正しく表示されない方はこちら
物質・材料研究の『使える!メールマガジン』
vol.152
2025.01.09
インジェクタブルゲル
今月の一枚
「インジェクタブルゲル」

再生医療用「インジェクタブルゲル」の蛍光顕微鏡画像。細胞を体内に移植する方法として、インジェクタブルゲルにヒト間葉系幹細胞を内包させ体内に注入する手法が考えられる。NIMSは、複数のゲルを混合して液-液相分離させることでマイクロファイバー状の孔が作られるゲルを開発。ヒト間葉系幹細胞はその孔に沿って効率よく接着、伸展、遊走、増殖する。右は、緑とピンクの2種類のゲルが分離している様子。このゲルの内部に内包されているヒト間葉系幹細胞のみを赤く染色した写真が左。

for more details
★NIMS NOW(Vol.24 No.4)
高分子・バイオ材料研究センター
しなやかに導け、素材革命。
★高分子・バイオ材料研究センター
バイオポリマーグループ
INDEX
今月のメニュー
※Yahoo!メールのWEBブラウザ版をお使いの方は、
下記のリンクをクリックせずにスクロールしてお読みください。
HOT TOPICS(NIMSの旬な情報)
 
HOT TOPICS
NIMSの最新情報をお届け!
谷口尚 理事、渡邊賢司 特命研究員が
2024年度 朝日賞を受賞!
谷口尚 理事渡邊賢司 特命研究員が2024年度の朝日賞を受賞しました。
朝日賞とは、学術、芸術などの分野で傑出した業績をあげ、日本の文化や社会の発展、向上に貢献した人に朝日新聞文化財団から贈られるものです。

谷口、渡邊の2名は、高純度な六方晶窒化ホウ素(hBN)の結晶を作り、2次元材料研究を大きく前進させた功績が評価され受賞に至りました。
 グラフェンに代表される2次元材料は、次世代計算機である量子コンピュータや超伝導材料への応用が期待される物質ですが、単一原子層であるため変形しやすく、その形状を平らに維持した状態で物質内を動き回る電子の動きを評価するのが困難でした。高純度なhBNは原子レベルで平面かつ絶縁体のため、2次元材料の物性評価に欠かせない素材として、世界中の研究者から提供依頼が殺到しています。
谷口 尚 理事/フェロー

谷口 尚
理事 / フェロー

渡邊 賢司 特命研究員

渡邊 賢司
特命研究員

朝日新聞Digital:こちらから記事をお読みいただけます。
NIMS ニュースページ:こちらから記事をお読みいただけます。
YouTube動画:【朝日賞 受賞】論文引用5万7千件! 驚異の世界最高水準の結晶がここに
 
第3回 DxMT Innovation Spotlight セミナー
「Accelerating the Development of Magnetic Materials with Digital Twins」
Anton Bolyachkin 磁性・スピントロニクス材料研究センター 研究員

Anton Bolyachkin
磁性・スピントロニクス
材料研究センター
研究員

 微細構造の特性評価、ハイスループットデータの収集および処理の進展が進み、さまざまな材料に対応するデジタルツインの開発が促進されています。デジタルツインとは、材料の微細構造とその機能的応答を正確にシミュレーションし、デジタル空間上に再現する技術です。デジタルツインは、材料特性と欠陥の多様性を含む微細構造的特徴の相関を理解するための強力なツールです。材料の性能を物理的限界まで最適化したり、特定の用途向けのオンデマンド材料を設計したりすることに役立てることができます。
本講演では、データストレージ用のFePtナノ粒子メディアSmFe12系合金の異方性薄膜、および超微細粒Nd-Fe-B永久磁石など、いくつかの磁性材料のデジタルツインを紹介します。透過型電子顕微鏡(TEM)や集束イオンビーム走査型電子顕微鏡(FIB-SEM)などのさまざまな顕微鏡データを基にした大規模有限要素モデルを開発するためのアプローチについて議論し、シミュレーションによって明らかになった磁気特性に関する考察を共有します。
講師:Anton Bolyachkin
   (NIMS 磁性・スピントロニクス材料研究センター 研究員)

形式:オンライン開催
開催日時:2025年1月14日 (火) 14:00-15:00
言語:英語
参加料:無料
事前参加登録:こちらから参加登録をお願いします。
詳細:DxMTポータルのセミナー情報
 
....and more!
 
プレスリリース中の図 大成建設がNIMSと「NIMS-大成建設 革新的環境材料開発センター」を設立
プレスリリース 2024/12/26
 
プレスリリース中の図 天気予報の手法で革新!水電解電極材料の劣化を短時間で予測
プレスリリース 2024/12/12
 
プレスリリース中の図 スピン波とイオンで実現!AI向け新デバイスが高性能を達成
プレスリリース 2024/11/22
 
プレスリリース中の図 金属3Dプリンターで耐熱鋼のクリープ寿命を10倍以上に延長
プレスリリース 2024/11/21
 
プレスリリース中の図 増殖しない「冬眠状態」のバクテリアを調べる新しい技術
プレスリリース 2024/11/15
 
 
NIMS公式ウェブサイト
 

※本メールマガジンは、配信を希望された方にのみ、お届けしております。
※本メールマガジン掲載のテキスト、画像、または一部の記事の無断転載および再配布を禁じます。

国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS) 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1

登録解除
 
©国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)