2019年イベント


(Dec. 22) 「蓄電固体界面科学」第1回若手勉強会
館山グループリーダーは、成田市で開催された科研費新学術領域研究「蓄電固体界面科学」第1回若手勉強会で、界面計算科学について講演を行いました。Gao NIMS-PDは若手研究員セッションで口頭発表を行いました。
(Dec. 20) Tian Hong-Kangさん歓迎会+忘年会
Tian Hong-Kangさんの歓迎会を、2019年忘年会と兼ねて開催しました。[Group photo]
(Dec. 13) MRM 2019
館山グループリーダー, Jalem主任研究員, Gao NIMS-PDは、横浜で開催されたMaterials Research Meeting (MRM) 2019において、ポスター発表を行いました。


(Dec. 10) 第33回日本分子シミュレーション学会年次総会
館山グループリーダーは、名古屋で開催された第33回日本分子シミュレーション学会年次総会において、招待講演を行いました。


(Dec.09) 第58回玉城嘉十郎教授記念公開学術講演会
館山グループリーダーは、京都大学で開催された第58回玉城嘉十郎公開学術講演会において、招待講演を行いました。


(Dec. 04) 東京工業大学 物質・情報卓越教育院 第1回国際フォーラム
館山グループリーダーは、東京工業大学 物質・情報卓越教育院が企画した「第1回国際フォーラム」に参加しました。


(Dec. 01) Hong-Kangさん、ようこそ
Tian Hong-KangさんがNIMSポスドク研究員として界面計算科学グループに加わりました。Hong-Kangさん、ようこそ!


(Nov. 30) 第29回日本MRS年次大会
Jalem主任研究員は、横浜で開催された第29回日本MRS (Materials Research Society of Japan) 年次大会において、招待講演を行いました。


(Nov. 28) 第13回物性科学領域横断研究会
館山グループリーダーは、東京大学本郷キャンパスで開催された第13回物性科学領域横断研究会において、招待講演を行いました。
(Nov. 25) ACEPS-10
館山グループリーダーは、台湾の高雄で開催された第10回ACEPS-10において、招待講演を行いました。また、Jalem主任研究員及びGao NIMS-PDも一般講演を行いました。[Photo:館山、Jalem、Gao、Tian]
(Nov. 01) 第6回HPCIシステム利用研究課題成果報告会
館山グループリーダーと石川主任研究員は、第6回「京」を中核とするHPCI (High Performance Computing Infrastructure) システム利用研究課題の成果報告会において、ポスター発表を行いました。


(Nov. 01) 敦之さん、おめでとうございます
石川敦之さんがNIMSの主任研究員になり、界面計算科学グループに配属されました。おめでとうございます!


(Oct. 30) ASIAN-22
館山グループリーダーは、大阪大学で開催されたASIAN-22 (22nd Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations) において、招待講演を行いました。また、Jalem主任研究員, 石川さきがけ研究者, Gao NIMS-PD, Youn NIMS-PD, Xichan Gao NIMS-PDは、ポスター発表を行いました。
(Oct. 23) Le The Anhさん歓迎会
Le The Anhさんの歓迎ランチ会を開催しました。[Group photo]
(Oct. 16) 東京大学特別講義
館山グループリーダーが東京大学にて特別講義を行いました。
(Oct. 9) 東京理科大学特別講義
館山グループリーダーが東京理科大学にて特別講義を行いました。
(Oct. 01) 早稲田大学講義
石川さきがけ研究者が客員講師として早稲田大学にて後期の講義を担当します。
(Oct. 01) Anhさん、ようこそ
Le The AnhさんがNIMSポスドク研究員として界面計算科学グループに加わりました。Anhさん、ようこそ!
(Sep. 24) 2nd Garget Conference
館山グループリーダーは、静岡で開催された「第2回World Conference on Solid Electrolytes for Advanced Applications: Garnets and Competitors」において、招待講演を行いました。またJalem主任研究員及びGao NIMS-PDはポスター発表を行いました。Gao NIMS-PDはBest Poster Awardを受賞しました。[Photo: Gao with Prof. Iriyama, Prof. Weppner in the award ceremony]
(Sep. 19) 第13回分子科学討論会2019
館山グループリーダーは、名古屋大学で開催された第13回分子科学討論会において、講演を行いました。[Photo: 館山 with Prof. Mike Klein (Temple U), Prof. Yuko Okamoto (Nagoya U), Prof. Akihiro Morita (Tohoku U)]
(Sep. 17) 「蓄電固体界面科学」第1回公開シンポジウム
科研費新学術領域研究「蓄電固体界面科学」第1回公開シンポジウムが名古屋大学で開催されました。[Symposium photo]
(Sep. 06) Yangさん、文弥さん、Yongさんの歓送迎会を開催
NIMS-PDのSun Yangさん、インターン生の村瀬文弥さんの送別会を開催しました。彼らは界面計算科学グループでの研究活動をよく頑張りました。あわせて、Youn Yongさんの歓迎会も開催しました。[Group Photo]
(Sep. 01) ようこそ、Yongさん
Youn YongさんがNIMSポスドク研究員として界面計算科学グループに加わりました。Yongさん、ようこそ!
(Aug. 30) Ashuさんの送別会開催
Choudhary Ashu NiMS-PDの送別会を開催しました。彼女の界面計算科学グループでの素晴らしい活躍に感謝します。[Group photo]
(Aug. 18) 「蓄電固体界面科学」第1回領域会議
科研費新学術領域研究「蓄電固体界面科学」第1回領域会議が名古屋大学で開催されました。


(Aug. 04) 第70回ISE年次総会
館山グループリーダーは、南アフリカDurbanで開催された第70回ISE (International Society of Electrochemistry) Annual Meetingにおいて、口頭発表を行いました。
(Jul. 29) Harishさん、お疲れ様
インターン生のHarish Rathnam Ravichandranさんの送別会を開催しました。彼は界面計算科学グループでよく頑張ってくれました。[Group photo]
(Jul. 22) CPMD Meeting 2019
館山グループリーダーは、スイス連邦工科大学ローザンヌ校において開催されたCPMD Meeting 2019において招待講演を行いました。またChoudhary NIMS-PDはポスター発表を行いました。彼らは他の参加者と活発な議論を交わしました。[Group photo]
(Jul. 12) 第74回固体イオニクス研究会
館山グループリーダーは、東京工業大学で開催された第74回固体イオニクス研究会において招待講演を行いました。
(Jul. 09) Pieremanuele Canepa教授、Ruijuan Xiao教授が界面計算科学グループ訪問
シンガポール国立大学のPieremanuele Canepa 教授と中国科学院物理研究所のRuijuan Xiao教授が界面計算科学グループを訪問しました。彼らは、STAC-11国際会議で招待講演ののち、界面計算科学グループでのミニワークショップにおいても講演を行いました。[Group photo]
(Jun. 30) 「蓄電固体界面科学」が文科省科研費助成事業 新学術領域研究に採択
「蓄電固体界面科学:蓄電固体デバイスの創成に向けた界面イオンダイナミクスの科学」が2019-2023年度の文科省科研費助成事業 新学術領域研究に採択されました。館山グループリーダーは、A03計画研究班「理論・計算・データ科学による蓄電固体界面イオンダイナミクスの機構解明」において研究代表者を務めます。
(Jun. 27) 文弥さん歓迎会開催
Choudhary Ashu NIMS-PDの夫で界面計算科学グループを訪問したGupta Puneet博士とインターン生の村瀬文弥さんの歓迎会を開催しました。[Group photo]
(Jun. 17) ようこそ、文弥さん
東京大学の村瀬文弥さんがインターン生として界面計算科学グループに加わりました。3か月間、館山グループリーダーと石川さきがけ研究者が指導にあたります。
(Jun. 10) Aron Walsh教授界面計算科学グループ訪問
インペリアル・カレッジ・ロンドンのAron Walsh教授が界面計算科学グループを訪問し、MANA/GREENセミナーを行いました。[Photo: with Prof. Aron Walsh]
(May 31) 早稲田大学特別講義
館山グループリーダーは、早稲田大学での特別講義を行いました。


(May 13) ようこそ、Harishさん
Harish Rathnam Ravichandranさんが、Indian Institute of Technology (BHU) Varanasiからのインターン生として界面計算科学グループグループに加わりました。3か月間、Jalem主任研究員が指導にあたります。


(May 01) 新しい元号は「令和」
日本の新しい元号が「平成」から「令和」に変わりました。


(Apr. 25) 2019 MRS Spring Meeting & Exhibit
館山グループリーダーは、米国アリゾナ州フェニックスで開催された2019 MRS Spring Meeting & ExhibitにおけるES04 “Solid-State Electrochemical Energy Storage”シンポジウムにおいて 招待講演を行いました。ミシガン大学のJeff Sakamoto教授やMITのJeniffer Rupp教授、U. GiessenのJurgen Janek教授、そしてNIMSのGREEN拠点長である高田和典博士が企画した全固体電池に関するシンポジウムでした。
(Apr. 11) Michiel Sprik教授 界面計算科学グループ訪問
ケンブリッジ大学のMichiel Sprik教授が界面計算科学グループグループを訪問し、計算電気化学について活発に議論しました。[Photo: with Prof. Michiel Sprik, Prof. Osamu Sugino (U Tokyo), Dr. Minoru Otani (AIST)]
(Apr. 05) 花見ランチ会開催
満開の桜の下で界面計算科学グループの花見ランチ会を開催しました。[Group photo]
(Apr. 01) ACS Spring 2019 Meeting & Expo
石川さきがけ研究者は、米国フロリダ州オーランドで開催されたACS Spring 2019 Meeting & Expoにおいて口頭発表を行いました。


(Apr. 01) Randyさん、おめでとうございます
Jalem Randy研究員が主任研究員に昇格しました。おめでとうございます!


(Apr. 01) 館山佳尚客員教授
館山佳尚グループリーダーが客員教授を務めます。
(1) 早稲田大学 理工学術院 ナノ理工学専攻(門間教授と)
(2) 京都大学 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット・東京工業大学 物質・情報卓越教育院 物質理工学院(一杉教授と)
博士課程の学生は界面計算科学グループグループに加わることができます。


(Mar. 28) 寺倉清之教授送別会
館山グループリーダー とJalem研究員は、寺倉清之NIMSフェローの送別会に参加しました。
(Mar. 12) 将太さん、Husseinさん、常田さん、Andreyさん送別会開催
飯塚将太さん、Hussein Assadiさん、常田貴夫さん、Andrey Lyalinさんの送別会を開催しました。彼らのこれまでの貢献に深く感謝いたします。[Group photo]
(Mar. 07) IBA 2019
館山グループリーダーは、米国カリフォルニア州サンディエゴのUCSDで開催されたIBA 2019 (International Battery Association 2019) において、ポスター発表を行いました。


(Mar. 06) ダイヤモンド電極国際シンポジウム
館山グループリーダーは、慶応義塾大学で開催された、栄長泰明教授とJST-ACCELによって企画された「ダイヤモンド電極国際シンポジウム」において招待講演を行いました。


(Mar. 03) APS March Meeting 2019
Jalem研究員とGao NIMS-PDとYang NIMS-PDは、米国マサチューセッツ州ボストンで開催されたAmerican Physical Society (APS) March Meeting 2019において、講演を行いました。


(Feb. 22) 第34回CMD Workshop
Jalem研究員は、大阪大学で開催された第34回コンピューテーショナル・マテリアルズ・デザイン(CMD🄬) ワークショップにおいて、招待講演を行いました。


(Feb. 19) 1st R-CCS International Symposium
館山グループリーダーは、神戸で開催された理化学研究所のR-CCS企画による第1回R-CCS国際シンポジウムにおいて、招待講演を行いました。
(Feb. 03) Hermawan Kresno Dipojono教授 界面計算科学グループ訪問
バンドン工科大学のHermawan Kresno Dipojono教授が界面計算科学グループグループを訪問し、今後の共同研究について議論しました。[Photo: with Prof. Dipojono]
(Jan. 31) Post-K HPCIワークショップ
館山グループリーダーは、東京で開催されたHPCIコンソーシアム及び一般財団法人高度情報科学技術研究機構(RIST)企画のポスト京 HPCIワークショップでパネリストを務めました。
(Jan. 17) CSW2019
館山グループリーダーは、産業技術総合研究所が東京で開催したCSW2019 (Computational Science Workshop 2019) において招待講演を行い、活発に議論しました。[Photo: with Prof. Roberto Car, Prof. Hardy Gross, Prof. Michele Pavanello, Prof. Steven G. Louie, Prof. Hirofumi Sato, and Dr. Yoshi Minamoto と土俵上で]
ページトップ