物質・材料に関わる科学技術において優れた業績を残した研究者に贈られる国際賞「NIMS Award」。2024年の受賞者は、「透過電子顕微鏡法の革新による材料界面研究への貢献」の功績により、東京大学の幾原雄一(いくはら ゆういち)特別研究教授、そして「非接触原子間力顕微鏡法の革新によるナノ材料研究への貢献」の功績によりドイツ University of Regensburg (レーゲンスブルク大学) のFranz J. Giessibl(フランツ J. ギーシブル)教授の2名に決定しました。
NIMS Award 2024の授賞式及び受賞記念講演は、11月6日(水)につくば国際会議場において開催する「NIMS Award Symposium 2024」にて行う予定です。
DxMT人材育成セミナー開催!
NIMS研究データリポジトリ MDRの紹介と
その利用事例に注目!
田邉 浩介 技術開発・共用部門 主幹エンジニア
石井 真史 マテリアル基盤研究センター 主席研究員
7月1日、NIMSは「DxMT人材育成セミナー」を開催します。 Materials Data Repository(MDR)は、NIMS研究者の研究成果論文、研究データ約16,000件(2024年5月時点)による研究データリポジトリです。本セミナーではMDRのサービス内容や、MDRがどのように研究データの検索や公開に貢献しているかを紹介します。また、MDR XAFS DBを、MDRのメタデータスキーマや機能と整合を取りつつユーザビリティを向上させる、データ駆動に必須の基盤構築の一例として紹介します。