お知らせ
第11回WPIサイエンスシンポジウムにMANAが参加・出展します
2022年11月23日(水・祝)、『第11回WPIサイエンスシンポジウム』が東京大学 ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPI-IRCN)主催により、東京大学(伊藤謝恩ホール)にてハイブリッド開催されます。今年は「科学で拓く無限大の可能性」をテーマに、WPI(世界トップレベル研究拠点プログラム)の各拠点で活躍する研究者が、最新の研究をわかりやすく紹介しながら、科学の魅力、面白さをお伝えします。
MANAのブース出展では、早瀬 元 独立研究者が参加し、エアロゲルの展示と実演を交えながら研究テーマを紹介する予定です。研究者を目指す中学生・高校生はもちろん、サイエンスに興味のある一般の方々も、是非ご参加ください。
また、当日の午後は、WPI(世界トップレベル研究拠点プログラム)の東京大学 ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPI-IRCN)、東京大学 カブリ数物連携宇宙研究機構(WPI-Kavli IPMU)、東京工業大学 地球生命研究所(WPI-ELSI)による、3拠点合同一般講演会「起源への問い」が開催されます。こちらも併せてご参加ください。
シンポジウムについての詳細は、下記ご参照下さい。
オンライン参加のお申し込みは、公式ホームページの参加登録からお願いいたします。
MANAのブース出展では、早瀬 元 独立研究者が参加し、エアロゲルの展示と実演を交えながら研究テーマを紹介する予定です。研究者を目指す中学生・高校生はもちろん、サイエンスに興味のある一般の方々も、是非ご参加ください。
また、当日の午後は、WPI(世界トップレベル研究拠点プログラム)の東京大学 ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPI-IRCN)、東京大学 カブリ数物連携宇宙研究機構(WPI-Kavli IPMU)、東京工業大学 地球生命研究所(WPI-ELSI)による、3拠点合同一般講演会「起源への問い」が開催されます。こちらも併せてご参加ください。
シンポジウムについての詳細は、下記ご参照下さい。
オンライン参加のお申し込みは、公式ホームページの参加登録からお願いいたします。

『第11回WPIサイエンスシンポジウム』(左)と『第8回 IRCN・Kavli IPMU・ELSI 合同一般講演会』
概要 | 『第11回WPIサイエンスシンポジウム』 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月23日(水・祝) 10:00~12:15 |
場所 | ハイブリット開催 オンサイト:東京大学 伊藤謝恩ホール オンライン:Webinar |
プログラム内容 | 研究者による講演及びブース展示(対象:中学生・高校生) |
参加費 | 無料 |
特設ホームページ | 第11回WPIサイエンスシンポジウム「科学で拓く無限大の可能性」 |
概要 | 『第8回 IRCN・Kavli IPMU・ELSI 合同一般講演会』 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月23日(水・祝) 13:00~16:00 |
場所 | ハイブリット開催 オンサイト:東京大学 伊藤謝恩ホール オンライン:Webinar |
プログラム内容 | 研究者による講演(対象:高校生以上の一般) |
参加費 | 無料 |
特設ホームページ | 第8回 IRCN・Kavli IPMU・ELSI 合同一般講演会 「起源への問い」 |