省エネ磁性材料の研究開発
<収録内容>
この材料が、未来をひきつける
●超高密度の磁気記録用材料
磁性材料ユニット 磁性材料グループ 高橋有紀子
磁性材料ユニット スピントロニクスグループ 葛西伸哉
磁性材料ユニット 磁性材料グループ 古林孝夫
磁性材料ユニット ユニット長 宝野和博
●STT-MRAM 用トンネル磁気抵抗素子材料
磁性材料ユニット スピントロニクスグループ グループリーダー 三谷誠司
磁性材料ユニット スピントロニクスグループ 介川裕章
●スピントロニクス素子の新しい展開 - スピン軌道相互作用の利用 -
磁性材料ユニット スピントロニクスグループ 林 将光
磁性材料における異常ネルンスト効果を利用した、新たなエコロジー発電技術
磁性材料ユニット 磁性材料グループ 桜庭裕弥
●ネオジム磁石に最適な微細組織の設計
磁性材料ユニット ナノ組織解析グループ 佐々木 泰祐
磁性材料ユニット ナノ組織解析グループ グループリーダー 大久保 忠勝
●200℃の高温にも耐える、ジスプロシウムを使わないネオジム磁石
磁性材料ユニット ユニット長 宝野和博
元素戦略磁性材料研究拠点 NIMS ポスドク研究員 秋屋貴博
ICYS-SENGEN NIMS ポスドク研究員 H. Sepehri-Amin
磁性材料ユニット ナノ組織解析グループ グループリーダー 大久保 忠勝
●元素戦略磁性材料研究拠点における永久磁石研究のネットワーク
元素戦略磁性材料研究拠点 代表研究者 広沢 哲
NIMS NOW Vol.14 No.2<3月号>にて磁性材料ユニットの研究内容が紹介されています
2014.05.19