌の期間(Jul.-Au.,2025)ダウンロード数記録ランキングで3位となりました。 
 タイトルExtended Distribution of Relaxation TimeAnalysis for Electrochemical ImpedanceSpectroscopy 著者名Kiyoshi KOBAYASHI; Tohru S. SUZUKI 書誌情報Electrochemistry, 90(1), 017004, (2022) URLhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/electrochemistry/90/1/90_21-00111/_article/-char/ja 
- 
				
					2025.09.16
					papers
				
				色川 芳宏 / 超ワイドギャップ半導体グループらが、dammy処理適用前後のGaNMOS界面の観察を行った結果、dammy処理によって界面の酸素、窒素原子の規則性が向上していることが明らかになったことに関する論文を発表しました。 
 題名Observation of Atomic-Scale Structural Changes in Al2O3/GaN Interfacial Layers Prepared with a Dummy-SiO2 Process 著者名Uzuhashi, Jun; Irokawa, Yoshihiro; Nabatame, Toshihide; Ohkubo, Tadakatsu; Koide, Yasuo 書誌情報ECS J. Solid State Sci. Technol., 14(8), 85001-1–85001-4, (2025) URLhttps://iopscience.iop.org/article/10.1149/2162-8777/adf3e3 
- 
				
					2025.09.09
					papers
				
				今井 基晴 / 電子セラミックスグループらが、計算による半導体3d遷移金属シリサイドの電子状態、化学結合評価に関する論文を発表しました 
 題名Electronic structure and chemical bonding in semiconducting 3d transition-metal silicides CrSi2, Mn4Si7, and β-FeSi2 著者名Imai, Motoharu; Arai, Masao 書誌情報Jpn. J. Appl. Phys., 64(6), 61003-1–61003-6, (2025) URLhttps://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/ade487 
- 
				
					2025.09.09
					papers
				
				今井 基晴 / 電子セラミックスグループらが、実験、計算を使用した系統的なSrSi2の物性評価に関する論文を発表しました 
 題名Strontium disilicide SrSi2: Narrow band gap semiconductor or Weyl semimetal? 著者名Imai, Motoharu; Udono, Haruhiko; Alinejad, Babak; Nakane, Takayuki; Takahashi, Hiroki; Arai, Masao 書誌情報J. Alloy. Compd., 1032, 181074-1–181074-9, (2025) URLhttps://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0925838825026350?via%3Dihub 
- 
				
					
						2025.09.08
						event
					
					
					Materials Research Society 主催 「MRS 2025 Fall Meeting」について
						寺地 徳之 / 半導体欠陥制御グループが招待講演で登壇します 開催日2025.11.30 - 12.05 URLhttps://www.mrs.org/meetings-events/annual-meetings/2025-mrs-fall-meeting 
- 
				
					2025.09.05
					papers
				
				長田 貴弘 / ナノ電子デバイス材料グループ、知京 豊裕らが、半導体素子の省電力化を目指しn酸化物半導体/p型Siトンネル電界効果トランジスタの界面制御に関する論文を発表しました。 
 題名Effects of interface formation process on electronic properties of n-type Ti0.3Zn0.7O1.3/p-type Si stack structure 著者名Ogawa, Kenta; Chikyow, Toyohiro; Daimon, Yuki; Ogura, Atsushi; Nagata, Takahiro 書誌情報Jpn. J. Appl. Phys., 64(5), 05SP25-1–05SP25-7, (2025) URLhttps://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/add0be 
- 
				
					2025.09.05
					papers
				
				田村 堅志 / 資源循環材料グループらが、混合溶媒によりPA11を含む多様なナイロン樹脂を室温で効率的に溶解・再生し、充填材も回収可能としたことに関する論文を発表しました。 
 題名Room‐Temperature Material Recycling/Upcycling of Polyamide Waste Enabled by Cosolvent‐Tunable Dissolution Kinetics 著者名Tanks, Jonathon; Tamura, Kenji 書誌情報Angew. Chem.-Int. Edit., -1–-11, (2025) URLhttps://mdr.nims.go.jp/datasets/910dc912-2433-4644-8521-017f93cc054a 
- 
				
					2025.09.05
					papers
				
				吉武 道子 / ナノ電子デバイス材料グループが、界面反応含む金属ー酸化物界面の結合を予測する汎用的方法の開発、無償ソフトInterChemBondへの実装に関する論文を発表しました。 
 題名General Prediction of Interface Chemical Bonding at Metal–Oxide Interface with the Interface Reaction Considered 著者名Yoshitake, Michiko 書誌情報Materials, 18(13), 3096-1–3096-17, (2025) 
- 
				
					2025.09.04
					papers
				
				大島 孝仁 / 超ワイドギャップ半導体グループらが、(001)面酸化ガリウム上に結晶異方性のあるHClガスエッチングを利用したエアギャップ構造の形成に関する論文を発表しました。 
 題名Fabrication of air bridges on (100) β-Ga2O3 using crystallographic HCl gas etching 著者名Oshima, Takayoshi; Oshima, Yuichi 書誌情報AIP Adv., 15(5), 55207-1–55207-7, (2025) 
- 
				
					2025.09.04
					papers
				
				大島 孝仁 / 超ワイドギャップ半導体グループが、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液により(001)面β型酸化ガリウム表面にステップ&テラス構造を形成したことに関する論文を発表しました。 
 題名Step-and-terrace surface formation on (001) β-Ga2O3 by wet etching using 2.38 wt% tetramethylammonium hydroxide (TMAH) lithographic developer 著者名Oshima, Takayoshi 書誌情報Jpn. J. Appl. Phys., 64(8), 88001-1–88001-5, (2025) URLhttps://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/adf380 
- 
				
					2025.09.04
					papers
				
				劉 江偉 / 半導体欠陥制御グループらが、1.7 kVを超える耐圧を持つノーマリーオフ型ホウ素ドープダイヤモンドMOSFETが作製されたに関する論文を発表しました。 
 題名Normally-off boron-doped diamond MOSFETs with a breakdown voltage over 1.7 kV 著者名Liu, J.; Teraji, T.; Da, B.; Koide, Y. 書誌情報Appl. Phys. Lett., 127(4), 42601-1–42601-4, (2025) 
- 
				
					2025.09.04
					papers
				
				大竹 晃浩 / 半導体エピタキシャル構造グループ、林 侑介 / 半導体エピタキシャル構造グループらが、極性制御したGaAs/Ge/GaAs{111}構造の作製に関する論文を発表しました。 
 題名Controlled polarity inversion in GaAs/Ge/GaAs{111} heterostructures 著者名Ohtake, Akihiro; Hayashi, Yusuke 書誌情報Appl. Phys. Lett., 126(20), 201601-1–201601-6, (2025) 
- 
				
					2025.09.04
					papers
				
				山下 良之 / ナノ電子デバイス材料グループらが、バンドン工科大学との共同研究により、ペロブスカイト構造における配位子の効果に関する論文を発表しました。 
 題名The effect of surface ligands on the surface chemical states and photoluminescence characteristics in cesium lead bromide perovskite nanocrystals 著者名Asharuddin, Muhammad; Hidayat, Rahmat; Nurunnizar, Adhita Asma; Nursam, Natalita Maulani; Yandri, Valdi Rizki; Arsyad, Waode Sukmawati; Suwardy, Joko; Indari, Efi Dwi; Yamashita, Yoshiyuki 書誌情報RSC Adv., 15(37), 30727–30741, (2025) URLhttps://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2025/ra/d5ra05099e 
- 
				
					2025.09.04
					papers
				
				廖 梅勇 / 超ワイドギャップ半導体グループらが、MEMS共振子を用いた水素終端ダイヤモンドの表面脱離特性の検出に関する論文を発表しました。 
 題名Surface desorption properties of hydrogen-terminated diamond detected by micromechanical resonator 著者名Gu, Keyun; Zhang, Zilong; Huang, Jian; Koide, Yasuo; Koizumi, Satoshi; Liao, Meiyong 書誌情報Appl. Phys. Lett., 126(22), 221901-1–221901-6, (2025) URLhttps://pubs.aip.org/aip/apl/article/126/22/221901/3348240/Surface-desorption-properties-of-hydrogen 
- 
				
					2025.09.04
					papers
				
				廖 梅勇 / 超ワイドギャップ半導体グループらが、超高感度ダイヤモンドMEMS温度計測に関する論文を発表しました。 
 題名Ultra-High Sensitivity, Wide-Range Thermometry Based on High-Quality Microscale Diamond Resonators 著者名Zhao, Wen; Chen, Guo; Teraji, Tokuyuki; Koide, Yasuo; Toda, Masaya; Liao, Meiyong 書誌情報Adv. Mater., -1–-10, (2025) URLhttps://advanced.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adma.202502012 
- 
				
					2025.09.04
					papers
				
				大島 祐一 / 超ワイドギャップ半導体グループらが、極めて狭いストライプマスクを用いた選択成長によるα型酸化ガリウムの転位密度低減に関する論文を発表しました。 
 題名Epitaxial lateral overgrowth of c-plane α-Ga2O3 using a stripe mask with ultra-narrow windows 著者名Oshima, Yuichi; Shinohe, Takashi 書誌情報Appl. Phys. Lett., 126(20), 202104-1–202104-5, (2025) 
- 
				
					2025.09.04
					papers
				
				間野 高明 / 半導体エピタキシャル構造グループ、大竹 晃浩 / 半導体エピタキシャル構造グループらが、表面砒素原子数を制御したGaAs基板を大気中で酸化させた際の埋め込まれたナノ構造の発光特性への影響に関する論文を発表しました。 
 題名Effects of arsenic oxides on GaAs surfaces on photoluminescence properties of buried InGaAs quantum wells: Dependence on initial surfaces before oxidation 著者名Ma, Zhao; Mano, Takaaki; Ohtake, Akihiro; Kuroda, Takashi 書誌情報J. Appl. Phys., 137(24), 243102-1–243102-7, (2025)