カンファレンス
「NIMS ナノシミュレーション ワークショップ 2022」を開催します

3Dモデルで作成された分子構造
物質・材料研究機構(NIMS)では、東京大学生産技術研究所革新的シミュレーション研究センターと協力して、ナノ物質・材料、次世代半導体、有機・バイオ分子などの研究開発のために、シミュレーションソフトウェアの開発を進めています。ソフトウェアの今後の更なる発展のために、ユーザー同士およびユーザー・開発者間の情報交換の場として、また、研究開発成果の発表・討論の場として、「NIMSナノシミュレーションワークショップ2022」を開催いたします。
MANAからは、「PHASEシステムの概要・機能の紹介および開発状況」として、奈良 純 主幹研究員(量子物性シミュレーショングループ)が、登壇いたします。ナノ物質・材料、次世代半導体、有機・バイオ分子などの研究開発に関わる講演が開催されますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
MANAからは、「PHASEシステムの概要・機能の紹介および開発状況」として、奈良 純 主幹研究員(量子物性シミュレーショングループ)が、登壇いたします。ナノ物質・材料、次世代半導体、有機・バイオ分子などの研究開発に関わる講演が開催されますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
日時 | 2022年12月15日(金) 10:30 - 16:15 JST |
実施方法 | ハイブリット開催 オンサイト:64名、オンライン(Zoom Webinar形式):500名 事前参加登録必須、無料 |
オンサイト会場 | 一橋大学一橋講堂 学術総合センター(竹橋)2階 中会議場 |
申込 | 参加申込みページからお申し込みください NIMS ナノシミュレーション ワークショップ 2022 参加申込 |
申込期限 | 2022年12月12日(月) |
ホームページ | NIMS ナノシミュレーション ワークショップ 2022 |
お問い合わせ | 国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS) 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(WPI-MANA) ナノシミュレーションワークショップ事務局 nano_ws[at]nims.go.jp |