国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)(https://www.nims.go.jp)の研究者が東京科学大学の教員と共に特定教員として博士後期課程学生を指導する「東京科学大学 NIMS連携大学院」は、2024年1月、物質・材料分野における次世代を担う博士研究人材の育成を目指した協定をもとに設置されました。
東京科学大学 物質理工学院(https://www.titech.ac.jp/about/organization/schools/organization03)は、固体材料に基盤をおく材料系と分子・化学に基盤をおく応用化学系で構成され、扱う対象も原子・電子からデバイス・プラントまで広いスケールにわたります。また情報科学と融合させた革新的な物質開発も進めています。そしてこのような最先端の研究を通して、将来の物質・材料開発を主導できるグローバルな研究者・技術者を育成します。
このNIMS連携大学院では、NIMS の研究者が物質理工学院の特定教員(NIMS)として、副指導教員となる物質理工学院の教員とともに、博士後期課程入学から学位取得まで学生を主任指導します。