先端機能物性理論研究室
物質の本性を理論で観る!
電子間にはクーロン相互作用やスピン交換相互作用が働いています。 固体中のようなアボガドロ数程の多数の電子がいる環境では、 それらの相互作用は集団励起を引き起こし、 物質は低温で超伝導や磁性を始めとする様々な特性を示します。 このような電子間の多体相互作用という観点から物質の基礎的概念の創出を理論的に研究しています。 特に、解析的な理論手法と数値計算を駆使して、高温超伝導、 超伝導と磁性の共存・競合、臨界現象と量子相転移、 電子ネマチック相等の新規量子状態の研究を進めています。
博士課程学生募集
「理論」という道具を使って如何にして物性を理解していくか。 この感覚を身に付け物質科学の発展に貢献する力を養います。 例えば、下記のような教科書をご参照下さい。 このような内容に強い興味を持ち、研究に情熱を傾けられる方を希望しております。 所属は、 北海道大学大学院理学院物性物理学専攻 になりますが、研究は 物質・材料研究機構 で行い、 NIMSジュニア研究員 として毎月約200,000円の賃金が支給されます。興味のある方は、履歴書、及び研究に対する抱負、 推薦書を依頼出来る先生の連絡先を記した書類を作成し、 電子メールまたは郵便 でお送りください。ご提出頂いた書類は選考目的にのみ使用し、 書類の返却は致しかねます点をご了承下さい。
- G. D. Mahan, Many-Particle Physics
- G. Rickayzen, Green Functions and Condensed Matter
- J. R. Schrieffer, Theory of Superconductivity
- N. Goldenfeld, Lectures on Phase Transitions and the Renormalization Group
NIMSインターンシップ制度
博士課程進学の前に インターン として本研究室で経験を積むことができます。 関心のある方は、履歴書を 電子メール でお送りください。お知らせ
- 2025.03.03 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(3月3日−4月24日)
- 2025.02.06 arXiv: 2502.03779, "Out-of-phase Plasmon Excitations in the Trilayer Cuprate Bi2Sr2Ca2Cu3O{10+delta}"
- 2024.11.20 arXiv: 2411.13650, "Theory of charge dynamics in bilayer electron system with long-range Coulomb interaction"
- 2024.10.11 鈴木博人先生 (東北大学) が訪問
- 2024.10.08 -- 11.16 Matias Bejas先生 (ロザリオ大学) が滞在
- 2024.09.25 Zafur君、学位取得おめでとう!
- 2024.08.01 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(8月1日−9月19日)
- 2024.07.25 -- 08.19 Mateusz Homendaさん(ワルシャワ大学)が滞在
- 2024.07.22 arXiv: 2407.15692, "Impact of electron correlations on two-particle charge response in electron- and hole-doped cuprates"
- 2024.05.13 arXiv: 2405.08198, "Generalized Hertz action and quantum criticality of two-dimensional Fermi systems"
- 2024.04.03 -- 17 Pawel Jakubczyk先生(ワルシャワ大学)が滞在
- 2024.04.02 arXiv: 2404.02219, "Spin and bond-charge excitation spectra in correlated electron systems near antiferromagnetic phase"
- 2024.04.02 arXiv: 2404.02200, "Retaining Landau quasiparticles in the presence of realistic charge fluctuations in cuprates"
- 2024.04.01 Worapon Phatcharasirinawakun氏がNIMSジュニア研究員として着任
- 2023.11.02 arXiv: 2311.01413, "Plasmon dispersion in bilayer cuprate superconductors"
- 2022.09.01 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(9月1日−10月19日)
- 2023.09.01 arXiv: 2309.00679, "Spin-fluctuation glue disfavors high-critical temperature of superconductivity?"
- 2023.07.14 Tanmoy Mondal (Harish Chandra Research Institute) さんが滞在
- 2023.06.27 arXiv: 2306.15650, "Evolution of plasmon excitations across the phase diagram of the cuprate superconductor La2−xSrxCuO4"
- 2023.04.03 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(4月3日−5月25日)
- 2022.09.19 -- 30 Pawel Jakubczyk先生 (ワルシャワ大学) が滞在
- 2022.09.01 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(9月1日−10月19日)
- 2022.08.24 arXiv: 2208.11421, "Plasmarons in high-temperature cuprate superconductors"
- 2022.07.28 arXiv: 2207.14359, "Low-energy plasmon excitations in infinite-layer nickelates"
- 2022.06.28 arXiv: 2206.14083, "Gapped collective charge excitations and interlayer hopping in cuprate superconductors"
- 2022.04.01 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(4月1日−5月25日)
- 2021.11.19 arXiv: 2111.10068, "Phase diagram of ferromagnetic and metamagnetic transitions in itinerant electron system"
- 2021.11.18 プレスリリース:Electrons Move in Preferred Direction in Cuprate Superconductors
- 2021.09.01 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(9月1日−10月20日)
- 2021.08.08 RIXSREXS2021, "Plasmons and bond-charge excitations in layred t-J model" [メッセージ]
- 2021.08.04 arXiv: 2108.01934, "Theoretical insights into electronic nematic order, bond-charge orders, and plasmons in cuprate superconductors"
- 2021.04.22 arXiv: 2104.10465, "Fermi surface in La-based cuprate superconductors from Compton scattering imaging"
- 2021.04.13 プレスリリース:銅酸化物高温超伝導体の電子状態の定説が覆る
- 2021.04.01 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(4月1日−5月26日)
- 2021.03.03 arXiv: 2103.02217, "Anomaly of longitudinal spin susceptibility at superconducting instability inside a magnetic phase"
- 2020.11.03 arXiv: 2011.00193, "Electron self-energy from quantum charge fluctuations in the layered t-J model with long-range Coulomb interaction"
- 2020.09.01 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(9月1日−10月20日)
- 2020.08.01 広瀬悠平さんがNIMSポスドク研究員に着任
- 2020.07.14 arXiv: 2007.07313, "Detection of acoustic plasmons in hole-doped lanthanum and bismuth cuprate superconductors using resonant inelastic x-ray scattering"
- 2020.06.05 arXiv: 2006.03171, "Elastoresistance measurements on CaKFe4As4and KCa2Fe4As4F2 with the Fe site of C2v symmetry"
- 2020.04.01 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(4月1日−5月29日)
- 2020.01.22 arXiv: 2001.08009, "Close inspection of plasmon excitations in cuprate superconductors"
- 2019.11.20 arXiv: 1911.09009, "Suppression of superconductivity by spin fluctuations in iron-based superconductors"
- 2019.09.18 Mini workshop on the research forefront of condensed matter physics
- 2019.09.16 -- 23 Adolfo Avella先生(University of Salerno)が滞在 (写真)
- 2019.09.04 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(9月4日−10月21日)
- 2019.07.23 -- 26 北海道大学にて集中講義、場の統計力学:物性研究への橋渡し
- 2019.06.13 -- 15 Research Frontier of Advanced Spectroscopies for Correlated Electron Systems
- 2019.06.4 -- 12 Matias Bejas先生(ロザリオ大学)が滞在
- 2019.04.15 arXiv: 1904.06115, "Phase stiffness in an antiferromagnetic superconductor"
- 2019.04.04 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(4月4日−6月3日)
- 2019.04.01 Muhammad Zafur氏がNIMSジュニア研究員として着任
- 2018.11.02 arXiv: 1811.00496, "Origin of the high-energy charge excitations observed by resonant inelastic x-ray scattering in cuprate superconductors"
- 2018.09.27 Mini workshop on the research forefront of FFLO states
- 2018.09.21 -- 30 Pawel Jakubczyk先生(ワルシャワ大学)が滞在
- 2018.09.03 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(9月3日−10月17日)
- 2018.08.10 arXiv: 1808.03618, "Doping dependence of d-wave bond-charge excitations in electron-doped cuprates"
- 2018.07.23 -- 24 Emallia Conference at Hokkaido University [Program]
- 2018.04.02 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(4月2日−5月14日)
- 2018.03.31 我妻君、学位取得おめでとう!
- 2017.10.02 -- 2018.03.28 Kamo Mosoyan氏がNIMSジュニア研究員として博士コースに在籍
- 2017.09.27 arXiv: 1709.09468, "Dual structure in the charge excitation spectrum of electron-doped cuprates"
- 2017.09.07 -- 08 Emallia Conference (Pusan National University) (写真)
- 2017.09.04 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(9月4日−10月18日)
- 2017.05.23 -- 24 ワークショップ「The research forefront of high-Tc cuprates」(作並温泉) (写真)
- 2017.05.10 -- 06.13 Andrés Greco教授(ロザリオ大学) がJSPSフェローとして着任 (写真)
- 2017.04.06 arXiv: 1704.01767, "Static spin susceptibility in magnetically ordered states"
- 2017.04.03 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(4月3日−5月19日)
- 2016.12.19 -- 20 Emallia Conference (北海道大学) (写真)
- 2016.09.09 arXiv: 1609.02861, "Structure of the pairing gap from orbital nematic fluctuations"
- 2016.09.05 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(9月5日−10月24日)
- 2016.08.30 arXiv: 1608.08018, "Charge-density-excitation spectrum in the t-J model"
- 2016.07.20 arXiv: 1607.06087, "Fermi surface reconstruction and drop of Hall number due to spiral antiferromagnetism in high-Tc cuprates"
- 2016.05.25 北海道大学でのセミナー (写真)
- 2016.04.04 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(4月1日−6月1日)
- 2016.04.01 杉本貴則博士(東京理科大学)がCUPAL-NRP研究者として着任
- 2016.01.29 arXiv: 1601.08249, "Plasmon excitations in layered high-Tc cuprates"
- 2015.09.25 NIMSジュニア研究員(北大理学院物性物理学専攻博士課程)募集中(9月18日−11月9日)
- 2015.07.23 Open
Copyright Hiroyuki Yamase All Rights Reserved.