イベント
「富岳」電池課題 HPC研究と先端的データ科学アプローチを議論するタスクフォース(第1回)
2022.06.28 16:00

※「富岳」電池課題 HPC研究と先端的データ科学アプローチを議論するタスクフォース(第1回)は終了致しました。多数のご参加ありがとうございました。
日 時:2022年6月28日(火) 16:00~20:00
形 式:東大物性研 大講義室 + オンライン開催
日 時:2022年6月28日(火) 16:00~20:00
形 式:東大物性研 大講義室 + オンライン開催
開催趣旨
「富岳」電池課題で遂行しているHPC研究と融合可能な先端的データ科学アプローチについて議論するタスクフォース(TF)を設置し、データ科学を活用して研究を推進している若手・中堅研究者に実施状況、利用アプリケーション情報や関連動向を共有いただき、研究遂行のために様々な議論や情報交換を行っていただきます。
プログラム
16:00-16:10 タスクフォース開催趣旨 :館山 佳尚(物質・材料研究機構)
16:10-16:30 海外研究会の動向 :館山 佳尚(物質・材料研究機構)
16:30-16:50 研究におけるデータ科学アプローチ状況、利用アプリ情報や関連動向
:笠松 秀輔(山形大学 理学部)
16:50-17:10 研究におけるデータ科学アプローチ状況、利用アプリ情報や関連動向
:志賀 基之(日本原子力研究開発機構)
17:10-17:20 休憩
17:20-17:40 研究におけるデータ科学アプローチ状況、利用アプリ情報や関連動向
:永井 哲郎(福岡大学 理学部)
17:40-18:00 研究におけるデータ科学アプローチ状況、利用アプリ情報や関連動向
:藤本 和士(名古屋大学 大学院工学研究科)
18:00-18:20 研究におけるデータ科学アプローチ状況、利用アプリ情報や関連動向
:吉田 紀生(名古屋大学 大学院情報学研究科)
18:20-18:30 休憩
18:30-19:50 統合討論
19:50-20:00 まとめと次回開催について :館山 佳尚(物質・材料研究機構)
※ プログラムは、予告なく変更される可能性があります。予めご了承の程よろしくお願い致します。
16:10-16:30 海外研究会の動向 :館山 佳尚(物質・材料研究機構)
16:30-16:50 研究におけるデータ科学アプローチ状況、利用アプリ情報や関連動向
:笠松 秀輔(山形大学 理学部)
16:50-17:10 研究におけるデータ科学アプローチ状況、利用アプリ情報や関連動向
:志賀 基之(日本原子力研究開発機構)
17:10-17:20 休憩
17:20-17:40 研究におけるデータ科学アプローチ状況、利用アプリ情報や関連動向
:永井 哲郎(福岡大学 理学部)
17:40-18:00 研究におけるデータ科学アプローチ状況、利用アプリ情報や関連動向
:藤本 和士(名古屋大学 大学院工学研究科)
18:00-18:20 研究におけるデータ科学アプローチ状況、利用アプリ情報や関連動向
:吉田 紀生(名古屋大学 大学院情報学研究科)
18:20-18:30 休憩
18:30-19:50 統合討論
19:50-20:00 まとめと次回開催について :館山 佳尚(物質・材料研究機構)
※ プログラムは、予告なく変更される可能性があります。予めご了承の程よろしくお願い致します。
お問い合わせ先
物質・材料研究機構 「富岳」電池課題 事務局
fugakubfc-office=ml.nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
fugakubfc-office=ml.nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)