マテリアル先端リサーチインフラ R6年第三回NIMS担当領域セミナー

2024.11.19 13:30 ~ 2024.11.19 15:00 Closed
ARIM-NIMS担当領域セミナーでは、最先端の計測技術を活用し、研究からデータ活用を実践する専門家たちによるライトニングトークを開催します。技術の実装からビジネス展開までの実践的な知識を学ぶことができます。

今回のセミナーでは、大気中光電子収量分光(Photoelectron Yield Spectroscopy in Air, PYSA)の測定および解析について紹介します。PYSAは、材料科学、半導体工学、有機エレクトロニクスなどの分野で広く利用される最先端の表面分析技術です。本装置は、試料の仕事関数、価電子帯上端位置、イオン化エネルギーなどの電子的特性を高精度で測定することができます。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
 
【日時】2024年11月19日(火)13:30-15:00
【場所】物質・材料研究機構 千現地区第1会議室(オンライン併用)
【参加費】無料
【定員】会場100名、オンライン200名 ※先着順、定員になり次第締切
【参加登録】こちらから事前参加登録をお願いいたします

【講演プログラム】
 13:00-13:30 受付
 13:30-14:00 大気中光電子収量分光装置の原理と最新活用事例の紹介
理研計器・中島嘉之様
 14:00-14:30 大気中光電子収量分光データの自動解析とその事例の紹介
物質・材料研究機構・柳生進二郎
 14:30-14:45 閾値推定のAutoFittingの実装とサービス化の実例紹介
ARIM・松波成行
 14:45-15:00 クロージング

【主催】国立研究開発法人物質・材料研究機構
【お問い合わせ】物質・材料研究機構ARIMセンターハブ担当領域推進室事務局
        E-mail : arim-gyomu[at]nims.go.jp([at]を@に置き換えてください)
ページトップ