English
ホーム
当研究室について
メンバー
研究ハイライト
研究成果
ニュース
イベント
ホーム
>
ニュース
ニュース
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
プレスリリース
ニュース
2021.12.21
第13回 MANA & GREEN ジョイントセミナー
2021.11.09
人工ニューラルネットワークで明らかになった高温超伝導の隠れた起源
2021.10.15
富岳百景に館山グループリーダーが代表を務める「富岳」電池課題の全固体電池研究が掲載
2021.07.20
第11回 MANA & GREEN ジョイントセミナー(終了しました)
2021.04.13
博士課程学生とポスドク研究員を募集しています
2021.04.01
Jalem Randyさん「理事長賞進歩賞」受賞
2021.04.01
山地洋平さん着任
2020.04.01
文部科学省「富岳」成果創出加速プログラム・富岳電池課題始動
2020.03.11
Li-ion電池内のLi-ionのエネルギープロファイルの概念を理論的に提案
2019.11.28
機械学習と量子化学計算によりナトリウムなどの次世代電池用電解液の特性を予測
2019.11.21
全固体電池の界面構造サンプリングに関する新計算手法開発(プレスリリース)
2019.09.01
新学術領域研究「蓄電固体界面科学」始動
2018.04.01
文部科学省ポスト「京」重点課題5のビデオがyoutubeにて公開
2017.11.28
NIMSが理研と共同で、HPCwireの読者選出の表彰を受賞(受賞)
2017.11.28
“火を消す”高性能電解液を開発(プレスリリース)
2016.08.30
新たなリチウムイオン伝導性液体の発見(プレスリリース)
2016.06.29
燃えにくい電解液を用いた高性能4.6 Vリチウムイオン電池(プレスリリース)
2015.08.21
ペロブスカイト太陽電池の劣化問題の原子レベル機構が理論計算から明らかに(プレスリリース)
2015.06.30
NIMS研究員ら、ゴットフリード・ワグネル賞2015を受賞(受賞)
2014.07.03
次世代蓄電池の正極−固体電解質界面のリチウムイオン状態シミュレーションに成功(プレスリリース)
2014.03.24
濃い液体が秘める新機能を発見、新世代の電解液へ(プレスリリース)
2013.08.01
京コンピュータを用いてリチウムイオン電池電解液の還元反応機構を解明(プレスリリース)
ページトップ