HV用モータ、HDDから冷凍技術まで・・・未来社会に欠かせないキーマテリアル「磁石」の驚きの進化を体感ください。
『材料で、世界を変える』
研究所大探訪ツアー
航空機材料、電池開発から水素液化まで。
世界を変える材料の開発現場を、研究者の解説付きで巡る特別ツアー。
※ツアー終了時刻は進行状況により前後する可能性がございます。
このイベントは 事前予約(先着順)が必要です
※ツアー開催時間帯以外でも各ラボの見学は可能です。キーワード検索
タグ検索
地区:
時間:
イベントの属性:
ジャンル:
見つかりませんでした。 条件を変えて検索してみてください。
千現地区
「磁石・スピンで、世界を変える」ツアー

ハイブリッドカーに用いられる永久磁石、ハードディスクなどの磁気記録媒体、次世代メモリとして期待される不揮発磁気メモリ、さらには特殊冷凍技術や、スピンで熱を制御する新技術まで。未来社会に欠かせないキーマテリアル、それが磁石に代表される磁性材料です。世界中で研究開発競争が繰り広げられている磁性材料の最先端ラボはどうなっているのか?初公開の装置も含め、世界を変える最新研究活動を現役研究者がご紹介いたします。
【関連リンク】「超耐熱合金で、世界を変える」ツアー
3Dプリンタ、超大型鍛造装置も駆使した超合金のさらなる進化の現場を目の当たりせよ!

世界最高温度に耐えられるNIMSの超合金。高温で燃料を燃やすほど燃費がよくなる航空機のジェットエンジンやガスタービンでその力を発揮します。そしていま、超合金のさらなる進化を目指して、3Dプリンタ、超大型鍛造装置も駆使した研究にNIMSは真正面から取り組んでいます。本ツアーでは、それらのラボをめぐる旅へご案内。世界をリードする合金製造技術をご覧ください。
【関連リンク】訪問ラボ | S-21, U-25, V-30 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午後①13:00-14:25 ②14:30-15:55 |
定員 | 各回8名 |
集合場所 | 千現地区総合受付 |
「新合金で、世界を変える」ツアー
地震の揺れを吸収する鉄合金、極薄のマグネシウム合金など、驚きの性能をもつ新合金を生み出すラボと、灼熱の加工現場にご案内!

地震の揺れを吸収する鉄合金や,脆くて扱いにくい弱点を克服し箔にまで加工ができるようになったマグネシウム合金。ありふれた金属材料も、NIMSの合金研究によって驚きの性能を持った材料に生まれ変わります。さらに、溶解・鋳造・鍛造などNIMSが培った金属加工技術によって、これらの合金はさらに鍛えられ、魅力ある新合金に生まれ変わります。このツアーでは,新合金開発の現場に加えて,灼熱の合金加工現場にもご案内します。
【関連リンク】訪問ラボ | U-26, U-27, U-29 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午後①13:00-14:20 ②14:40-16:00 |
定員 | 各回15名 |
集合場所 | 千現地区総合受付 |
「資源循環で、世界を変える」ツアー
リサイクル困難と言われた炭素繊維強化型プラスチックが生まれ変わる!マテリアル循環最前線へ潜入せよ!

リサイクル困難と言われた炭素繊維強化型プラスチック(CFRP)がいま、NIMSの手で生まれ変わろうとしています。リサイクル性に優れたプラスチックを用いたCFRPや、CFRPに含まれるプラスチックと炭素繊維を容易に分解できる技術など,材料開発だけでなく材料のリサイクル,すなわちマテリアル循環の構築を目指し、環境に優しい材料開発を行うNIMS。このツアーでは,マテリアル循環を意識したプラスチック材料開発の現場をご紹介します。
【関連リンク】訪問ラボ | Q-13, Q-14 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午前10:30-11:25 |
定員 | 10名 |
集合場所 | 千現地区総合受付 |
「バイオマテリアルで、世界を変える」ツアー
七色に光る量子ドット、免疫を活性化させるDNA、さらに多光子励起蛍光顕微鏡からリアルタイムPCR装置まで、バイオマテリアル研究の最前線へご案内

いまNIMSが力をいれるバイオマテリアル研究。免疫を活性化させるDNAが動物細胞に取り込まれる様子を実際に顕微鏡で観察頂けます。また、がんワクチンを指向した有機無機ハイブリッド材料、七色に発光する無毒性の高い生体イメージング用の量子ドットもご紹介。さらに、多光子励起蛍光顕微鏡やNMRなどの大型装置からリアルタイムPCR装置まで、バイオマテリアル研究の最前線へご案内。
【関連リンク】訪問ラボ | R-17, R-18, R-19 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午前10:30-11:50 |
定員 | 15名 |
集合場所 | 千現地区総合受付 |
「水素に強い金属で、世界を変える」ツアー
水素脆化、極低温での材料強度の変化を克服せよ!次世代エネルギー「水素」普及に向けた挑戦の現場をご覧あれ

カーボンニュートラル達成に向けて期待されている水素エネルギー。普及に向けては、水素が材料に入り込んで脆くする水素脆化と、極低温の液体水素化で材料強度が変化するといった課題が。そこでNIMSは、低温でなおかつ水素環境での材料強度試験、水素脆化にかかわる金属の構造観察、さらに高強度鋼内に分布する水素の3次元観察などの技術を駆使して課題解決に挑んでいます。「水素に強い金属で、世界を変える」研究現場をぜひご覧ください。
【関連リンク】訪問ラボ | Q-10, T-23, W-31 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午前10:30-11:50 |
定員 | 8名 |
集合場所 | 千現地区総合受付 |
「半導体で、世界を変える」ツアー
いま話題の半導体研究。NIMSのコアとなる微細加工クリーンルームを特別公開。オールジャパンで世界を変える現場がここだ!

いま世界が注目する半導体研究。特に電子機器を高性能化するために必須の技術が、半導体を集積化する微細加工技術です。このツアーでは、NIMSが運用管理している微細加工クリーンルームを公開。多彩な加工装置群にくわえ、これらの装置群を企業や大学の方々も利用できるオールジャパン共用施設として運用している基盤プラットフォームを紹介します。半導体で、世界を変える現場をぜひご覧ください!
訪問ラボ | R-15 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午前10:30-11:30 午後13:15-14:15 |
定員 | 各回20名 |
集合場所 | 千現地区総合受付 |
「研究を支えるcoolな装置」ツアー
世界を驚かす成果はここから生まれる!NIMS研究者のこだわりが詰め込まれたcoolな装置の数々を、研究者自身のガイドで巡ります!

約2000℃の急熱急冷で理想的な超伝導線材を作る装置、ナノスケールで硬さを測る装置、3次元で原子の分布を可視化する装置、分子1つの構造を操る装置・・・最先端の材料研究には、ナノスケールからマクロスケールまでの物質を測れ、更に、構造を制御した材料を作るための装置やそれらを操れる研究者の存在が欠かせません。研究所のこだわりが詰め込まれた多種多様なcoolな装置を、研究者ガイドとともに巡ります!
「多様な人材が、世界を変える」ツアー
NIMSで活躍する女性研究者たちが、自ら研究をおこなっている現場で、材料科学にかける熱い想いを語ります。

女性研究者、外国人研究者、若手やシニア研究者等まで、多彩な人材が活躍するNIMS。このツアーでは、特に日本が世界に比べて割合が低いと言われている女性研究者に注目。NIMSで活躍する女性研究者たちが、自ら研究をおこなっている現場で、材料科学にかける熱い想いを語ります。
訪問ラボ | P-7, Q-12, R-16 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午後①13:00-14:15 ②14:40-15:55 |
定員 | 各回10名 |
集合場所 | 千現地区総合受付 |
並木地区
「量子マテリアルで、世界を変える」ツアー
3万トンプレス機、超高純度ダイヤモンド合成現場など量子マテリアル研究の最前線を大公開

量子コンピュータや超高感度センサ応用を目指して、量子技術の研究が国内外で加速しています。このツアーでは、その研究に不可欠な量子マテリアル開発およびデバイス応用をご紹介。最先端グラフェン研究者が渇望する材料”hBN”を生み出す超高圧技術や、超高純度ダイヤモンド合成装置、さらにダイヤモンドのデバイス化まで数々の驚きを提供いたします。
【関連リンク】訪問ラボ | C-7, G-15, I-22 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午前10:30-11:50 |
定員 | 7名 |
集合場所 | 並木地区総合受付 |
「電池で、世界を変える」ツアー
蓄電池研究の最前線で何が起きているのか。次世代電池の大本命「全固体電池」の研究開発現場と、日本最大の蓄電池研究共用施設をご案内。

スマホから自動車、そしてドローンまで・・・技術の革新を支え我々の生活を大きく変える蓄電池の進化。このツアーでは、次世代電池の本命とされる「全固体電池」の研究開発現場と、日本最大の蓄電池研究共用施設「NIMS蓄電池基盤プラットフォーム」をご案内。蓄電池研究の最前線で何が起きているのか、電池の進化で世界はどう変わるのか、最先端研究の現場でじっくりとご紹介します。
【関連リンク】訪問ラボ | A-5, E-12 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午後①13:00-14:20 ②14:40-16:00 |
定員 | 各回7名 |
集合場所 | 並木地区総合受付 |
「センサで、世界を変える」ツアー
センサで牛の健康診断、熱中症の予防、さらには未病診断を実現する!NIMSが誇る最先端センサ技術をご紹介。

目に見えない極小の水を検知できるセンサで熱中症を予防!最新の嗅覚センサで牛の健康診断を自動化!DNAからタンパク質まで超高感度で検出可能なメタ表面バイオセンサで未病状態からガン等の早期発見を実現!NIMSが誇る最先端センサ技術についてデモを交えながらその真価をご覧いただきます。
【関連リンク】訪問ラボ | H-21, M-27, M-28 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午前10:30-11:50 |
定員 | 10名 |
集合場所 | 並木地区総合受付 |
「分子設計で、世界を変える」ツアー
静電気を貯める液体、水も油も弾く驚異の撥水材料など、分子を精密に操る研究者たちが生み出す驚きの新材料を体験ください。

分子レベルで物質の機能を設計し、材料に新しい機能を持たせる「分子設計技術」。この技術を駆使するNIMSの研究が、医薬品、エネルギーから環境保護まで、さまざまな分野に革新をもたらそうとしています。静電気を貯める液体、水も油も滑落させる撥水材、まるでマシュマロのようなゲル素材、医療用ガスをじわじわ放出する特殊素材など、分子設計の最前線で、研究者たちが未来をどう形作っていくのか、ご自身の目で見ていただきます。
【関連リンク】訪問ラボ | A-2, A-3, F-14 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午前10:15-12:00 |
定員 | 5名 |
集合場所 | 並木地区総合受付 |
「AI材料開発で、世界を変える」ツアー
常識を覆す新材料を短時間で生み出す「データ駆動型材料研究」。AIと連携するその現場で何が起きているのか、知られざる裏側に潜入します。

材料研究の新常識となったAIを活用した「データ駆動型材料研究」の裏側に潜入するこのツアー。次世代エネルギー水素を発生させる水の電解装置において、必須とされてきた高価な白金族元素を用いない新規電極材料を短時間で発見したラボを公開。AIと人とがどう連携しているのか、その現場をお見せするほか、データの効率的な集め方からAIによる解析まで、データ駆動型研究をぐっと捗らせる具体的な仕掛けや技術を紹介します。
【関連リンク】訪問ラボ | A-4, M-29 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午前10:30-11:25 |
定員 | 10名 |
集合場所 | 並木地区総合受付 |
「スマートラボで、世界を変える」ツアー
ロボットが実験しAIで解析する「スマートラボラトリ」。NIMSが誇る2大スマートラボで、自動化の最前線をご覧下さい!

人の手がロボットへ、頭脳がAIへと置き換わる「スマートラボラトリ」が研究現場に革新が起こす!このツアーでは、NIMSが誇る2大スマートラボをご案内。LEDライトのコア材料である蛍光体の高性能化を目指し、たった一粒の新材料を高速に見つけ出す『スマートラボ単粒子診断システム』。さらに、蓄電池の高性能化のため最適な電解液を自動探索する『ハイスループット電解液探索システム』。自動化の最前線をご覧下さい。
【関連リンク】訪問ラボ | B-6, E-11 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午後①13:00-13:55 ②14:40-15:35 |
定員 | 各回10名 |
集合場所 | 並木地区総合受付 |
「エネルギー変換材料で、世界を変える」ツアー
ペロブスカイト太陽電池、熱電発電、水素製造触媒・・・カーボンニュートラル実現の切り札を実演を交えてご紹介!

2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする『カーボンニュートラル』を実現するには、CO2フリーなエネルギーの製造・変換が欠かせません。本ツアーでは、無尽蔵な太陽の光を電気に変えるペロブスカイト太陽電池、人類最大の未利用エネルギーである熱を電気に変える熱電発電、CO2の排出なしで水素を製造する触媒システムをご覧頂けます。最先端のエネルギー変換の研究現場と実演をお見逃しなく!
【関連リンク】訪問ラボ | E-9, E-10, J-23 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午前10:30-11:50 |
定員 | 10名 |
集合場所 | 並木地区総合受付 |
「接着で、世界を変える」ツアー
接着と剥離の両立!生物をモデルとした微細構造やナノスケールの糊など,ユニークな接着技術をご覧あれ.

NIMSではユニークな接着技術を開発中。1つは生物をモデルとした技術。いったいどんな生物なのか。強くくっつくのに簡単に外せる脚裏を顕微鏡を使って覗いてみませんか。開発した接着テープもご紹介。もう1つは極薄の糊。その厚さはなんとナノメートル(0.000000001m)級!色々な材料をくっつけるために、それぞれの表面に相性の良い“糊”の層を確実作成し、組成を確認するためのスチームパンク感満載の装置も紹介します。
【関連リンク】訪問ラボ | L-25, L-26 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午後①13:00-13:55 ②14:40-15:35 |
定員 | 各回5名 |
集合場所 | 並木地区総合受付 |
「ナノスケールから、世界を変える」ツアー
ナノスケールの特性を巧みに操った驚きのデバイスの数々、さらに分子の動きをとらえた驚異の顕微鏡技術を初公開!

太陽光だけで水を蒸発、イオン・分子が経験を記憶して情報処理、触媒やセンサに応用可能な分子レベルの極薄シート・・・ナノスケール(1ナノメートルは10億分の1メートル)でしか見えない物質のユニークな性質を確実に捉え、それをデバイスに活用する研究をご紹介。さらに最新の顕微鏡技術を駆使した驚きの可視化技術も初公開。目に見えないナノの世界が持つ驚異とその未来への可能性を体感いただきます。
【関連リンク】訪問ラボ | D-8,F-13,G-18, G-20 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午後13:00-14:45 |
定員 | 8名 |
集合場所 | 並木地区総合受付 |
桜地区
「水素で、世界を変える」ツアー
水素社会実現の鍵を握る磁気冷凍と超伝導マグネット。NIMSが世界をリードする技術をぜひご覧ください。

カーボンニュートラル達成に不可欠とされる水素エネルギー。その大量輸送や大量貯蔵には、-253℃まで冷却して液化することが不可欠です。この極低温まで水素を効率よく液化する切り札として、NIMSが開発を進めるのが磁石で冷やす磁気冷凍機。このツアーでは、従来のガスの圧縮を用いた冷却とは全く異なる発想の磁気冷凍と、極低温磁気冷凍に欠かせない超伝導マグネットの開発に挑戦する研究者の声を聴けるまたとない機会です。
【関連リンク】訪問ラボ | X-1, Y-5 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午後①13:30-14:25 ②15:00-15:55 |
定員 | 各回5名 |
集合場所 | 桜地区総合受付 |
「最先端計測で、世界を変える」ツアー
見えなかったものが視える・・・イノベーションの源泉となる装置群を特別公開!

これまで見えなかったものが視える・・・イノベーションの源泉がそこにあります。このツアーでは、NIMSの最先端計測装置群の中から桜地区で最近開発されたスピン分解光電子分光装置と強磁場固体NMRをご覧いただけます。量子コンピュータ用材料などの本質を解き明かし未来を切り開く装置について最前線の研究者の声をお届けします。お見逃しなく!
訪問ラボ | X-3, Y-4 |
---|---|
参加方法 | 要事前予約(先着順) |
開催時間 | 午前10:30-11:25 |
定員 | 10名 |
集合場所 | 桜地区総合受付 |
注意事項 | 強磁場発生につきペースメーカーを装着している方はご遠慮ください |