研究の概要

 優れた物性・特性を有する材料を開発するためには、物質の超微細構造を知る必要があります。透過電子顕微鏡は、原子レベルの構造まで評価できる分解能と、元素分析や化学結合状態が解析できる分析能力、磁区構造等を直視できる物性評価能力を有しています。
 本研究グループでは、最先端電子顕微鏡手法の研究と、それを用いた先端材料の評価という2つの課題を、両立させながら進めています。分析電子顕微鏡法、ローレンツ顕微鏡法、走査透過電子顕微鏡法など様々な手法を用い、大学・企業とも積極的に連携して研究を進めています。
 原子配列を直接反映した電子顕微鏡像や、電子が波であることを示す電子回折図形は、幾何学的にも美しく、見ていて楽しいものです。ミクロな構造を明らかにすることで、マクロな材料物性が解明することが、基本的な研究姿勢です。



最新情報

2024.9.6
横浜市立大学の修士課程学生6名がNIMSを来訪し、電子顕微鏡の見学を行いました。
2024.9.4
科研費・学術変革(A)超セラミックスの班間留学で、九大・大谷研の岩井さんが来所されました。
Cretuさんと一緒にThemisZで実験を行いました。
  
2024.8.30
東京大学・佃達哉先生らのグループが来所され、JST CREST共同研究の議論を行いました。
 
2024.8.19
論文リストのページを更新しました。
2024.8.5
当グループでは博士研究員(TEM/STEM)を募集しています。詳しくはこちらをご覧下さい。
2024.8.1
論文リストのページを更新しました。
2024.7.26
北陸先端科学技術大学院大学の大島義文先生,麻生浩平先生,西田勇希さんがNIMS連携拠点推進制度で来所され、共同研究実験を行いました。
 
2024.6.17
論文リストのページを更新しました。
2024.6.7
論文リストのページを更新しました。
2024.5.21
論文リストのページを更新しました。
2024.5.14
論文リストのページを更新しました。
2024.5.7
Dunin-Borkowski先生と共同研究者が、研究室に来てくださいました。
 
2024.5.2
論文リストのページを更新しました。
2024.5.1
メンバーリストのページを更新しました。
2024.4.11
北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の大島義文先生と麻生浩平先生および研究室の方々が見学に来てくださいました。
 
2024.4.1
メンバーリストと論文リストのページを更新しました。
2024.3.29
CNRSのLuiz Tizei先生がNIMSで講演され、研究室にも来てくださいました。
  
2024.3.28
学生団体「Science Crossroads」の皆さんが電子顕微鏡の見学に来られました。
  
2024.3.22
実教出版の理科教材「サイエンスビュー化学総合資料」に当グループで撮影したC60@CNTのTEM像が採用されました。
  
2024.3.15
Marek Malac先生 (National Research Council Canada)がNIMSを訪問され、講演をしてくださいました。
 
2024.3.13
共同研究者である京都大学の杉安和憲先生および杉安研究室の皆さんが見学に来られました。
  
2024.3.11
論文リストのページを更新しました。
2024.3.4
論文リストのページを更新しました。
2024.2.13
論文リストのページを更新しました。
2024.2.7
論文リストのページを更新しました。
2024.1.16
熱の伝わりをナノスケールで直接視る研究成果についてプレス発表を行いました。
2024.1.15
論文リストのページを更新しました。
2023.12.19
八戸工業高等専門学校の学生・教員の皆さんが電子顕微鏡の見学に来られました。
  
2023.11.24
土浦第一高校の生徒さんが見学に来ました。
  
2023.11.16
科研費・学術変革(A)超セラミックスの班間留学で、九大・大谷研の岩井さんが来所されました。
 
2023.11.8
論文リストのページを更新しました。
2023.11.1
メンバーリストのページを更新しました。
2023.10.30
東北大学多元研の佐藤庸平先生と斎藤興也さんが、NIMS連携拠点推進制度で来所されました。
 
2023.10.25
学術変革(A)超セラミックスでご一緒させていただいている広島大学の樽谷先生が、研究室にいらっしゃいました。
  
2023.10.23
論文リストのページを更新しました。
2023.10.3
メンバーリストと論文リストのページを更新しました。
2023.9.29
論文リストのページを更新しました。
2023.9.20
メンバーリストのページを更新しました。
2023.9.11
連携推進制度で実働環境電子顕微鏡開発グループに来ている藤丸さん宮井さんが見学にいらっしゃいました。
科研費・学術変革(A)超セラミックスの共同研究で、広島大学の定金先生が来所されました。
  
2023.8.21
メンバーリストと論文リストのページを更新しました。
2023.8.4
工学院大学の橋本英樹先生が研究室にいらっしゃいました。佐藤柊哉さん(東京理科大)も見学にきました。
 
2023.7.20
論文リストのページを更新しました。
2023.7.11
Lehigh大(米)の渡辺万三志先生が、研究室に来てくださいました。
 
2023.7.7
論文リストのページを更新しました。
2023.6.30
論文リストのページを更新しました。
2023.6.24
Thermo Fisher ScientificのEric Van Cappellenさんたちが、研究室に来てくださいました。
  DrTakano
2023.6.21
論文リストのページを更新しました。
2023.6.9
東京大学佃研究室の高野先生が来訪され、共同研究の実験を行いました。
  DrTakano
2023.6.2
論文リストのページを更新しました。
2023.5.31
論文リストのページを更新しました。
2023.5.26
カナダMcMaster大学のProf. Bottonが研究室に立ち寄ってくれました。
  DrTakano
2023.5.1
メンバーリストのページを更新しました。
2023.3.31
水のポリアモルフィズム研究の第一人者である鈴木芳治主幹研究員が退職されました。研究室一同より海底熟成ワイン・ソムリエナイフをお送りしました。これまで大変お世話になりました。末永くお元気で。
  Suzuki-san
2023.2.吉日
益子剛明さんが退職されました。新天地での益々のご発展を祈念いたします。
   TEMメッシュ様デザイングラスと共に
2022.11.2
学術変革・超セラミックスの班内留学を利用して、東工大前田研の城間さんが実験と装置見学に来てくださいました。
 
2023.1.18
論文リストのページを更新しました。
2022.11.28
メンバーリストのページを更新しました。
2022.11.22
DigitalMicrograph(DM)入門のページを試作しました。
2022.11.11
論文リストのページを更新しました。
2022.11.2
京都大学の前里先生にお越しいただき、ご指導いただきました。
 
2022.10.26
論文リストのページを更新しました。
2022.10.24
University of Modena and Reggio EmiliaのMarco Beleggia先生が来所されました。セミナーで最新の電子線ホログラフィーに関して講演してくださいました。
 
2022.9.26
論文リストのページを更新しました。
2022.9.5
論文リストのページを更新しました。
2022.8.8
東京大学の溝口先生にお越しいただき、ご指導いただきました。
 
2022.8.3
論文リストのページを更新しました。
2022.6.20
論文リストのページを更新しました。
2022.6.15
NIMSの小原さん手跡さん佐藤さんと一緒に、早稲田大の平田教授にお越しいただき、Angstrom Beam Electron Diffractionに関しご指導いただきました。
2022.6.10
論文リストのページを更新しました。
2022.5.11
論文リストのページを更新しました。
2022.5.6
透過電子顕微鏡の実験データ管理とDigitalMicrograph(Gatan)のタグ(メタデータ)について整理しました。
DigitalMicrographにおいて、一つの拡張子(e.g. .dm3)で、TEM像やSTEM像、回折図形、あるいはEELSやEDSスペクトルデータをどう識別しているのかや、JEOLやThermo Fisher Scientificからの装置情報をどのようにタグに書き込んでいるかを整理しました。詳細はこのリンク先(日本語のみ)をご覧ください。DigitalMicrographのscriptについては、研究紹介のリンク先(英語のみ)もご参照ください。
2022.4.12
メンバーリストのページを更新しました。
2022.2.15
論文リストとメンバーリストを更新しました。
2021.12.28
メンバーリストのページを更新しました。
2021.11.8
論文リストのページを更新しました。
2021.10.1
論文リストのページを更新しました。
2021.8.3
メンバーリストのページを更新しました。
2021.4.12
メンバーリストのページを更新しました。
2021.4.12
論文リストのページを更新しました。
2021.3.25
メンバーリストのページを更新しました。
2021.3.23
論文リストのページを更新しました。
2021.3.22
論文リストのページを更新しました。
2021.3.11
論文リストのページを更新しました。
2020.12.28
論文リストのページを更新しました。
2020.12.10
論文リストのページを更新しました。
2020.12.8
論文リストのページを更新しました。
2020.10.29
論文リストのページを更新しました。
2020.9.8
論文リストのページを更新しました。
2020.8.3
TEM入門のページを更新しました。
2020.5.29
TEM入門のページを更新しました。
2020.5.26
論文リストを更新しました。インターンシップで滞在された服部さんの論文が掲載されました。
2020.5.11
論文リストを更新しました。
2020.4.7
メンバーリストを更新しました。
2020.2.12
論文リストを更新しました。
2019.6.24
論文リストとメンバーリストを更新しました。
2019.4.3
論文リストとメンバーリストを更新しました。
2018.12.11
論文リストを更新しました。
2018.12.7
諸永友美さんが研究業務員として加わりました。
2018.11.29
論文リストを更新しました。
2018.10.22
NIMS WEEK 2018「NIMSラボ公開」で電子顕微鏡装置を公開しました。多くの方がいらっしゃいました。
見学頂きありがとうございました。
2018.8.20
吉田昌司さん((株)真空デバイス)が外来研究員として加わりました。
論文リストを更新しました。
服部裕也さんが、NIMSインターンシップ制度を使って、2週間滞在しました。新規材料の結晶構造解析に必要な、TEM試料作製、高分解能観察STEM像観察、シミュレーションなどを行いました。
2018.8.3
論文リストを更新しました。
2018.7.30
服部裕也さん(東大D2)がインターンシップ生(2週間)として加わりました。
2018.7.17
平野香織さんが研究業務員として加わりました。
2018.7.2
高橋綾子さんが研究業務員として加わりました。
2018.6.1
小林由河さんがグループに加わりました。
山下俊介さんがソニー(株)に異動されました。
2018.4.1
CRETU Ovidiuさんがグループに加わりまして、新メンバー構成でグループが再出発しました。
越谷翔悟さんが日本電子(株)に異動されました。
2018.2.16
論文リストを更新しました。
2018.1.9
岐阜大学の志賀元紀先生が、研究室に立ち寄って下さり討論していただきました。
 
2017.12.4
鈴木統子さんがグループに加わりました。
2017.10.24
収差補正電子顕微鏡でGaN基板表面を高分解能STEM観察し、新しいGa2O3酸化物を見出しました (プレス発表)。
2017.10.13
長井拓郎さんらの研究成果が論文誌Physical Review B (Rapid Communications)のEditors' Suggestionに選ばれました。
(プレス発表)
2017.10.4
新学術領域研究(複合アニオン化合物の創成と新機能)で共同研究している本橋輝樹教授(神大)と宮本さんが研究室に立ち寄って下さいました。
 
2017.9.25
秋田大の高橋(M2)さんが、昨年に引き続きNIMS連携拠点推進制度を利用して電子顕微鏡グループに4週間滞在し、電子顕微鏡による新規合金材料の結晶構造観察と解析を行いました。
  Takahashi
2017.8.21
論文リストを更新しました。
2017.7.6
研究職R17-07の公募は締め切られました。
2017.6.1
柳澤圭一さんが任期制エンジニアとして加わりました。
2017.4.11
論文リストを更新しました。
2017.4.6
メンバーリストを更新しました。
2017.2.22
大阪府立大の森 茂生先生が、研究室に立ち寄って下さいました。
 
2017.2.17
NIMS連携拠点推進制度で、高橋さん(秋田大)が電子顕微鏡グループに来て研究しています。
2017.1.23
2017年5月14日~19日に行われる国際会議「EDGE2017」をリンクに追加しました。
edge
2017.1.11
木本さんが九大-NIMS連係大学院向けに、電子顕微鏡に関する集中講義(Introduction to Transmission Electron Microscopy)を 1月4日~6日に行いました。ManさんWangさんTinさんが参加しました。
 
2017.1.10
論文リストを更新しました。
2016.12.28
論文リストを更新しました。
2016.12.13
長井さんが「文部科学省ナノテクノロジープラットフォームエキスパート証書」を頂きました。
nagai  
臼井さん、張さんが「文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム専門技術者証書」を頂きました。
     usui chou
2016.12.5
論文リストを更新しました。
2016.11.28
論文リストを更新しました。
2016.8.2
論文リストを更新しました。
2016.8.1
論文リストを更新しました。
2016.5.10
論文リストを更新しました。
2016.4.20
平成28年度NIMSオープンハウス」で電子顕微鏡装置を公開しました。多くの方がいらっしゃいました。
見学頂きありがとうございました。
    
2016.4.19
論文リストを更新しました。
2016.4.1
新メンバー構成でグループが再出発しました。
長尾全寛さんが名古屋大学の准教授として異動されました。
2016.3.7
長井さんが、共用・計測 合同シンポジウム2016(2016.3.4)にて、 ポスター賞を受賞しました。
おめでとうございます。
題名 「強誘電トンネル接合のナノスケール界面キャラクタリゼーション」
  nagai
2015.11.16
東北大学の寺内正己教授が訪問され、講演してくださいました。
 
2015.10.29
論文リストを更新しました。
2015.10.8
清華大学の XiaoYan Zhong 先生が訪問され、講演してくださいました。
2015.9.14
論文リストを更新しました。
2015.7.17
論文リストを更新しました。
2015.7.8
論文リストを更新しました。
2015.7.6
浙江大学のJin先生が来所されました。
2015.4.6
山下さん他の論文が、論文誌(Microscopy)の表紙Editor's choiceに選ばれました。
  yamasita
2015.3.11
山下さんが、共用・計測 合同シンポジウム2015(2015.3.10)にて、 ポスター賞を受賞しました。
おめでとうございます。
題名 「 信号検出系の応答特性評価によるSTEM-ADF像の定量計測手法の開発」
  yamasita yamasita1
2015.2.26
吉川さんが、NIMS-トヨタ次世代自動車材料研究センター 2014年度センター表彰をいただきました。
日ごろご指導ご協力いただいております汐月主任、仁藤グループ長および丸山様に心よりお礼申し上げます。  
  kikkawa kikkawa1
2015.2.19
論文リストを更新しました。
2015.1.5
池野邉典子さんが研究業務員として加わりました。
2014.12.26
研究紹介(英語版)を更新しました。
2014.10.30
論文リストを更新しました。
2014.10.9
論文リストを更新しました。
2014.9.29
橋本真奈さん(岡山大学D2)がインターンシップ生(2週間)として加わりました。
2014.8.25
論文リストを更新しました。
2014.7.31
時盛ひとみさんが研究業務員として加わりました。
2014.6.20
東北大の津田健治先生にご講演をいただきました。
2014.6.17
野口竜太郎さん(九州大学大学院学生)が加わりました。
2014.5.16
論文リストを更新しました。
2014.4.11
論文リストを更新しました。
2014.4.2
メンバーリストを更新しました。
2014.3.27
長井さんが、共用・計測 合同シンポジウム2014(2014.3.14)にて、 ポスター賞を受賞しました。
おめでとうございます。
題名 「 低加速収差補正STEM法によるビスマス系超伝導多結晶材料の単原子コラム分析」
  nagai nagai1
2014.3.19
論文リストを更新しました。
2014.2.10
于秀珍さんの研究成果がNature Communicationsに掲載されました(プレス発表)。
2014.1.6
森由紀江さんが研究業務員として加わりました。
2013.12.9
中村晶子さんが研究業務員として加わりました。
2013.10.8
論文リストを更新しました。
2013.10.1
山下俊介さんが九州大学―NIMS連係大学院の学生さんとして加わりました。
2013.9.25
ブルックヘブン国立研究所のYimei ZHU先生が訪問され、講演してくださいました。
  zhu zhu1
2013.9.17
岡部桃子さん(名工大M1)がインターンシップ生(3ヶ月)として加わりました。
2013.9.2
越谷翔悟さんがNIMSポストドクとして加わりました。
九州大学の金子賢治教授が訪問され、講演してくださいました。
2013.8.20
河野理香さん(九大M1)がインターンシップ生(1ヶ月)として加わりました。
2013.8.1
臼井浩代さんが研究業務員として加わりました。
2013.7.26
論文リストを更新しました。
2013.7.1
内村 望さんが研究業務員として加わりました。
2013.4.30
長尾全寛さんの研究成果がNature Nanotechnologyに掲載されました(プレス発表)。
2013.4.8
本村俊一さんがメンバーとして加わりました。
2013.4.3
アルバータ大学のEgerton先生がご来所されました。
2013.4.1
治田充貴さんが京都大学の助教として就職されました。
2013.3.13
SuperSTEM LaboratoryのRamasse先生がご来所されました。
2013.3.4
吉川さんと長尾さんが、共用・計測 合同シンポジウム2013(2013.2.28)にて、 ポスター賞を受賞しました。
おめでとうございます。
  吉川さん「モノクロメータ搭載TEM-EELS によるLiCoO2 正極材料の電子構造解析」
  長尾さん「ローレンツ電子顕微鏡による強磁性体のスキルミオン的磁気ドメインの直接観察と動的性質」
  kikkawa nagao
 
2013.2.14
Rutgers大学のBatson先生がご来所されました。
2012.11.7
論文リストを更新しました。
2012.8.22
治田さんがM&M2012でMSA Presidential Post-Doctoral Awardsを受賞しました。
  haruta
2012.7.27
研究紹介(英語版)を更新しました。
2012.6.4
DIC株式会社の魚田さんが外来研究員として加わりました
2012.4.18
論文リストを更新しました。
2012.4.2
ポストドク募集中です。 業務員募集中です。
2012.4.2
吉川(きっかわ)純さんが研究員として採用されました。小林さんが業務員として採用されました。
2012.4.2
先端的共通技術部門長経費(藤田部門長)で、超小型プラズマ発生装置(Evactron-C)を導入しました。NIMS内共用装置です。木本までお問い合わせ下さい。
2012.4.2
肖英紀さんが東大に異動されました。長尾全寛さんが早稲田大学の助手として異動されました。
2011.12.9
論文リストを更新しました。
2011.10.19
論文リストを更新しました。
2011.7.25
論文リストを更新しました。
2011.5.9
メンバーリストを更新しました。
2011.4.6
東日本大震災で被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。つくば市は震度6弱の地震にあいました。人的被害はありませんでしたが、電子顕微鏡群は大きな被害を受けました。現在は、比較的被害の少なかった装置から順次復旧を目指しています。 。
2011.4.5
メンバーリストを更新しました。
2011.2.16
論文リストを更新しました。
2010.11.5
装置の写真を掲載しました 。
2010.10.1
研究業務員の募集をしております
2010.9.10
于さんの論文が2010年8月号 Journal of electron microscopyの表紙を飾りました。
2010.8.31
ローレンツ顕微鏡の研究内容(英語版)を更新しました。
2010.7.8
論文リストを更新しました。
2010.6.7
メンバーリストを更新しました。
2010.4.20
論文リストを更新しました。
2010.4.1
メンバー構成でグループが再出発しました。 ホームページをリニューアルしました。
2010.3.30
EELSの国際的第一人者であるProf. Egertonによる講演会を開催しました。ご参加頂いた皆様に感謝申し上げます。
2010.3.12
松井グループリーダーの定年記念講演会・懇談会が、盛大に開催されました

連絡先

研究内容・共同研究についてのお問い合わせは、下記にお願いします。
木本浩司: kimoto.koji @ nims.go.jp 【送信時は@(全角)を@(半角)に代えて下さい)】