news

2024.06.05 当グループのFlorian Tropperさんが国際会議 ICSMA20 で「 Temperature Dependence of Incipient Plasticity in Tungsten」に関する研究発表をし Best Poster Presentation Award賞を受賞しました。 Mr. Florian Tropper's poster was awarded the Best Poster Presentation Award at ICSMA20 .

RCSM HP News.


2024.05.08 NIMS構造材料研究センター(RCSM)の大村孝仁センター長(当グループリーダー)が、The Minerals, Metals & Materials Society (TMS)より冶金学および材料科学に貢献する最も顕著な研究を発表したと評価され、2025 AIME Champion H. Mathewson Awardを受賞しました。(2025.03.26.) AIME Champion H. Mathewson Award,TMS

RCSM HP News.

受賞対象論文:Michael Pagan, Takahito Ohmura, Ling Wang, Steven Zinkle, S. S. Babu. Strengthening Effects at Dissimilar Metal Interfaces Created by Ultrasonic Additive Manufacturing. Metallurgical and Materials Transactions A. 53[10] (2022) 3547-3564 10.1007/s11661-022-06776-1

2024.09.19 当グループのFlorian Tropperさんが日本金属学会2024年秋期講演大会において、ポスター賞を受賞しました(2024秋期講演大会 第43回優秀ポスター賞受賞者)。 Mr. Florian Tropper's poster was awarded the Excellent Poster Award at the annual meeting of JIM fall 2024 .

2024.01.01構造材料研究センターの新しいHPがOpenしました。The new website of the Structural Materials Research Center is now open.

2023.07.11 当グループのViola Paulさんの論文が 日本金属学会第3回新進論文賞(Materials Transactions部門)を受賞しました(日本金属学会HP)。 Ms. Viola Paul's paper was awarded the 3rd Japan Institute of Metals Best Paper Award (Materials Transactions Division).

2023.04.18 日本金属学会研究会 "微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング" 研究会(第5回)を2023.8.27-28に開催いたします。

2023.04.01 強度物性グループがスタートしました。

2023.04.01 構造材料研究センターがスタートしました。

2023.03.14 譯田真人さんが日本金属学会功績賞を受賞しました(拠点HP)。

2022.10.27 日本金属学会2022年秋期講演大会・第39回ポスターセッションで当グループのSilvia POMESさんがポスター賞を受賞しました。

2022.07.06 日本金属学会研究会 "微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング" 研究会(第4回)を2022.11.24.Mon.-25.Fri.開催いたします(PDF)。

2022.06.01 ICAS2022が開催されました。

2022.06.01 ICAS2022で当グループのViola Paulさんがポスター賞を受賞しました。

2021.11.29 日本金属学会研究会 "微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング" 研究会(第3回)を2021.11.29.Mon.開催いたしました。

2021.04.23 Acta Journals誌より "2021 Outstanding ReviewerAwards" を受賞しました。

2020.10.22 日本金属学会研究会 "微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング" 研究会を開催しました。

2020.04.01 日本鉄鋼協会より澤村論文賞を受賞しました。

2019.11.10 日本金属学会研究会 "微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング" 合宿を開催しました。

2019.05.31 日本金属学会研究会 "微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング" を発足しました。

2018.09.25 材料設計AIに関するプレスリリースを行いました。

2018.07.06 国際会議6th International Indentation Workshopを主催しました。

2017.12.21 自己治癒セラミックスに関するプレスリリースを行いました。

2017.03.09 グループメンバーが参画するプロジェクトの内容が雑誌に掲載されました。表紙は鴨田紀一さん(横浜国立大学学生,長田指導)の成果。

2016.08.10 高強度材料グループのホームページとしてリニューアルしました。

2016.04.01 新しい中期計画が開始し,グループ名が高強度材料グループになりました。

2012.01.01 強度設計グループのホームページをOPENしました