2017年イベント


(Dec. 12) ポスト「京」重点課題5第4回公開シンポジウム
館山グループリーダー、飯塚 NIMS-PD、Choudhary NIMS-PDは、神戸大学で開催されたポスト「京」重点課題5第4回公開シンポジウムに参加し、飯塚 NIMS-PDは口頭発表、Choudhary NIMS-PDはポスター発表を行いました。
(Dec. 01)「Best Use of HPC in Manufacturing」受賞
館山グループリーダーは理研・計算科学研究機構とともに、スパコンなどHPC技術の専門誌「HPCwire」の読者が選ぶ2017年度「Best Use of HPC in Manufacturing」を受賞しました。[Photo: 理研AICS・平尾公彦機構長、袖山研究員と共に]
(Dec. 01) ようこそ、Randyさん
Dr. Randy JalemがNIMS定年制研究員として界面計算科学グループに配属されました。ようこそ、Randyさん。
(Nov. 21) ICAE2017
館山グループリーダーは韓国、済州島で開催されたICAE2017にて招待講演を行い、Prof. Ki-Ha HongらDFT研究者と議論を交わしました。
(Nov. 14) 第58回電池討論会
館山グループリーダー、袖山研究員は福岡で開催された第58回電池討論会でKirkham NIMS—PD、AlAssadi NIMS-PD、Choudhary NIMS-PDとのそれぞれのプロジェクトについて口頭発表を行いました。
(Oct. 23) ISSS-8
館山グループリーダーはつくばで開催されたISSS-8, The 8th International Symposium on Surface Scienceで招待講演を行いました。
(Oct. 18) CPMD2017 Workshop
つくばでCPMD2017 Workshopが開催されました! 館山グループリーダーは組織委員会の共同委員長を務め、阪大・濱田先生、袖山研究員も組織委員メンバーとして貢献しました。Prof. Roberto Carの古希のお祝いとしてスペシャルセッションも行いました。詳細はCPMD2017 Workshop webpageへ。[Group Photo]
(Oct. 01)石川NIMS-PD、さきがけ研究者に採択
石川NIMS-PDが、JSTさきがけ「革新的触媒」領域のさきがけ研究者として採択されました。敦之さん、おめでとうございます!
(Sep. 03) 6th Polish Forum Smart Energy Conversion & Storage
館山グループリーダーはポーランド、ブコビナ・タトシャンスカで開催されたthe 6th Polish Forum Smart Energy Conversion & Storageにて招待講演をしました。Prof. Janina Molenda (AGH Univ. of Sci. and Tech., Poland), Prof. Joachim Maier (MPI Stuttgart), Prof. Rene Hausbrand (Tech. Univ. Darmstadt), Prof. Truls Norby (Univ. Oslo)らと集中的に議論を交わしました。
(Aug. 27) IUMRS-ICAM 2017
館山グループリーダーは京都大学で開催されたIUMRS-ICAM 2017に参加し、Prof. Tejima と Prof. Zettsu (Shinshu Univ.)によるシンポジウムで招待講演を行いました。他の招待講演者であるProf. Ying Shirley Meng (UCSD), Prof. Jeff Sakamoto (Michigan), Prof. Denis Yu (Hongkong)らと議論を交わしました。
(Aug. 02) 触媒学会若手会「夏の研修会」
館山グループリーダーは触媒学会若手会「夏の研修会」において特別講義を行い、学生の皆さんや他の講師の方々とも議論を交わしました。
(Jul. 27) NIMS MI2I Workshop
館山グループリーダーはNIMS MI2I Workshopにおいてbrute-force first-principles samplingについて招待講演を行いました。講演者であるProf. Isao Tanaka (Kyoto), Prof. Chris Wolverton (Northwestern), Prof. Junichiro Shiomi (Tokyo)ともとも議論を交わしました。
(Jul. 25) Institute of Atomic and Molecular Sciences, Academia Sinica 訪問
館山グループリーダー、袖山研究員は台北、Institute of Atomic and Molecular Sciences, Academia SinicaのProf. Jer-Lai Kuoを訪問しワークショップで講演を行いました。
(Jul. 17) Prof. Amalendu Chandra 来訪
岡崎の分子科学研究所にサバティカル滞在中のProf. Amalendu Chandra (IIT Kanpur)が当グループを訪問され、MANA/GREENセミナーシリーズにおいて講演をされました。また、水溶液、非水溶液の計算手法について興味深い研究議論を交わしました。[Group photo]
(Jul. 09) FiMPART 2017
館山グループリーダーはフランス、ボルドーで開催されたFiMPART 2017にて招待講演を行いました。
(Jun. 26) PASC17
館山グループリーダーはスイス、ルガーノで開催されたPASC17 (Platform for Advanced Scientific Computing Conference)に参加しました。スイスの研究者からの依頼によりmini symposia2件のオーガナイズしました:(1) Atomistic Simulations of Interfaces; Complex but Deciding, (2) Still Toward First-Principles Simulations on Exascale Supercomputers 講演者としてProf. K. Tsuda, Dr. S. V. Levchenko, Dr. M. Otani, Dr. K. Leung, Prof. J. Hutter, Dr. T. Nakashima, Prof. Oshiyama, Prof. S. Goedeckerを招待しました。また、計算研究仲間であるProf. J. VandeVondele, Prof. M. Parrinello, Prof. R. Vuilleumier, Prof. T. Hoshi, Prof. S. Tenno, Dr. L. Ghiringhelli, Prof. A. Von Lilienfeld, Prof. M. Ceriottiなどとディスカッションを行いました。[photo:会場エントランス / with Prof. S. Goedecker]
(Jun. 18) SSI-21
Jalem研究員と館山グループリーダーはイタリア、パドバで開催されたSSI-21 (Solid State Ionics)に参加しました。Jalem研究員はmachine learning study of oxide electrolyteについて、館山グループリーダーはcharge distributions at solid-solid interfacesについて口頭発表を行いました。館山グループリーダーはProf. Atsuo Yamada, Prof. Shinichi Komaba, Prof. Shirley Meng, Prof. Shyue Ping Ong, Prof. Yue Qi, & Dr. Oleg Bolodinといった先生方と興味深いディスカッションを行いました。[photo: 山田淳夫先生、駒場慎一先生、朝倉さん、渡部さんらと]
(Jun. 15) 青森高校で特別授業
館山グループリーダーはスーパーサイエンスハイスクールに指定された青森高校で特別授業を行いました。
(Jun. 09) グループBBQパーティ開催
界面計算科学と蓄電池材料の2つのグループ合同で二の宮ハウスでBBQパーティを行いました。AlAssadi NIMS-PDお薦めのビーフステーキを堪能しました。[Group photo]
(May. 18) EIC2017
館山グループリーダー、袖山研究員、飯塚 NIMS-PD、Dou NIMS-PDは湘南国際村センターで開催されたEIC2017 (an international workshop on electrified interfaces for energy conversions)に参加し、飯塚 NIMS-PDとDou NIMS-PDがポスター発表を行いました。Prof. Marc. Koper, Prof. Masatoshi Watanabe, Prof. Prashant Kamat, Prof. Andrew Gewirthといった先生方と研究議論を交わしました。
(May. 10) 橋本和仁教授最終講義
館山グループリーダーは東京大学本郷キャンパスで開催された橋本和仁教授の最終講義に出席しました。館山グループリーダーはJST橋本さきがけメンバーでした。[photo: 橋本先生、橋本・笠木・花村さきがけメンバーと]
(Apr. 17) Sandia National Laboratory 訪問
館山グループリーダーはSandia National LaboratoryのDr. Kevin Leungを訪問しセミナー講演をしました。 [photo: Dr. Kevin Leungとその友人と共に]
(Apr. 17) 2017 MRS Spring Meeting
館山グループリーダーは2017 MRS Spring Meetingに参加しました。館山グループリーダーはDr. Kevin Leung, Prof. Yue Qi, Prof. Bruce Dunnと共に2018 MRS Spring MeetingのSymposium Organizerに選出されました! 会場では薮内直明先生, 津田宏治先生, 小口多美夫先生, Dr. K. Leung といった先生方と多くの議論を交わしました。[photo: 薮内直明先生と一緒に]
(Apr. 13)濱田博士来訪
大阪大学の濱田幾太郎博士が界面計算科学グループを訪れ、館山グループリーダーやKirkham NIMS-PDと議論しました。
(Apr. 11)グループ歓送迎会開催
石川敦之さんの歓迎会と4月末にイギリスに帰国するChris Kirkham NIMS-PDさんの送別会を開催しました。[photo: 歓送迎会にて]
(Apr. 11) Prof. Michiel Sprik 来訪
University of CambridgeのProf. Michiel Sprikが今年も当グループを訪問してくださり界面反応について集中議論をしました。[photo: Prof. Michiel Sprikとセミナー後に]
(Apr. 06) MIND
袖山研究員はNIMS千現地区で開催されたInternational Workshop of Materials Informatics and Materials Data (MIND)において招待講演を行いました。
(Apr. 05)グループ花見ランチ会開催
二の宮公園で花見ランチ会を開催しました。[Group photo]
(Apr. 03)ようこそ、敦之さん
石川敦之博士が早稲田大学から当グループポスドク研究員として加わりました。
(Apr. 03) NIMS理事長賞研究奨励賞受賞
館山グループリーダーがNIMS理事長賞研究奨励賞を受賞しました。また新設されたMOP-MIラボのラボ長にも任命されました。袖山研究員もMOP-MIラボのメンバーを兼務します。
(Mar. 31) ESICBコロキウム講演
Dr. Sergey Levchenkoは館山グループリーダーと共に京都大学ESICBを訪問し、ESICBコロキウムにて講演を行いました。また、ESICBの若い研究者達とディスカッションし交流を深めました。[photo: Dr. Sergey Levchenko、佐藤研およびESICB理論グループメンバー]
(Mar. 27) Dr. Sergey Levchenko 来訪
Dr. Sergey Levchenko (a Group Leader of Theory department, Fritz-Harber Institute of the Max-Planck Society)がcMI2(寺倉拠点長)と当グループを訪問され、現在進行中の共同研究について議論を深めました。
(Mar. 22)大送別会開催
濱田主任研究員、春山 NIMS-PD、AlAssadi NIMS-PDの3氏が3月をもって当グループから異動となります。濱田幾太郎博士は大阪大学准教授へとご栄転され、春山潤博士はAISTポスドク研究員、Dr. Hussein Al Assadiは筑波大学助教へとそれぞれ異動になります。魚崎先生、宮野先生、久保先生をはじめGREENメンバーを交えて大送別会を開きました。[Group photo]
(Mar. 17)日本物理学会第72回年次大会
春山 NIMS-PDは大阪大学で開催された日本物理学会第72回年次大会において口頭発表をしました。
(Mar. 16)日本化学会第97春季年会
館山グループリーダーは慶応義塾大学で開催された日本化学会第97春季年会のアドバンスト・テクノロジーズ株式会社・プログラム(ATP)において次世代二次電池開発の最新動向について招待講演を行いました。
(Mar. 02) IBA2017
館山グループリーダー、Choudhary NIMS-PD、AlAssadi NIMS-PD、袖山研究員は奈良で開催されたIBA2017に参加し、主要な研究者達と議論を交わしました。[Photo: 東大 山田教授・大久保准教授らのグループと共に]
(Feb. 28) MANA International Symposium 2017
館山グループリーダーはMANA International Symposium 2017に参加し、友人であるProf. Andrew Rappe (U PENN), Prof. David Bowler (UCL)と意見交換しました。
(Feb. 25)表界面計測技術研究会
袖山研究員は湘南国際村センターで開催された表界面計測技術研究会で招待講演を行いました。
(Feb. 22) MI2Iフォーラム
袖山研究員とJalem研究員はMI2Iフォーラムでポスター発表を行いました。
(Feb. 20) Fritz-Haber Institute of Max-Planck Society 訪問
館山グループリーダーは共同研究議論のためFritz-Haber Institute of Max-Planck Societyを訪問しました。
(Feb. 17)川合眞紀教授最終講義
館山グループリーダーは東京大学柏キャンパスで行われた川合眞紀教授の最終講義に出席しました。館山グループリーダーはJST川合さきがけのメンバーでした。
(Feb. 13) Imperial College London 訪問
Jalem研究員はImperial College Londonを訪問し今後の共同研究について議論を交わしました。
(Feb. ) Oxford UniversityとCambridge University 訪問
濱田主任研究員はOxford UniversityとCambridge University (Prof. Michiel Sprik etc.)を訪問し、将来的な研究コラボレーションについて議論をしました。
(Feb. 02) AP-HOPV17
春山 NIMS-PDは横浜で開催されたAP-HOPV17にてポスター発表をしました。
(Jan. 22) 41st International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites
袖山研究員はフロリダ州デイトナビーチで開催された41st International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Compositesにて招待講演を行いました。
(Jan. 27)東大物性研究所の理論セミナー
濱田主任研究員は東大物性研究所の理論セミナーで招待講演をしました。
(Jan. 20)熊谷崇博士来訪
熊谷崇博士 (group leader, Fritz-Haber Institute of the Max-Planck Society)が当グループを訪問され、MANAセミナーで講演をされました。
(Jan. 18)九州大学先導物質化学研究所特別講演
館山グループリーダーは九州大学先導物質化学研究所にて岡田重人先生、喜多條鮎子先生主催による特別講義を行いました。東京電機大学の薮内直明先生も特別講義をされ、有意義な意見交換の場を持つことができました
(Jan. 12) 18th International Workshop on Computational Physics and Materials Science
袖山研究員は18th International Workshop on Computational Physics and Materials Science: Total Energy and Force Methodsにてポスター発表を行いました。
ページトップ