安藤冬希特別研究員、平井孝昌研究員、世伯理那仁ループリーダー、内田健一上席グループリーダーらは東京大学・名古屋大学との共同研究により、横型熱電変換性能の極めて高い新材料「熱電永久磁石」を開発しました
2025.03.24
安藤冬希特別研究員、平井孝昌研究員、世伯理那仁ループリーダー、内田健一上席グループリーダーらは東京大学・名古屋大学との共同研究により、横型熱電変換性能の極めて高い新材料「熱電永久磁石」を開発し、熱電モジュールにおいて室温付近で電力密度56.7 mW/cm2の横型熱電発電を達成しました。本成果は、磁石が使用されるあらゆる環境下で利用できる熱エネルギーハーベスティング・マネジメント技術に繋がることが期待されます。
F. Ando, T. Hirai, A. Alasli, H. Sepehri-Amin, Y. Iwasaki, H. Nagano, and K. Uchida, "Multifunctional composite magnet realizing record-high transverse thermoelectric generation", Energy & Environmental Science, Published Online (2025)

図: 熱電永久磁石による熱電発電の概念図、およびSmCo5磁石とBi0.2Sb1.8Te3からなる人工傾斜積層体の写真。熱電永久磁石は磁性熱源に対して磁力で簡便に設置でき、横型熱電発電による電力生成が可能。今回開発した人工傾斜積層体は磁性壁面(写真背景)に貼り付けたりクリップを吊り下げたりできる磁力を有する。