NIMS WEEK、事前登録受付中!
材料進化の最前線をご紹介する「NIMS WEEK2021」が、一週間後に迫ってまいりました。NIMS Award受賞記念講演をはじめ、今年もNIMSの学術的な成果、実用化が期待される最先端の技術が目白押し! 事前登録がまだの方はお早めにお申し込みください!
![]() 今月の一枚
フラーレンのナノウィスカー
ライトアップされた紅葉のように美しい物体は、窒素原子を内包したフラーレンを含むフラーレンナノウイスカー。フラーレン1個は約1nm、それがまるで髭(ウィスカー)のように伸びて連なった様子を捉えた。窒素原子を内包したフラーレンは、量子コンピュータにおける量子ビットの素材として注目を集める。11/17のNIMS WEEKでは、それら量子マテリアルにまつわる最新研究と成果をお伝えする。 for more detail
|
![]() 今月のメニュー
|
![]() NIMSの最新情報をお届け!
![]() ヒトの目と同じように錯覚する!?
人工視覚素子を開発
プレスリリース 2021/10/11
ヒトの目は、物体を識別するとき、明暗の境界付近が強調される錯覚を起こします。この原理を模倣して、リチウムイオンの移動と相互作用を利用した人工視覚イオニクス素子を世界で初めて開発しました。小型・低消費電力の視覚センシングや画像処理システムなどへの応用に期待大!
....and more!
|
![]() 技術革新のキモ、ここにあり!
![]() ![]() Vol.3
セラミックスの熱化学破砕法(CTP法)
~セラミックスが膨れ上がる!? 常識を覆す技術で新材料創出&再資源化を狙う!~
![]() 熱化学破砕法(CTP法)のキモ
|
※本メールマガジンは、配信を希望された方にのみ、お届けしております。
国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)
|
©国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)
|