固体電解質は固体であるにもかかわらず, 液体と同様にイオン伝導を示す材料です。固体電解質を用いると, 長寿命の電池とすることができるほか, 可燃性有機溶媒を用いているリチウム電池においては安全性の課題を抜本的に解決することができます。固体電池材料グループ、電池界面制御グループ、固体電池イオニクスグループでは, このような固体電解質を用いた全固体リチウム二次電池の開発を進めています。

固体電池イオニクスグループでは博士課程学生を募集しています。 詳細はこちらをご覧ください。

最新情報&トピックス

最終更新日: 2025年08月18日

•桑田グループリーダー、長谷川ポスドク研究員、高田フェローが共著者として名を連ねる論文が、 Nature Communications誌に掲載されました。(2025年8月9日) 論文リスト

•長谷川ポスドク研究員、桑田グループリーダーが共著者として名を連ねる共著論文が, Journal of the American Chemical Society誌に掲載されました。(2025年7月15日) 論文リスト

•草野 康裕さんが, 研究業務員として, 固体電池材料グループに加わりました。(2025年7月1日) メンバー

•桑田グループリーダーが執筆、長谷川ポスドク研究員、ケイシゴウNIMSジュニア研究員、高田フェローが共著者として名を連ねる論文が, Solid State Ionics誌に掲載されました。(2025年6月7日) 論文リスト

• エネルギー・環境材料研究拠点の組織改編に伴い,ハレム ランディ研究員、マドゥアル スデシュナポスドク研究員、ハルファ ハリマポスドク研究員が固体電池材料グループに加わりました。(2025年4月1日) メンバー

• マルセル研究員が執筆,高田フェローが共著者として名を連ねる論文が,Journal of Power Sources誌に掲載されました。(2025年4月1日) 論文リスト

• 橋本 智弘さんが, 研究業務員として, 固体電池材料グループに加わりました。(2025年4月1日) メンバー

• 阿部 三佳さんが, 研究業務員として, 固体電池イオニクスグループに加わりました。(2025年4月1日) メンバー

• 桑田グループリーダーが共著者として名を連ねる共著論文が, ACS Energy Letters誌に掲載されました。(2025年2月27日) 論文リスト

• 桑田グループリーダーが共著者として名を連ねる共著論文が, Communications Materials誌に掲載されました。(2025年2月13日) 論文リスト

• 三好研究員、高田フェローが共著者として名を連ねる共著論文が, The Journal of Physical Chemistry Letters誌に掲載されました。(2025年2月10日) 論文リスト

• 長谷川ポスドク研究員、桑田グループリーダー、大西グループリーダー、高田フェローが共著者として名を連ねる共著論文が, J. Mater. Chem. A誌に掲載されました。(2025年1月28日) 論文リスト

• 高田フェローが共著者として名を連ねる共著論文が,J. Mater. Chem. A誌に掲載されました。(2024年12月21日) 論文リスト

• 大西グループリーダー、三好研究者、高田フェローが共著者として名を連ねる共著論文が, Solid State Ionics誌に掲載されました。(2024年12月) 論文リスト

• 長谷川ポスドク研究員が執筆、桑田グループリーダー、高田フェローが共著者として執筆された論文が,ACS Applied Energy Materials誌に掲載されました。(2024年11月15日) 論文リスト

• 三好研究者が共著者として名を連ねる共著論文が, MATERIALS TRANSACTIONS誌に掲載されました。(2024年11月1日) 論文リスト

• 田島 暢夫さんが, 特別研究員として, 固体電池イオニクスグループに加わりました。(2024年10月1日) メンバー

• 大西グループリーダーが共著者として名を連ねる共著論文が, Advanced Sciences誌に掲載されました。(2024年7月8日) 論文リスト

• 大西グループリーダーが執筆、高田フェローが共著者として執筆された論文が,ACS Applied Energy Materials誌に掲載されました。(2024年6月20日) 論文リスト

• 高田フェロー,三好研究員が共著者として名を連ねる共著論文が,Journal of the Ceramic Society of Japanに掲載されました。(2024年6月1日) 論文リスト

• 主幹研究員の太田 鳴海さんが退職されました。(2024年5月31日) メンバー

• 桑田グループリーダーが共著者として名を連ねる共著論文が,J. Phys. Chem. 誌に掲載されました。(2024年4月26日) 論文リスト

• 杉井 かおりさんが, 研究業務員として, 固体電池イオニクスグループに加わりました。(2024年4月24日) メンバー

• 大西グループリーダーが執筆された論文が,J. of Solid State Elec.誌に掲載されました。(2024年4月15日) 論文リスト

• 桑田グループリーダーが共著者として名を連ねる共著論文が,J. of Solid State Elec.誌に掲載されました。(2024年4月4日) 論文リスト

• 石川 身江子さんが, 研究業務員として, 固体電池材料グループに加わりました。(2024年4月1日) メンバー

• 平田 千佳さんが, 研究業務員として, 固体電池材料グループに加わりました。(2024年4月1日) メンバー

• 秋本 順二博士が,NIMS特別研究員として,エネルギー・環境材料研究センターに加わりました。(2024年4月1日) メンバー

• マルセル カルパ研究員が, 固体電池イオニクスグループに加わりました。(2024年4月1日) メンバー

• エネルギー・環境材料研究拠点の組織改編に伴い, 電池界面制御グループと全固体電池グループの2グループが固体電池材料グループ、電池界面制御グループ、固体電池イオニクスグループの3グループに改編されました。全固体電池に関する研究を行う固体電池材料グループ、電池界面制御グループ、固体電池イオニクスグループのグループリーダーには、高田和典フェローと大西グループリーダー、桑田直明グループリーダーがそれぞれ就任しました。(2024年4月1日) メンバー

• 長谷川ポスドク研究員が執筆者、桑田主幹研究員、大西グループリーダー、高田フェローが共著者として名を連ねる共著論文が,J. Mater. Chem. A誌に掲載されました。(2023年1月14日) 論文リスト

• 大西研究員が共著者として名を連ねる共著論文が, ,J. Phys. Chem.誌に掲載されました。(2024年1月8日) 論文リスト

• ケイ シゴウさんが, 研究業務員として, 電池界面制御グループに加わりました。(2024年1月4日) メンバー

• 桑田主幹研究員が共著者として名を連ねる共著論文が, Angewandte Chemie International Edition誌に掲載されました。(2023年12月18日) 論文リスト

• 吉田ポスドク研究員が執筆者、桑田主幹研究員、長谷川ポスドク研究員、高田和典フェローが共著者として名を連ねる論文が,Solid State Ionics誌に掲載されました。(2023年12月15日) 論文リスト

• シャルマ プリンス博士が, NIMSポスドク研究員として, 電池界面制御グループに加わりました。(2023年12月1日) メンバー

• マルセル研究員、高田フェローが共著者として名を連ねる共著論文が, Energy Storage Materials誌に掲載されました。(2023年11月) 論文リスト

• 太田研究員執筆の, 「ナノ多孔シリコンの適用による全固体電池の高容量化と長寿命化」に関する総説を含むEV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術が,技術情報協会から出版されました。(2023年11月30日) 論文リスト

• 大西グループリーダーが共著者として名を連ねる共著論文が, Electrochemistry誌に掲載されました。(2023年11月30日) 論文リスト

• ヴィアンティ アプリリアさんが, 研究業務員として, 電池界面制御グループに加わりました。(2023年11月29日) メンバー

• 三好研究員が共著者として名を連ねる共著論文が, 粉体および粉末冶金誌に掲載されました。(2023年10月15日) 論文リスト

• 桑田主幹研究員が共著者として名を連ねる共著論文が, J. Electrochem. Soc. 誌に掲載されました。(2023年9月21日) 論文リスト

• 高田フェローが共著者として名を連ねる共著論文が, J. Phys. Chem. C誌に掲載されました。(2023年8月28日) 論文リスト

• NIMSポスドク研究員の吉田 尚生さんが退職されました。(2023年7月31日) メンバー

• 太田主幹研究員執筆の, 「全固体Li二次電池用多孔質Si負極」に関する総説を含むポストリチウムイオン二次電池開発が,エヌ・ティー・エスから出版されました。(2023年7月26日) 論文リスト

• 桑田主幹研究員が共著者として名を連ねる共著論文が, J. Phys. Chem. C誌に掲載されました。(2023年7月26日) 論文リスト

• 長谷川ポスドク研究員と桑田主幹研究員が共著者として名を連ねる共著論文が, J. Phys. Chem. C誌に掲載されました。(2023年7月18日) 論文リスト

• 高田フェローが共著者として名を連ねる共著論文が, J. Ceram. Soc. Jpn.誌に掲載されました。(2023年7月1日) 論文リスト

• 大西グループリーダーと高田フェローが共著者として名を連ねる共著論文が, J. Mater. Chem. A誌に掲載されました。(2023年6月14日) 論文リスト

• 岡田 真理子さんが, 研究業務員として, 電池界面制御グループに加わりました。(2023年6月1日) メンバー

• 長谷川ポスドク研究員の, 「PFG-NMRによるペロブスカイト型リチウムランタンチタン酸化物内のLi拡散解析」に関する研究成果をまとめた論文が, Chem. Mater.誌に掲載されました。(2023年5月1日) 論文リスト

• 齋藤 有紀子さんが, 研究業務員として, 固体電池材料グループに加わりました。(2023年4月12日) メンバー

• 北園 智美さんが, 研究業務員として, 固体電池材料グループに加わりました。(2023年4月12日) メンバー

• 物質・材料研究機構の組織再編に伴い,固体電池材料グループと電池界面制御グループは新たに創設されたエネルギー・環境材料研究センター電池材料分野に所属することとなりました。(2023年4月1日)

 

【固体電池材料グループ】 グループリーダー 高田 和典
Tel: 029-860-4317
Fax: 029-854-9061
E-mail: 高田和典のメールアドレス
【電池界面制御グループ】 グループリーダー 大西 剛
Tel: 029-860-4366
Fax: 029-854-9061
E-mail: 大西剛のメールアドレス
【固体電池イオニクスグループ】 グループリーダー桑田直明
Tel: 029-860-4472
Fax: 029-854-9061
E-mail: 大西剛のメールアドレス