本文へスキップ

Event Photo


[2023年5月] 第12回スピンカロリトロニクス国際ワークショップ「Spin Caloritronics XII」がつくばで開催され、大盛況のうちに終了しました。参加者の皆様の素晴らしいご講演と活発な議論に感謝致します。オンライン講演無しの完全対面形式で行いました。




[2023年5月] Prof. Subhankar Bedanta (National Institute of Science Education and Research)を招聘して、The 1st Special CMSM-ERATO Joint Seminarを開催しました。

 

 


[2023年4月] ポスドク研究員のMahalingamさんが任期満了で移籍するため、セレモニーを行いました。新天地でのご活躍を応援しています。




[2023年4月] ERATO内田磁性熱動体プロジェクトのキックオフミーティングをNIMSで開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました!

 
(左) ERATOグループリーダー / (右) グループリーダー+ヘッドクォーターメンバー

 
(左) 参加者集合写真 / (右) ミーティング風景

[2023年3月] NIMSジュニア研究員(東京大学大学院修士課程)の千葉君が修士号を取得し、企業に就職するため、セレモニーを行いました。2年間お疲れさまでした!新天地でのご活躍を応援しています。



 


[2022年11月] 今年度も岩手大学にてスピントロニクスに関する入門講義を行いました。

 
小林・大柳研究室の皆さんと

[2022年8月] ポスドク研究員の水野君が企業(研究職)に移籍するため、セレモニーを行いました。新天地でのご活躍を応援しています。

 




[2022年6月] 東京大学・関研究室、東北大学・Bauer研究室と合同で、科研費 基盤研究(S)「マルチカロリトロニクス」プロジェクトのキックオフミーティングを開催しました。

 


[2021年10月] 内田GLが岩手大学にてスピントロニクスに関する入門講義を行いました。

 
小林・大柳研究室の皆さんと

[2021年10月] 豊田工業大学 粟野研究室の皆さんがNIMSにお越しになりました。粟野研究室ポスドク研究員のAhmet Yagmurさん(スピンエネルギーグループ初代大学院生)が英国リーズ大学に移籍されます。新天地でのご活躍を応援しています。

 


[2021年9月] JSPS特別研究員の平井君が応用物理学会「講演奨励賞」を受賞しました!おめでとうございます!

 


[2021年6月] ポスドク研究員の中川原君が東北大学スピントロニクス国際共同大学院に学術研究員として移籍しました。新天地でのご活躍を応援しています。

 




[2021年3月] 岩手大学 小林・大柳研究室の皆さんがNIMS見学にお越しになりました。




[2021年3月] JSPS特別研究員の三浦君が九州工業大学に助教として、研修生の山崎君(名古屋大学大学院)が東北大学金属材料研究所に学術研究員として移籍しました。3年間お疲れさまでした!新天地でのご活躍を応援しています。

 

 




[2020年10月] CRESTポスドク研究員の山本君がNTTセキュアプラットフォーム研究所に移籍しました。2年半お疲れさまでした!新天地でのご活躍を応援しています。

 


[2020年2月] 内田GLが日本学術振興会賞を受賞しました。日本学士院にて、秋篠宮皇嗣同妃両殿下のご臨席のもと授賞式が開催されました。

 
(右写真)ご推薦いただいた齊藤英治先生(東京大学教授)、同時受賞した安藤和也先生(慶應義塾大学准教授)と記念撮影

[2020年1月] 東北大学金属材料研究所・Bauer研究室と、第2回NIMS-IMR合同ワークショップ@NIMSを開催しました。




[2019年10月] 内田GLがWorld Cultural Council 2019 Special Recognition(特別表彰)を受賞しました。

 




[2019年10月] JST-プリンストン大学合同ワークショップ "The Future of Topological Materials"(東京工業大学・村上教授主催、さきがけトポロジー領域・CREST笹川チーム・CREST内田チーム合同企画)が開催され、CREST内田チームから7名が参加しました。




[2019年6月] 東北大学金属材料研究所・Bauer研究室と、第1回NIMS-IMR合同ワークショップ@IMRを開催しました。

 


[2019年5月] 名古屋大学・長野研究室、北陸先端科学技術大学院大学・安研究室、NIMS磁性理論グループと合同で、第3回CRESTブレインストーミング会議@名古屋/岐阜を開催しました。

 

 


[2019年4月] 内田GLが船井学術賞を受賞しました。




[2019年4月] 内田GLがNIMS理事長賞「研究奨励賞」を受賞しました。




[2019年2月] 東京大学・塩見研究室、早稲田大学・岩瀬研究室、NIMS後藤チームと合同で研究合宿@熱海を行いました。




[2018年12月] スピンエネルギーグループ+CRESTメンバーで忘年会(ホームパーティー)を開催しました。2019年も研究頑張りましょう!




[2018年10月] 北陸先端科学技術大学院大学・安研究室、名古屋大学・長野研究室と合同で、CREST研究合宿を行いました。



 


[2018年9月] Ahmet Yagmur君が博士号を取得し、東北大学大学院理学研究科物理学専攻の博士課程を修了しました。おめでとうございます!

 
学位授与式後、東北大学・齊藤研究室にて

contents

Access

〒305-0047
茨城県つくば市千現1-2-1
国立研究開発法人
物質・材料研究機構
磁性・スピントロニクス材料研究センター
スピンエネルギーグループ

Spin Caloritronics Group
Research Center for Magnetic and Spintronic Materials (CMSM)
National Institute for Materials Science (NIMS)
1-2-1 Sengen, Tsukuba, Ibaraki 305-0047, JAPAN






ERATO内田磁性熱動体プロジェクト



NIMS NOW 2018 No.4
「ゆらぐスピンの舵をとれ」



NIMS NOW 2019 No.5
「材料科学者になる !
「NIMS大学院プログラム」のすゝめ」