| イベント写真は、今後はフェイスブックで随時更新させていただきます! | 
                 |  | 
              | 2019.2.2-3 研究室でスキー旅行に行ってきました! | 
                | 
                    今年は越後湯沢に行きました。 | 
                |  | 
                |  | 
            
              | 2019.1.25 つくば医工連携フォーラムに参加しました。 | 
                | 
                    新山さんが奨励賞を受賞しました。 | 
              | 2019.1.21 ひたちなか市立佐野小学校にスマポレンジャーが登場! | 
                            | 
                  5年生のみなさん、ありがとうございます。 | 
              | 
                2019.1.15 Felixの博士論文審査会のため国立清華大学を訪問しました(台湾・新竹)。 | 
                | 
                  FelixとJasonに再会しました。 | 
              | 2018.12.21 忘年会を行いました。 | 
                | 
                 | 
              | 
                2018.12.9 ウララサイエンスアカデミー(土浦)にて出前授業を行いました。 | 
                | 
                 | 
              | 
                2018.11.14-15 ロレアル中国を訪問しました(上海)。 | 
              |  | 
              | 2018.11.12-13 第40回日本バイオマテリアル学会大会に参加しました(神戸)。 | 
               | 
 宇都さんがハイライト講演に選ばれました。 | 
 柘植さんがハイライト講演に選ばれました。 | 
              | 2018.11.10 つくばサイエンスコラボにスマポレンジャーが登場! | 
                | 
                 | 
              | 2018.10.22-23 CSIOR-NIMSワークショップを開催しました(オーストラリア・メルボルン)。 | 
              |  | 
              |  |  | 
              | 
                2018.10.20 研究室恒例のハロウィーンパーティーを開催しました。 | 
              | 
 |  | 
              |  |  | 
              | 
 Happy Halloween! | 
              | 
                2018.10.10-12 韓国高分子学会(慶州)に参加しました。 | 
             | 
 | 
 | 
          | 2018.8.24-25 夏のBBQ&キャンプを行いました。 | 
                                                                                                      | 
         
 今年はOBの方も駆けつけてくれて大賑わいでした。                       | 
                                                                                                       | 
         
 キャンプのあとは皆でサッカーを行いました。                       | 
          | 2018.8.24 ちびっこ博士にスマポレンジャーが登場! | 
                                                                                                                 | 
         
 レンジャーと一緒に形状記憶ポリマーの実験を行いました。                       | 
                                                  | 
 | 
 | 
          | 2018.8.11-16 米国ワシントン大学にてシンポジウム&研修に参加しました。 | 
                                                  | 
 University of Washingtonのキャンパス。 | 
   | 
                                        | 
 Stayton教授が施設長を務めるMolES棟。 | 
 Hoffman教授とミーティング。 | 
                                                  | 
 DeForest研究室と合同セミナー。 | 
 Kim研究室と合同セミナー。 | 
                                                  | 
 世界初の透析施設を見学。 | 
 11月からポスドクで来るChrisと。 | 
                                                  | 
 | 
 | 
                                                  | 
 スペースニードルの上から。 | 
 ウォーターフロントにて。 | 
          | 2018.7.8 茨城子ども大学(県南)で講演いたしました。 | 
                                                                                             | 
         
 100名を超える参加者のみなさん、ありがとうございました。                       | 
          | 2018.6.29 かすみがうら市下稲吉小学校にスマポレンジャーが登場! | 
                                                                                              | 
         
 元気いっぱい迎えてくれた下稲吉小学校のみなさん、ありがとうございます。                       | 
          | 2018.6.25 Felix君の送別会、Jason君の歓迎会を行いました。 | 
                                                                                    | 
         
 二ノ宮ハウスでパーティーをしました。                       | 
          | 2018.6.21-22 第34会日本DDS学会(長崎)に参加しました。 | 
                |  | 
          | 2018.5.23-25 第67会高分子学会年次大会(名古屋国際会議場)に参加しました。 | 
                                                                          | 
         
 OBの小土橋さん、岡田さんと再会しました。                       | 
          | 2018.5.1 集合写真を撮りました。 | 
                                                                  | 
         
 新しいメンバーも加わり、また心機一転がんばります!                       | 
          | 2018.4.22 NIMSの一般公開が行われました。 | 
                                        | 
 当研究室の展示ブース。 | 
 プラスチックを使った実験デモ。 | 
                | 
 | 
 | 
                                        | 
 スマポレンジャーショー!。 | 
   | 
          | 2018.4.17 平成30年度文部科学大臣表彰を受賞しました。 | 
                              | 
 科学技術賞の理解増進部門を受賞しました。 | 
 林大臣による授与。 | 
          | 2018.3.30 韓国バイオマテリアル学会(釜山)に参加しました。 | 
                    | 
 国立釜山大学。 | 
 会場の様子。 | 
                | 
   | 
 In-Kyu, James, Weiborと再会しました。 | 
          | 2018.3.26 送別会を行いました。 | 
                                                        | 
         
 中川君、栗本君、野村君、田辺君ご卒業おめでとうございます。 金田さん、ヒロ君たいへんお世話になりました。 | 
          | 
 | 
 | 
          | 
 | 
 | 
                    | 
 | 
 | 
          | 2018.2.20 科学博士デモンストレーションで牛久栄進高校を訪問しました。 | 
                    | 
 理科室での講義。 | 
 生徒のみなさん、ありがとうございました。 | 
          | 2018.2.17-18 スキー旅行に行ってきました。 | 
                                                        | 
         
 今年は栃木のMt.Jeansスキー場に行きました。 | 
          | 
 とりっくあーとぴあ。 | 
   | 
          | 
 お菓子の城。 | 
 お菓子作りに挑戦しました。 | 
          | 
 吹雪の中でしたが、雪質は最高でした。 | 
 Felixは人生初スキー。 | 
          | 
 一発芸を披露。 | 
 温泉と言えば卓球大会。 | 
          | 2018.2.6 茨城県境町立静小学校を訪問しました。 | 
          | 
 スマポレンジャーも出動しました! | 
 静小学校のみなさん、ありがとうございました! | 
          | 2018.1.26 つくば医工連携フォーラムに参加しました。 | 
          | 
 ポスター発表の様子。 | 
 柘植さんがポスター賞を受賞しました! | 
          | 2017.12.2 第5回科学の甲子園ジュニア全国大会にスマポレンジャーがゲスト出演。 | 
          | 
 中学生にも意外に好評!? | 
 全国から集まった県代表の中学生たち。 | 
          | 
            2017.11.18-19 つくばサイエンスコラボにてつくば科学教育マイスターの表彰式が行われました。 | 
          | 
 今年でマイスターが5名となりました。 | 
 スマポレンジャー登場! | 
          | 
 プラスチックを使った体験型実験教室。 | 
 やっぱりレッドが一番人気? | 
          | 2017.11.3 毎年恒例のハロウィーンパーティーを開催しました。 | 
                                                        | 
         
 今年も大いに盛り上がりました! | 
          | 2017.10.27 Hoffman先生の85歳の誕生日に記念シンポジウムが開催されました(シアトル)。 | 
          | 
 この日がHoffman先生の85歳の誕生日。 | 
 バイオマテリアルの歴史に関する講演。 | 
          | 
 会場は超満員でした。 | 
 誕生日ケーキ。 | 
          | 2017.10.21-22 第20回日本腎不全看護学会で講演しました(盛岡)。 | 
                               | 
 あいにくの雨でしたが、素晴らしい会場でした。 | 
 透析現場の話をたくさん聞くことができました。 | 
        | 2017.10.18-20 5th Hoffman Family Symposiumに参加しました(上海)。 | 
                       | 
 上海大学。 | 
   | 
                       | 
 Hoffman先生と再会。 | 
 宇都・栗本・柘植がポスター賞を受賞。 | 
                      | 
 OBの寿さんとも再会。 | 
 上海大学の学生さんたちと。 | 
        | 2017.10.4-6 オーストラリアのメルボルンを訪問しました。 | 
               | 
 メルボルン大学にてAmanda先生と再会。 | 
 オーストラリアと言えば・・・。 | 
               | 
 CSIROの吉川先生を訪問。 | 
 なんとスマポレンジャーが!?。 | 
               | 
 ビクトリア州立図書館。 | 
 OBのリチャード君に再会しました。 | 
        | 2017.9.25 Tukuba Global Science Weekに参加しました(つくば)。 | 
               | 
 | 
 | 
        | 2017.9.20-22 第66回高分子討論会に参加しました(松山)。 | 
               | 
 愛媛大学。 | 
 道後温泉にて。女子医大・小林先生、中山先生。 | 
        | 2017.9.18-20 MacroBio Summer School 2017に参加しました(ポツダム)。 | 
               | 
 ポツダムはベルリンから電車で30分ほどの町。 | 
 フリードリヒ大王のサンスーシ宮殿。 | 
               | 
 ニコライ教会。 | 
 街並み。 | 
               | 
 ブランデンブルク門。 | 
 ポツダム大学。 | 
               | 
 | 
 | 
       | 2017.9.5-6 第78回応用物理学会秋季学術講演会に参加しました(福岡)。 | 
       | 
 福岡国際会議場。 | 
 数千人規模の学会。 | 
       | 2017.9.2-3 第55回日本人工臓器学会に参加しました(市ヶ谷)。 | 
       | 
 今回の大会長は法政大の山下先生でした。 | 
   | 
                            | 
 あの有名なコルフ型人工腎臓が展示されました。 | 
 こちらも有名なRidley眼内レンズ | 
       | 
         2017.8.26 まつりつくばに行ってきました〜。 | 
                                                                 | 
         
 毎年40万人が訪れると言われる超ビッグイベントですが、今年はディズニーのパレードが来るという事で例年以上のすごい人ごみでした。来年はスマポレンジャー登場か(笑)!? | 
       | 2017.8.26 いばらき子供大学にスマポレンジャーが登場(→こちら)! | 
                | 
 約120名の小学生に参加いただきました。 | 
 みんな熱心なまなざし。 | 
                            | 
 スマポレンジャーと一緒にプラスチックを使った実験を行いました。 | 
 みんなうまく出来たかな?            | 
       | 2017.8.23 新しくインターンシップ生も加わり、歓迎会を行いました。 | 
                                                          | 
         
 ワシントン大学からZiwenさん、函館高専から欠端君が加わりました。 | 
       | 2017.7.23 富士登山に挑戦しました。 | 
                            | 
 ラボ初の富士登山。 | 
 まだまだ余裕かな? | 
                            | 
 顔に余裕がなくなりだして・・・。 | 
 ついに登頂! | 
       | 2017.7.11-15 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society(韓国済州)に参加しました。 | 
                            | 
 済州島は夏真っ盛りでした。 | 
 International Convention Center (ICC)。 | 
       | 2017.7.9 Sharmyさん、Melanieさん、Ellyさんの送別会を行いました。 | 
                | 
 二ノ宮ハウスでBBQ!             | 
 本当に研究室に貢献してくれてありがとうございました。 | 
                            | 
 これからもスマポファミリーです! | 
 また会える日を楽しみにしております。 | 
       | 2017.7.6 OBのAllisonさんが研究室に来てくれました。 | 
                            | 
 久しぶりに昔話に花を咲かせました。 | 
 ラーメン好きはあいかわらず(笑)。 | 
       | 2017.7.5 集合写真を撮りました。 | 
                |  | 
       | 2017.6.28 OBのHungさんがNIMSを訪問してくれました。 | 
                                                          | 
         
 昨年台湾の中山大学からインターンシップで来ていたHungさんが当研究室を訪問してくれました。ご卒業おめでとうございます!!! | 
       | 2017.5.29-31 第66回高分子年次大会(幕張)に参加しました。 | 
                |  | 
                            | 
 | 
 | 
                     | 
 | 
 | 
       | 2017.4.23 NIMS一般公開が開催されました。 | 
                     | 
 3年連続スマポレンジャーが登場! | 
 レンジャーショーでは会場が満席になりました。 | 
                | 
 子供たちは本当に科学に熱心です。 | 
   | 
                     | 
   | 
 また次回のご来場お待ちしております。 | 
       | 2017.4.12 集合写真を撮りました。 | 
                                                   | 
         
 2017年度がスタートしました! | 
       | 2017.3.27-4.7 米国Univ. Washingtonを訪問。荏原がVisiting Scientistに就任しました。 | 
                  | 
 | 
 | 
                  | 
 10年ぶりに研究員として戻ってまいりました。 | 
   | 
                 | 
   | 
 ちょうど桜が見ごろ。 | 
       | 2017.3.24 送別会を行いました。 | 
                                  | 
 内田さん1年間本当にありがとうございました。 | 
 佐藤君、博士号取得おめでとうございます。 | 
                                  | 
 高井君、将来のご活躍応援しています。 | 
 葉山さん、アウトリーチ活動で大変お世話になりました。 | 
                                            | 
         
 皆様の今後のますますのご活躍期待しております。 | 
       | 2017.3.13-14 第20回次世代医工学研究会(鹿児島)に参加しました。 | 
                                  | 
 桜島。 | 
 今回は指宿での開催でした。    | 
       | 2017.3.4-5 スキー旅行に行ってきました〜。 | 
                                            | 
         
 今年は上越国際スキー場に行ってきました。 | 
                           | 
 | 
 | 
                           | 
 |  
 | 
                           | 
 雪上フラッグに挑戦。 | 
 旅館での夕食。    | 
                           | 
 そして一発芸大会。 | 
 ジャスティス!    | 
                                            | 
         
 今年も大いに盛り上がりました。 | 
       | 2017.2.28-3.3 MANAシンポジウムに参加しました。 | 
                    | 
 トロント大学のShoichet先生と。 | 
 理研の前田先生と。    | 
              | 
 |  
 | 
              | 
 |  
 | 
              | 
 |  
 | 
       | 2017.2.27 金子君の送別会を行いました。 | 
              | 
 名古屋大学から3週間のインターンシップを修了しました。 | 
 特のジャグリングを披露。               | 
                                     | 
         
 短い間でしたがお疲れ様でした。 | 
       | 2017.2.24 世界最大の化粧品会社ロレアルを訪問しました(パリ)。 | 
            | 
 Chevilly-Larue研究所。 | 
 Aulnay-sous-Bois研究所。        | 
       | 2017.2.2 インターンシップ生が2名加わりました。 | 
                                     | 
         
 名古屋大から金子君、国立精華大(台湾)からEllyさんが加わりました。 | 
       | 2017.1.20 つくば医工連携フォーラムに参加しました。 | 
       | 
 今年はNIMSでの開催。宇都さんと新山さんが賞を受賞しました! | 
 長崎先生、青野先生、赤池先生と。        | 
        | 2017.1.17 笠間南小学校にスマポレンジャーが出動しました! | 
       | 
 スマポレンジャー登場!! | 
   | 
       | 
 一緒に実験もしました。 | 
 笠間南小の生徒さんたちはとても熱心でした。 | 
        | 2016.12.26 忘年会&Allisonさんの送別会を行いました。 | 
                              | 
 今年も一年お疲れ様でした。 | 
 Allisonさんが3か月のインターンシップ修了。 | 
                              | 
 | 
 | 
                              | 
         
 2017年もどうぞよろしくお願いします!!! | 
        | 2016.12.13-16 The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016)に参加しました(福岡)。 | 
                       | 
 In-Kyuと再会。 | 
 ポスター発表の様子。 | 
        | 2016.11.28-30 3rd International Confernece on Biomaterials Science (ICBS2016)に参加しました(東京)。 | 
                | 
 世界中からバイオマテリアルの巨匠が集結。 | 
   | 
        | 2016.11.24 Hungさんの送別会を行いました。 | 
                | 
 3ヶ月間のインターンシップお疲れ様でした。 | 
   | 
                | 
 研究室からのプレゼント。 | 
 お店からのプレゼント。 | 
        | 2016.11.21-22 日本バイオマテリアル学会(福岡)に参加しました。 | 
                | 
 OBの滑川さんと再会。 | 
 OBの岡田君にも再会。 | 
        | 2016.11.12-13 つくば科学フェスティバル2016に参加しました。 | 
                | 
 今年もスマポレンジャーが出動! | 
 プラ版づくりに挑戦。 | 
                | 
 研究成果の展示。 | 
 形状記憶ポリマーの実験。 | 
        | 2016.11.6-9 Flinders大学(アデレード)を訪問。栗本君が留学をスタートさせました! | 
                | 
 Simon君と再会。 | 
 Simon君の家族と。 | 
                | 
 Flinders大学を訪問。ついに留学がスタート! | 
 講義の様子。 | 
                | 
 オーストラリアならではの看板。 | 
 なんと!?野生のコアラを発見!!! | 
        | 2016.10.23 ハロウィーンパーティを行いました。 | 
                       | 
         
 今年も大いに盛り上がりました! | 
                | 
 みなさんの手料理を堪能しました。 | 
 仮装も年々グレードが上がってます。 | 
                | 
 | 
 | 
        | 2016.9.29 米岡君の送別会を行いました。 | 
                | 
 東工大から塚原先生にもお越しいただきました。 | 
   | 
                       | 
         
 5カ月のインターンシップお疲れ様でした! | 
        | 2016.9.21-22 第4回Hoffman Family Symposium(台湾)に参加しました。 | 
                       | 
         
 今年で4回目の開催となりました。今年は国立台湾大学にて。 | 
                | 
 Allan Hoffman先生の講演の様子。 | 
   | 
                | 
 国立台湾大学のキャンパスにて。 | 
 学生さん達は夜市に連れて行ってもらいました。 | 
                | 
 ポスター発表の様子。 | 
   | 
                | 
 Hoffman先生も聞きに来てくれました。 | 
   | 
                | 
 新山さんがポスター賞を受賞しました! | 
 研究室のメンバーで記念写真。 | 
        | 2016.9.17-19 Tsukuba Global Science Week に参加しました。 | 
                       | 
         
 筑波大学の学生たちがポスター発表を行いました。 | 
        | 2016.9.14-16 第65回高分子討論会(神奈川大学)に参加しました。 | 
                       | 
         
 今回も複数の研究室で合同懇親会を行いました。 | 
        | 2016.9.5 インターンシップ生の歓送迎会を行いました。 | 
                | 
         
 久しぶりの集合写真。Fuangさん、小林さん、稲垣君が今週でインターンシップを修了されます。新たに台湾からHungさんが加わります。この夏は多くのインターンシップ生に来ていただき、大変にぎやかで楽しい時間を過ごすことができました。皆様の今後の活躍を応援しております。 | 
        | 2016.9.2 日本ハイパーサーミア学会第33回大会(つくば)に参加しました。 | 
          | 
 | 
 | 
                | 
 サーモトロンの模型。 | 
   | 
                | 
 懇親会の様子。 | 
 大阪大学村瀬研究室の学生さんと。 | 
        | 2016.8.18 イノベーションキャンパスinつくばに参加しました。 | 
                | 
 全国の高校生を対象としたイベントで、北は青森、南は沖縄まで、600人を超える生徒が集結。 | 
 講演の様子。   | 
                | 
 熱心に聞く高校生。 | 
 スマポレンジャー登場! | 
                | 
 市原つくば市町がブースに来られました。 | 
 高校生と記念写真。 | 
        | 2016.8.11-12 夏のキャンプ旅行に行ってきました。 | 
                | 
         
 今年は近場のつくばで。 | 
                | 
 テントの設営。 | 
   | 
                | 
 BBQの準備。 | 
   | 
                | 
   | 
 夜は花火。 | 
                | 
         
 2日目はワープステーション江戸に行ってきました。 | 
                | 
 江戸の町並み。 | 
   | 
                | 
         
 古きを知り、新しい研究にまい進します! | 
        | 2016.8.1-3 International Nanomedicine Meeting 2016(モーリシャス)に参加しました。 | 
                | 
 Ravin Narain先生の故郷での開催でした。 | 
 中川君の発表の様子。 | 
                | 
         
 モーリシャスはアフリカのマダガスカル島の東側にある小さな島。 | 
                | 
 波一つない鏡のような海。 | 
 はるか昔にはドードーがいた島です。 | 
                | 
 遠浅のサンゴ礁の海。 | 
 思わず昼寝(?)。 | 
        | 2016.7.27-28 2nd International Symposium on Nanoarchitectonics for Mechanobiologyを開催しました。 | 
                | 
 昨年に続き2度目の開催。 | 
   | 
                | 
         
 栗本君がポスター賞を受賞。 | 
        | 2016.7.25 カザフスタンのNazarbayev大学からArman Saparov教授が当研究室を訪問しました。 | 
                | 
         
 カザフスタンの冬はマイナス40℃だそうです・・・(冷)。 | 
        | 2016.7.20 前橋女子高等学校にて講演を行いました。 | 
                | 
 SSH指定校だけあって高い自立心と優れた観察力に感銘を受けました。 | 
 様々な医療材料を手にとって、その手触りを体験してもらいました。 | 
                | 
         
 本講演をご企画いただきました武先生に感謝申し上げます。 | 
        | 2016.7.12 荏原が「つくば科学教育マイスター」第3号に認定されました(こちら)。 | 
                | 
 つくば市役所にて市長より表彰。 | 
 つくばでは3人目のマイスターとなりました。 | 
                | 
 記者会見の様子。 | 
 楽屋の様子。あっ、やばい早くマスクを! | 
                | 
 祝賀会の様子。 | 
 たくさんの関係者に来ていただきました。 | 
                | 
 歴代レンジャーが大集合! | 
 学生さんからもプレゼントをいただきました。 | 
             | 
         
 本当に多くの方々のご支援に感謝申し上げます。 | 
        | 2016.7.1 台湾からインターンシップ生が加わりました。 | 
             | 
         
 OBのLinさんがNIMSを訪問。Lin研の学生・Huangさんが約2か月のインターンシップを行います。 | 
        | 2016.6.23 Ee-Fayeさんの送別会を行いました。 | 
                | 
 6週間のインターンシップを修了しました。 | 
 オーストラリアでまた会いましょう! | 
        | 2016.6.13-19 ナノテクノロジー学生サマースクール(アデレード)に参加しました(栗本、新山)。 | 
                | 
 オーストラリアのFlinders大学に来ました。 | 
 Simon君、Amanda先生と再会。 | 
                | 
 | 
 | 
                | 
 コアラと。 | 
 カンガルーに餌やり。 | 
             | 
         
 Simon邸を訪問しました。ご家族と。 | 
        | 2016.5.26-28 日本ータイ合同シンポジウム(タイ)に参加しました。 | 
                | 
 NANOTECにて。 | 
   | 
                | 
 佐藤君の発表の様子。 | 
 栗本君の発表の様子。 | 
                | 
   | 
   | 
        | 2016.5.25-27 第65回高分子学会年次大会(神戸)に参加しました。 | 
                | 
   | 
 麻生先生、井戸田先生と。 | 
        | 2016.5.18-22 10th World Biomaterials Congress(モントリオール)に参加しました。 | 
                | 
 学会会場。 | 
 4年に一度の大会に、4000人の参加者が集結。 | 
                | 
 Hoffman先生とも再会。   | 
 日本バイオマテリアル学会奨励賞の表彰式がございました。 | 
        | 2016.5.17 G7サミットの科学技術大臣会合がつくばで開催中です。  | 
                | 
 G7の科学技術担当大臣がつくばに集結しまし。   | 
 つくばの至る所に警察が配備されて、物々しい雰囲気でした。 | 
                | 
 NIMSからもブースを出展。   | 
 当研究室からも「腕時計型透析装置」を展示しております。 | 
        | 2016.4.24 NIMS一般公開にスマポレンジャーが出動しました! | 
                | 
 | 
 | 
                | 
 今年はTVの影響か例年以上の方がブースに立ち寄ってくれました。 | 
     | 
                | 
   | 
 今年は実験教室を行いました。 | 
                | 
 スライム作りに白熱! | 
 身近なプラスチックについて勉強しました。 | 
                | 
 そして今回の目玉は、屋台村!   | 
 当グループからはシャーミーさんが本場インドカレーを作りました。予想をはるかに超える人気で、あっという間にsold out! | 
        | 2016.4.4 スマポレンジャーが理事長賞(貢献賞)を受賞しました! | 
       | 
         
 スマポレンジャーのアウトリーチ活動が高く評価されて今回の受賞となりました。 | 
       | 
         
 表彰式にはレンジャーも登場! | 
        | 2016.3.28 台湾・高雄の中山大学のLin研究室を訪問しました。 | 
                | 
 台湾第二の都市・高雄。 | 
 中山大学。 | 
       | 
         
 OBのLinさんの研究室。 | 
        | 2016.3.25 卒業シーズンです。 | 
                | 
 岡田君、新山さん、野村君がそれぞれ、博士、修士、学部を卒業いたしました。 | 
 岡田君が研究科長賞を受賞しました!   | 
        | 
         2016.3.17-19 第15回日本再生医療学会総会(大阪)に参加しました(荏原、中川、栗本)。 | 
       |  | 
        | 
         2016.3.13 TBS「夢の扉+」にて当研究室が紹介されました。 | 
       |  | 
        | 2016.3.12 ノーベル化学賞(1987年)受賞者のJean-Marie Lehn先生がつくばを訪問。 | 
       | 
          
 超分子の生みの親の先生です。コーヒーをおごってもらいました;) | 
        | 2016.3.11 小土橋さん、岡田君の送別会を行いました。 | 
| 
          
 OBの方々や新しいメンバーの方々にも来ていただき、盛大にもりあがりました。 | 
                | 
 岡田君には角帽をプレゼント。 | 
 小土橋さんにはサッカーボールをプレゼント。 | 
        | 2016.2.8-10 International Conference on Nanoscience and Nanotechnology (ICONN2016)(オーストラリア・キャンベラ)に参加しました(荏原)。 | 
                | 
   | 
 Simon君と再会。 | 
     
| 
          
 Simon&荏原を探せ(無理か;笑)。 | 
        | 2016.2.6-7 恒例のスキー旅行に行ってきました〜。 | 
                | 
 今年は黒部へ。 | 
 電車の中ではUNOで白熱。 | 
                | 
 鹿島槍スキー場。 | 
   | 
                | 
 頂上に着きました。 | 
   | 
                | 
 松本城にて。 | 
   | 
                | 
 夜はバイキング。 | 
 恒例のカニ食い合戦。 | 
                | 
 そして花火大会が! | 
 ホテルの窓から間近に見えました。 | 
                | 
 昔の塩問屋を見学。 | 
   | 
                | 
 そして安曇野のわさび園へ。 | 
 天候にも恵まれて最高の旅行となりました。 | 
     
        | 2016.2.3 豆まきをしました。 | 
     
                | 
 今年の鬼は・・・。 | 
 鬼は〜外、福は〜内! | 
     
        | 
         2016.2.2 OBの宇都さんが実験のためNIMSを訪問。 | 
     
| 
          
 秋元君や金田さんも駆けつけてくださいました。 | 
     
        | 2016.1.26 La Trobe University(オーストラリア)から学生さんがラボツアーに来ました。 | 
     
| 
          
 Richard君の母校の学生さんたちです。 | 
     
        | 2016.1.22 つくば医工連携フォーラムに参加しました。 | 
     
                | 
 ポスター発表の様子。中川君 | 
 栗本君。 | 
     
                | 
 小土橋君。 | 
 新山さん。 | 
     
                | 
 野村君。 | 
 高井君。 | 
     
| 
          
 懇親会の様子。 | 
     
        | 2016.1.19 Prof. Ravin Narain(Univ. Alberta)がNIMSを訪問。 | 
     
                | 
 セミナーの様子。 | 
 Narain先生は荏原のポスドク時代の同僚で、小土橋・中川の留学を受け入れくれました。 | 
     
        | 2016.1.15 OBの滑川先生(純真学園大学)がNIMSを訪問。 | 
     
| 
          
 久々の再会。佐伯さんも駆けつけてくれました。 | 
     
        | 2016.1.8 第25回インテリジェント材料・システムシンポジウムに参加しました(中川、高井) | 
        |  | 
        | 2015.12.23 忘年会&カラオケ大会を行いました〜! | 
     
                | 
 今年のレクリエーションはカラオケ。 | 
 チーム小土橋。 | 
     
                | 
 チーム荏原。 | 
 チーム栗本。 | 
     
                | 
 忘年会の様子。 | 
 カラオケ大会優勝はチーム栗本! | 
     
| 
          
 今年もお疲れ様でした。また来年もがんばっていきましょう! | 
     
        | 2015.12.15-20 The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2015)(ハワイ)に参加しまし(荏原、岡田) | 
     
                | 
 口頭発表の様子。 | 
 岡田君のポスター発表。 | 
     
                | 
 ワイキキビーチ。 | 
 東大・吉田研との食事会。 | 
     
                | 
 ハワイと言えば・・・。 | 
 そしてニク! | 
     
        | 2015.12.4 米国University of Washingtonと国際連携協定を締結しました(シアトル). | 
     
                | 
 Stayton教授のMolecular Engineering & Sciences Instituteにて。 | 
 国際連携協定(MOU)のセレモニー。 | 
     
                | 
 Staytonグループのメンバーと一緒に。 | 
 Hoffmanグループとも同窓会をしました。 | 
     
                | 
 留学中の宇都夫妻とも再会。 | 
 カナダに留学中の中川君も駆けつけてくれました。 | 
     
        | 2015.11.26 Simon君の送別会を行いました(泣). | 
     
                | 
 半年のインターンシップを修了しました。   | 
 キャンプをしたり、マラソンをしたり、思い出がいっぱいです。 | 
        | 
          
 今度はオーストラリアで会えるのを楽しみにしてます。 | 
        | 2015.11.15-11.18 The 9th IEEE International Confernece on Nano/Molecular Meidcine and Engineering(ハワイ)に参加しました(荏原). | 
     
                | 常夏のハワイ。
 | 
   | 
     
                | 会場の様子。
 | UWのKim先生に招待されて発表しました。
 | 
     
        | 2015.11.9-11.10 第37回日本バイオマテリアル学会(京都)に参加しました(荏原、小土橋、岡田、栗本、新山、高井). | 
     
                | 秋の京都での開催でした。
 | 前日の祝賀会の様子。
 | 
     
                | 科学奨励賞を受賞しました。これもラボの学生さんたちの頑張りのお陰です
 | メダル。
 | 
     
        | 2015.10.31-11.1 つくば科学フェスティバル2015に出展しました. | 
     
| 
          
 スマポレンジャー出動!! | 
     
                | 稽古の様子。
 | タテの練習。
 | 
     
                | われわれのブース。
 | 屋外展示場の様子。
 | 
     
                | いよいよショーの始まりです。
 | スマポレンジャー登場!
 | 
     
                | ウイルスをやっつけろ!
 | 最後は子供たちと握手会。
 | 
     
        | 2015.10.29-31 第53回日本癌治療学会(京都)で講演をしました(荏原). | 
     
                | 展示会場の様子。
 | 
   | 
     
        | 2015.10.25-27 International Symposium on Stimuli-Responsive Materials(Santa Rosa)に参加しました(小土橋). | 
     
                | 小土橋さんがSoft Matter賞を受賞!
 | 留学中の中川君(カナダ)にも会ってきました。
 | 
     
        | 2015.10.24 恒例のハロウィーンパーティーを行いました! | 
     
       | 
          
 Trick or Treat! | 
     
                | 変装のクオリティーが年々あがってます。
 | 魔女の宅急便。
 | 
     
                | 野村3兄弟。
 | おっさん(?)。
 | 
     
                | おっ、出た!恒例の新山ティラミス。
 | 今年もビンゴ大会で大いに盛り上がりました。
 | 
     
                | 手品を披露。
 | 懐かしのレコード。
 | 
     
                | 今年も多国籍な料理が並びました。
 | 来年はどんな仮装が見られるか楽しみです。
 | 
     
        | 2015.10.24 つくばリレーカーニバル2015に出場しました〜! | 
     
                | はじめての参加です。
 | ウォーミングアップの様子。
 | 
     
                | いよいよスタート。
 | エース高井君。
 | 
     
                | 助っ人サイモン君。
 | アンカー栗本君。
 | 
     
                | ゴ〜〜〜ル。
 | 記録は10kmを44:59。7位でした!3人の頑張りに感動しました!
 | 
     
        | 2015.10.6 Amanda Ellis先生(Flinders Univ.)がNIMSを訪問されました. | 
     
                | Simon君のボスのAmanda先生がオーストラリアから来られました。
 | みんなで歓迎会を行いました。
 | 
     
        | 2015.10.1 つくば科学出前レク第4弾. | 
     
                     | 今回は再び並木中学校を訪問しました。
 | いよいよ最後のレクチャーです。
 | 
                | 
 | 
 | 
     
                | 
 | 
 | 
     
                | 
 | 
 | 
     
        | 2015.9.24-25 大阪大学附属病院、名古屋大学附属病院、名古屋大学創薬研究科の見学ツアーを開催しました. | 
     
                | 大阪大学最先端医療イノベーションセンター。
 | 大阪大学未来医療センター。
 | 
     
                | 名古屋大学加藤研のみなさんとの交流会。
 | 名古屋大学創薬研究科の新棟にて。
 | 
     
        | 2015.9.15-17 第64回高分子討論会(仙台)に参加しました(荏原、小土橋). | 
     
                | 
 | 
 | 
     
        | 2015.8.16-20 ACS National Meeting(Boston)に参加しました(小土橋). | 
     
                     | 学会会場にて。
 | Narain先生と。
 | 
     
        | 2015.8.18 つくば科学出前レク第3弾. | 
     
       | 前回作ったスマポを解析しました。
 | うまく出来ていたかな?
 | 
       | 
          
 並木中学校の皆さんのパワーを今回もいっぱいいただきました。   | 
     
        | 2015.8.1-2 夏の研究室旅行.大洗に行ってきました! | 
     
       | 阿字ヶ浦ビーチにて。スイカ割り。
 | 
   | 
     
       | 
  砂に埋まったり。。。 | 
 海に投げられたり。。。 | 
     
       | 
  夏といえばキャンプ! | 
  キャンプといえばBBQ&花火。 | 
     
       | 
  大洗水族館。イルカショーを見ました。 | 
 そしてめんたいパーク。 | 
     
        | 2015.7.22 つくば科学出前レク第2弾. | 
     
       | 
 今回は並木中学校の皆さんがNIMSに来てくれました。 | 
   | 
     
       | 
 スマートポリマーづくり。
 | 
 うまくできたかな?
 | 
     
       |  |  | 
     
        | 2015.7.12 日本生物工学若手研究者の集い夏のセミナー2015(名古屋)に参加しました(栗本).
        | 
     
       | 
 栗本君が優秀ポスター賞を受賞!
 |  | 
     
        | 2015.6.18 つくば科学出前レク第1弾. 並木中学校に出前授業に行きました.
        | 
     
       | 
 講義をしたり。
 | 
 実験をしたり。
 | 
     
       | 
          
 みんなで楽しいひと時を過ごすことができ、パワーをもらいました。
   | 
     
        | 2015.6.14 みんなで筑波山に登りました〜!!!
        | 
     
       | 
 ガマの前で記念写真。
 | 
 いざ出発で〜す!
 | 
     
       | 
 あれっ、意外に険しいかも・・・。
 | 
 早くも休憩。
 | 
     
       | 
 さらに険しくなっていきます。。。
 | 
 大きな岩がごつごつと。
 | 
     
       | 
 ついに女体山の山頂に到着!
 | 
 そして男体山にも。
 | 
     
       | 
   | 
 ご褒美のアイスを。
 | 
     
        | 2015.6.1-5 Biomaterials International(台湾)に参加しました(荏原).
        | 
     
       | 
 学会会場。
 | 
 台湾最南端の墾丁。
 | 
     
       | 
   | 
 Wagner先生と。
 | 
     
       |  | 
     
       | 
 地元の民族ダンスを観覧しました。
 | 
 夜の屋台。
 | 
     
       | 
 Linさんと再会!Linさんのオフィス。
 | 
 国立中山大学の助教です。
 | 
     
        | 2015.5.26-28 第64回高分子学会年次大会(札幌)に参加しました(荏原、小土橋、岡田、中川、新山).
        | 
     
       | 
 発表前夜の打ち上げ。カニ。
 | 
 発表後の打ち上げ。みそラーメン。
 | 
     
       | 
         
 研究室合同飲み会を行いました。30人以上?
 | 
     
        | 2015.4.19 今年も一般公開でスマポレンジャーが登場!.
        | 
     
       | 
         
 ナノ戦隊スマポレンジャー!
 | 
     
       | 
 NIMS一般公開の様子。
 | 
   | 
     
       | 
 子供たちも興味津々。
 | 
   | 
     
       | 
   | 
 今年はさらにパワーアップ。
 | 
     
       | 
         
 次はあなたの街に出没するかも!?
 | 
     
        | 2015.4.15-18 Society for Biomaterials 2015 (米国シャーロット)に参加しました(荏原). | 
     
       | 
 シャーロットの街並み。
 | 
   | 
     
       | 
 学会会場。
 | 
   | 
     
        | 2015.4.4 お花見をしました! | 
     
       | 
         
 今年はばっちり見頃での花見でした。
 | 
     
       | 
 BBQをしたり。
 | 
 フットサルをしたり。
 |