記事・報道 2010年

ホーム > ニュース
2010.12.24

超省エネ トランジスター 電力100万分の一
(長谷川剛 主任研究者)

12月24日 読売新聞夕刊2面

2010.12.24

充電長持ちする?消費電力100分の1トランジスタ開発
(長谷川剛 主任研究者)

asahi.com 掲載

2010.12.24

物材機構、演算と記憶の複合素子開発−消費電力100万分の1
(長谷川剛 主任研究者)

日刊工業新聞 電子版、asahi.com 掲載

2010.12.21

ナイスステップな研究者:10組13人発表 円周率計算や人工「クモの糸」
(有賀克彦 主任研究者)

毎日jp 掲載

2010.12.21

文科省 今年の科技貢献の研究者 有賀氏ら13人選定
(有賀克彦 主任研究者)

12月21日 日刊工業新聞20面

2010.12.09

「先端人」 新技術のタネ、次々に 発想逆転 ナノテク研究
(有賀克彦 主任研究者)

12月9日 日経産業新聞11面

2010.12.02

「ニホンを元気にする研究」
(田口哲志 MANA研究者)

12月2日 読売新聞夕刊6面

2010.12.01

有機トランジスタ 高性能品 低コストで 物材機構など「溶液法」改良
(塚越一仁 主任研究者)

12月1日 日経産業新聞9面

2010.11.30

心臓組織シート 高分子材に5層細胞 物材機構など ネズミで培養実験
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

11月30日 日本経済新聞9面

2010.11.30

液体から有機トランジスタ 再考の速度性能実現 物材機構 蒸気使い真空装置不要
(塚越一仁 主任研究者)

11月30日 日刊工業新聞32面

2010.11.29

ハイテク産業の「中国リスク」浮き彫り 急がれる調達先多角化と新技術の開発
(宝野和博 主任研究者)

毎日jp 掲載

2010.11.29

3次元心筋細胞を作成 PLA由来の足場材料で 物材研とローマ大
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

11月29日 化学工業日報10面

2010.11.26

人工の足場で心筋形成=再生医療に新たな道—物材研など
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

asahi.com、時事ドットコム 掲載

2010.11.25

心臓細胞分化に新手法 物材機構 人工足場で立体的に
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

11月25日 毎日新聞29面

2010.11.25

物材機構など 心臓組織を作製 幹細胞と足場材料で
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

11月25日 日刊工業新聞31面

2010.11.23

超薄膜形の光電変換素子 光の利用効率向上 北大と共同開発
(魚崎 浩平 主任研究者)

11月23日 日刊工業新聞14面

2010.11.22

SOFC用 電解質材を2種開発 物材機構 BZY焼結性を向上
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者,ダニエレ・ペルゴレーシ MANA研究者、エミリアナ・ファブリ MANA研究者)


2010.11.22

Nobel tech can cut rare metal catalyst use to 1/20
(有賀克彦 主任研究者)

11月22日 NIKKEI WEEKLY 24面

2010.11.22

北海道大学など、有機超薄膜型の光電変換分子素子で光の利用効率を飛躍的に高める方法を開発
(魚崎 浩平 主任研究)

日経プレスリリース 掲載

2010.11.11

「事業仕分けから1年 “科学予算”は」
(MANA、有賀克彦 主任研究者)

NHK「おはよう日本」11月11日7:30放送

2010.11.05

酸化物ナノシート積層 世界最小、強誘電体開発 低消費電力メモリなどに応用期待
(長田実 MANA研究者、佐々木高義 主任研究者)

11月5日科学新聞4面

2010.11.04

透明な高周波素子の基本技術を開発
(大橋直樹 主任研究者)

11月5日科学新聞4面

2010.11.01

Lionel Vayssieres on Controlled Aqueous Growth of Tin Oxide Nanorod Arrays
(リオネル・ヴェイセリ MANA独立研究者)

ScienceWatch.com 掲載

2010.10.27

物材機構、最小の強誘電体開発 ナノシート2種積層
(長田 実 MANA研究者、佐々木 高義 主任研究者)

10月27日 日刊工業新聞21面

2010.10.25

物質・材料研究機構 吸収波長が広い増感色素 太陽電池向け開発
(韓礼元 主任研究者)

10月25日 日刊工業新聞1面

2010.10.22

「2010年度技術トレンド調査(第3回)」 リン酸銀光触媒の研究成果が高い評価点を獲得し、トップとなる
(葉 金花 主任研究者)

日本経済新聞 8面 掲載

2010.10.22

触媒レアメタルの使用量20分の1 アイデアで課題克服
(有賀 克彦 主任研究者)

日本経済新聞 電子版 掲載

2010.10.11

炭素シート「グラフェン」 応用研究、日本でも加速
(塚越一仁 主任研究者)

10月11日 日本経済新聞11面

2010.10.11

高性能の燃料電池をケータイに 薄膜が破る温度の壁
(ダニエレ・ペルゴレーシ MANA研究者、エミリアナ・ファブリ MANA研究者)

日本経済新聞 電子版 掲載

2010.10.08

DNAでも区別できない核酸塩基:ウラシルとチミン 高感度識別 人工膜開発
(有賀克彦 主任研究者)

10月8日 科学新聞4面

2010.10.08

排ガス清浄化へ金属触媒 物質・材料研が開発 レアメタルの使用低減
(有賀克彦 主任研究者)

10月8日 鉄鋼新聞1面

2010.10.06

10倍熱に強い触媒材料 物材機構が排ガス処理用 レアメタル使用削減へ
(有賀克彦 主任研究者)

10月6日 日刊工業新聞21面

2010.10.06

排ガス触媒 レアメタル大幅削減 中空金属球体を利用 熱凝集性高める
(有賀克彦 主任研究者)

10月6日 化学工業日報1面

2010.10.01

固体酸化物燃料電池開発へ 物材機構が新素材 結晶粒界ないBZY薄膜
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者,ダニエレ・ペルゴレーシ MANA研究者、エミリアナ・ファブリ MANA研究者)

10月1日 科学新聞2面

2010.10.01

ウニ形の新種結晶複合体 物材機構など発見
(ゴータム・ウジャル ICYS-MANA研究員)

10月1日 科学新聞4面

2010.09.27

Nanoporous material offers easy way to make gold nanopoweder
(有賀克彦 主任研究者)

9月27日 NIKKEI WEEKLY27面

2010.09.24

小型燃料電池向け新素材 物材機構が共同開発
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

9月24日 鉄鋼新聞6面

2010.09.24

酸化亜鉛結晶集合体 先端部が正・負に帯電 物材機構、特性を発見
(ゴータム・ウジャル ICYS-MANA研究員)

9月24日 日刊工業新聞15面

2010.09.21

似た塩基分子、薄膜が識別 物材機構と大阪市大 遺伝子研究に応用
(有賀克彦 主任研究者)

9月21日 日経産業新聞11面

2010.09.21

燃料電池材料 低温動作可能に 物材機構など薄膜開発
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

9月21日 日経産業新聞11面

2010.09.20

ノートPC、携帯向けに高効率の燃料電池を小型化する技術開発
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

MSN産経ニュース

2010.09.20

物材機構・ローマ大、SOFCの電解質を結晶粒界ない膜に作製
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

日刊工業新聞 電子版,asahi.com 掲載

2010.09.20

燃料電池材料 350度低温で作動 物材機構など
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

9月20日 日本経済新聞11面

2010.09.20

SOFCの電解室 結晶粒界ない膜に作製 物材機構・ローマ大 伝導率で最大を記録
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

9月20日 日刊工業新聞13面

2010.09.20

高効率の燃料電池 小型化 ノートPC、携帯に活用
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

9月20日 産経新聞26面

2010.09.20

物材機構 燃料電池を小型化 高効率の固体酸化物型
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

9月20日 茨城新聞21面

2010.09.20

BZY薄膜 高プロトン伝導率 達成 物材機構など 小型SOFC向け
(エンリコ・トラベルサ 主任研究者)

9月22日 化学工業日報5面

2010.09.17

ジスプロシウム不使用 ネオジム磁石の保磁力アップ 物材機構が開発・検証
(宝野和博 主任研究者)

9月17日 科学新聞4面

2010.09.16

DNA・RNAの塩基識別 物材機構・大阪市大 人工膜を開発
(有賀克彦 主任研究者)

9月16日 日刊工業新聞24面

2010.09.16

窒化ナノチューブ ダイヤ並み強度 物材機構が測定
(ディミトリ・ゴルバーグ 主任研究者)

9月16日 日経産業新聞12面

2010.09.15

窒化ナノチューブ 引っ張り強度を測定 物材機構 鉄鋼の15倍超 30ギガパスカル
(ディミトリ・ゴルバーグ 主任研究者)

9月23日 日刊工業新聞23面

2010.09.14

バンドギャップ特性解明 物材機構 グラフェン 電子素子の開発に
(塚越一仁 主任研究者)

9月14日 化学工業日報27面

2010.09.02

ネオジム磁石 保磁力向上で技術 ジスプロシウム不要 物材機構 コスト低減へ
(宝野和博 主任研究者)

9月2日 日刊工業新聞21面

2010.08.31

ネオジム磁石高性能化 原料の希少資源 節約 銅合金加え保持力 物材機構が新技術
(宝野和博 主任研究者)

8月31日 日経産業新聞11面

2010.08.31

物材機構 ネオジム磁石 ディスプロ市有無使わず歩保持力向上 低融点合金 結晶粒界に拡散
(宝野和博 主任研究者)

8月31日 化学工業日報1面

2010.08.25

物材機構、高誘電体シート開発し世界最高性能のコンデンサー素子を作製
(長田実 MANA研究者、佐々木高義 主任研究者)

asahi.com 掲載

2010.08.25

ナノ厚のコンデンサー素子誘電率で世界最高 物材機構 高誘電体シート開発
(長田実 MANA研究者、佐々木高義 主任研究者)

8月25日 日刊工業新聞24面

2010.08.25

誘電体シート 厚み分子レベル 物材機構 コンデンサー作製
(長田実 MANA研究者、佐々木高義 主任研究者)

8月25日 化学工業日報1面

2010.08.25

薄膜コンデンサー素子 物材機構 誘電率200以上を実現
(長田実 MANA研究者、佐々木高義 主任研究者)

8月25日 日経産業新聞9面

2010.08.20

太陽光と水で水素製造へ 「光触媒」活かした効率的な方法探る
(葉金花 主任研究者)

8月20日 朝日新聞28面

2010.08.09

ナノ粒子を精密合成 広がる多孔材料技術
(アジャヤン・ビニュ MANA独立研究者)

日本経済新聞 電子版 掲載

2010.08.06

精密に大きさがそろった金属ナノ粒子合成 安定化剤・還元剤は不使用 世界に先駆け手法開発
(アジャヤン・ビニュ MANA独立研究者)

8月6日 科学新聞4面

2010.08.03

次世代HDD向けに鉄ー白金垂直磁化膜 物材機構 熱アシスト式適合
(宝野和博 主任研究者)

8月3日 化学工業日報1面

2010.08.03

HDDの新記録方式向け 垂直磁化膜を作製 物材機構 保持力を向上
(宝野和博 主任研究者)

8月3日 日刊工業新聞22面

2010.07.30

「直径20ナノメートル以下」ゲルマニウムナノワイヤ 物材機構 不純物状態を非破壊検出 次世代縦型トランジスタ実現へ一歩
(深田直樹 MANA独立研究者)

7月30日科学新聞2面

2010.07.30

物質材料機構 軟骨再生足場のスポンジ状材料 再生医療へ応用目指す
(陳国平 MANA研究者)

7月30日 日経産業新聞13面

2010.07.13

安定・還元剤使わず均一サイズの金ナノ粒子を合成
(アジャヤン・ビニュ MANA独立研究者)

日刊工業新聞 電子版 掲載

2010.07.09

物材機構  原子膜グラフェンでロジック素子作製
(塚越一仁 主任研究者)

7月9日 科学新聞4面

2010.07.09

「つくば奨励賞若手研究者部門」
(田口哲志 MANA研究者)

7月9日 読売新聞34面、日本経済新聞35面、茨城新聞20面

2010.07.08

「ニホンを元気にする研究」 光触媒 可視光でも反応
(葉金花 主任研究者)

7月8日 読売新聞夕刊11面

2010.06.24

物材機構 グラフェンで電子回路試作 電圧ゲイン150倍
(塚越一仁 主任研究者)

6月24日 化学工業日報5面

2010.06.24

グラフェン使うIC 基本要素の動作検証 物材機構 高い電導性実現へ
(塚越一仁 主任研究者)

6月24日 日刊工業新聞18面

2010.06.24

IC基本素子 グラフェンで論理回路 物材機構 超微細加工に応用へ
(塚越一仁 主任研究者)

6月24日 日経産業新聞12面

2010.06.08

リン酸銀に高い酸化力を持つ光触媒材発見
(葉 金花 主任研究者)

時事ドットコム 掲載

2010.04.08

2010年技術トレンド調査(第1回) 医療基礎分野に注目成果
(田口哲志 MANA研究者)

4月8日 日経産業新聞19面

2010.04.07

物材機構・阪大 1000倍の記憶容量実現 C60分子の薄膜活用 次世代記録素子開発に密
(中山 知信 主任研究者)

4月7日 日刊工業新聞23面

2010.04.06

2030年への挑戦 次世代産業技術 炭素分子「フラーレン」
(中山 知信 主任研究者)

4月6日 日経産業新聞11面

2010.04.02

「ニッポンの女性たちへ②」 
(葉金花 主任研究者)

4月2日 朝日新聞14面

2010.03.19

超高密度のデジタル情報 フラーレンに蓄積 NIMS、阪大が新技術開発
(中山 知信 主任研究者)

3月19日 科学新聞4面

2010.03.08

フラーレン薄膜 記録密度10倍以上 物材機構などが新技術
(中山 知信 主任研究者)

3月8日 日経産業新聞

2010.03.08

フラーレン使い高密度情報記録 物材機構など
(中山 知信 主任研究者)

3月8日 日本経済新聞13面

2010.03.05

物材機構 記録媒体 フラーレン薄膜利用 1000倍の高密度、多値記録も
(中山 知信 主任研究者)

3月5日 化学工業日報1面

2010.02.26

薬剤溶出ステント開発 物材機構と東大、ニプロ
(田口哲志 MANA研究者)

2月26日 化学新聞4面

2010.02.17

狭心症・心筋梗塞向け 薬剤溶出性ステント 物材機構など開発
(田口哲志 MANA研究者)

2月17日 日刊工業新聞24面

2010.02.17

抗血栓性優れるDES 高分子マトリックス工夫 物材機構など
(田口哲志 MANA研究者)

2月17日 化学工業日報1面

2010.02.17

血管挿入ステント 血栓できず内皮形成 物材機構などブタ実験
(田口哲志 MANA研究者)

2月17日 日経産業新聞11面

2010.01.31

「未来への提言」 ジェームズ・ジムゼウスキー 〜ナノテク革命が世界を変える〜
(ジェームズ・ジムゼウスキー サテライト主任研究者)

NHK「未来への提言」1月31日放送

2010.01.08

コラーゲンスポンジ 軟骨細胞を均一に分散 物材料機構 氷の微粒子利用
(陳国平 MANA研究者、川添直輝 MANA研究者)

1月8日 化学工業日報4面

ニュース