アウトリーチ活動 |
私たちは、スマポのすごさ・面白さを広く伝えるために、様々なアウトリーチ活動を行っております。マンガ本を作成したり、ナノ戦隊スマポレンジャーのショーを行ったり、学校などに出前授業に行ったりしております。これらの活動を通じて、私たちの身の回りにある様々な材料の可能性を考える機会が得られればと願っております。ナノ戦隊スマポレンジャーの公式hpはこちら。 |

ナノ戦隊スマポレンジャーショー。 |
 
ナノ戦隊スマポレンジャーのマンガ本。
|
|
|
|
つくばフェスティバル@つくば。2024年5月11日。
 
|
とちぎ子ども未来創造大学@栃木県子ども総合科学館。2023年2月12日。

|
学術変革領域会議@つくば国際会議場。2022年8月8日。

|
たまがわコミュニティークラブ 夏のこども教室@二子玉川。2022年7月24日。

|
The earth college@いばらき子ども大学院。2022年6月26日。

|
材料実験教室@トナリエ。2022年1月23日。

|

|
つくばスタイル科キャリア教育@松代小学校。2020年10月13日。

|
科学博士@取手第一中学校。2020年9月25日。

|
かすみがうら子ども未来フェスティバル。 |
2020年2月16日。 |
つくばサイエンスコラボ。2019年11月16日。 |
 |
国際スマートバイオマテリアル学会。2019年9月9日。 |
 |
NIMS一般公開。2019年4月21日。

|

|
NIMS-CSIROシンポジウム。2019年3月20日。

|

|
ひたちなか市佐野小学校。2019年1月22日。

|

|
つくば科学フェスティバル。2018年11月10日。

|

|
つくばちびっ子博士。2018年8月24日。

|

|
茨城子ども大学。2018年7月8日。

|
 |
かすみがうら市下稲吉小学校。2018年6月29日。

|
 |
境町立静小学校。2018年2月6日。

|

|
科学の甲子園ジュニア大会。2017年12月2日。

|

|
つくばサイエンスコラボ。2017年11月18日。

|

|
茨城こども大学。2017年8月26日。

|

|
NIMS一般公開。2017年4月23日。

|

|
笠間南小学校。2017年1月17日。

|

|
科学フェスタin茨城空港。2016年11月23日。

|

|
つくば科学フェスティバル。2016年11月12-13日。

|

|
岐阜県美濃市民のつどい2016&連合PTA研究大会
。2016年10月29日

|

|
イノベーションキャンパスinつくば。2016年8月18日

|

|
群馬県立前橋女子高校に出前授業。2016年7月20日

|

|
つくば科学教育マイスターに認定。2016年7月12日。

|

|
NIMS一般公開。2016年4月24日。

|

|
つくばサイエンスコラボ2015。2015年11月1日。

|

|
つくば科学出前レクチャー。2015年6月18日。

|
2015年7月22日。

|
2015年8月18日。

|
2015年10月1日。

|
NIMS一般公開。2015年4月19日。

|

|
つくばサイエンスコラボ2014。2014年11月9日。

|

|
茨城空港「動物園・陶芸・科学イベント」。2014年7月19日。

|

|
茨城空港「七夕フェスティバル」。2014年7月5日。

|

|
NIMS一般公開。2014年4月20日。

|

|
サイエンスアゴラ。2013年10月9-10日。

|

|
NIMS一般公開。2013年4月21日。

|

|
科学・技術フェスタin京都。2013年3月16-17日。

|

|