【問合せ・登録申込方法】
氏名、所属、役職、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレスを明記の上、下記談話会メールア
ドレス、あるいは下記の会長、副会長宛直接ご連絡ください。(できるだけ、E-mailにてご連絡下さい。)
【談話会メールアドレス】
E-mail: sptj-kanto@m.aist.go.jp
(スパム対策のため@が全角となっておりますので、送信時には半角にして下さい。)
【会長】
武居 昌宏
千葉大学大学院 融合理工学府 機械工学コース 教授
【副会長】
鈴木 達
物質・材料研究機構
電子・光機能材料研究センター 高機能光学セラミックスグループ グループリーダー
【会計・庶務】
大和田 昌彦
槇野産業 技術部 リーダー
◎令和6年11月:「講演・見学会(横浜国立大学)」
【終了行事】
<令和5年度>
◎令和5年6月:「技術交流会」
<平成31年度>
◎平成31年8月:「インドネシア研修会」
◎平成31年10月:「講演見学会」
◎平成31年6月:「講演・見学会」
「法政大学における粉体工学に関る研究とその周辺」
<平成30年度>
◎平成30年3月:「講演・見学会」
「創価大学における粒子系研究とその周辺」◎平成30年6月:「粉体技術交流会」
<平成29年度>
◎平成29年7月:「講演・見学会」
「つくば地区における最近の話題から」◎平成29年8月:「インドネシア・バンドン研修会」
<平成28年度>
◎平成28年7月:「製品紹介」◎平成28年11月:「講演・見学会」
「群馬大学における粉体工学に関る研究とその周辺」
<平成27年度>
◎平成27年9月:「インドネシア・バンドン研修会」
◎平成27年10月:「講演・見学会」
「千葉大学大学院工学研究科における粉体工学に関る研究とその周辺」<平成26年度>
◎平成26年5月:製品紹介
◎平成26年12月:「講演・見学会」
「早稲田大学における粉体操作への取り組み」<平成25年度>
◎平成25年5月:「講演・見学会」
「機械工学における粉体単位操作の講演会および日本大学理工学部の施設見学会」◎平成25年8月:夏期研修
「六カ所村再処理施設、大間原発建設現場、岡田精工テクニカルセンター 見学・討論研修」◎平成25年10月:「スラバヤ研修会」
<平成24年度>
◎平成24年12月:「講演・見学会」
「(独)労働安全衛生総合研究所・見学・講演会」◎平成24年7月:「ジャカルタ研修会」
「日本企業による製品説明会」への発表者、および一般参加を募集◎平成24年3月:「講演・見学会」
「 横浜国立大学・松本先生退官講演会」
<平成23年度>
◎平成23年12月:「講演・見学会」
「東京農工大・見学・講演会修」◎平成23年8月:夏期研修
「アイオムテクノロジー、ナミックス、菊水酒造、新潟製粉、栗山米菓 見学・討論研修」◎平成23年3月:「見学・講演会」(震災のため中止)
「(独)労働安全衛生総合研究所・見学・講演会」<平成22年度>
◎平成22年11月:「見学・講演会」
「興研株式会社 飯能研究所見学・講演会」
◎平成22年6月: 「製品紹介」◎平成22年3月:「講演・見学会」
<平成21年度>
「工学院大学 講演・見学会」
◎平成21年12月:「講演・見学会」
「(財)自動車研究所(つくば)講演・見学会」◎平成21年8月:夏期研修会
「鳥取大学、(株)セラミカ、サンドミュージアム 講演・見学会」◎平成21年5月:「講演・見学会」
<平成20年度>
「奈良機械製作所、南部スラッジプラント 講演・見学会」
◎平成20年2月:「講演会(製品紹介)」
◎平成20年6月:「講演・見学会」
「東邦大学 講演・見学会」
◎平成20年8月:「表面改質夏季フォーラム」
(主催:材料技術研究会・表面改質研究会)
◎平成20年11月:「講演・見学会」
<平成19年度>
「つくば 講演・見学会」
◎平成19年8月: 夏期研修会
「九州北部地区 見学会」◎平成19年10月:(共催行事) リサイクル技術分科会
テーマ 「リサイクル技術分科会」◎平成19年12月:講演・見学会
「群馬大学 講演・見学会」
<平成18年度>◎平成18年6月: 講演・見学会
「昭和電工株式会社 横浜事業所」◎平成18年7月: 協賛行事
「第1回混合・成形分科会」◎平成18年8月(共催行事): 第39回 粉体技術専門講座(実習付)
「粉体の流動特性および物性の測定」◎平成18年10月: つくば講演会
テーマ「ナノ粒子開発の課題と安全性」◎平成18年12月: 講演・見学会
「宇都宮大学 講演・見学会」
<平成17年度>◎平成17年8月:若手技術者・研究者の集い
テーマ 「乾式集塵と液ろ過」
◎平成17年11月: 講演・見学会
「大正製薬株式会社 総合研究所」
<平成16年度>◎平成16年1月:シンポジウム
テーマ 「循環型社会実現のための粉体技術」◎平成16年5月:工場見学
「市原エコセメント株式会社 工場見学」◎平成16年7月:若手技術者・研究者の集い
テーマ 「粉体工学における特許申請のポイント」
<平成15年度>
◎平成15年4月:粉体工学会関東談話会設立記念シンポジウム
テーマ 「粉体工学の最近の動向と展望」◎平成15年7月:夏季セミナー:若手技術者・研究者の集い
テーマ 「粉体製造プロセス設計 〜乾燥・粉砕を中心に〜」◎平成15年10月:粉体技術実習コース
テーマ 「粉砕・表面加工操作と粒子径解析」◎平成15年11月:講演・見学会
「(株)日清製粉グループ本社上福岡研究所群 見学・講演会」