| オーラルセッション会場 | ポスターセッション会場(ミニ講演) | |
|---|---|---|
| 受付 | 09:30-10:00 | |
| 開会挨拶 (潮田理事長) | 10:00-10:15 | |
| 来賓挨拶 (文部科学省) | 10:15-10:25 | |
| 環境・エネルギー材料部門紹介 | 10:25-10:40 | |
| ナノスケール材料部門 MANA 紹介 | 10:40-10:55 | 軽量構造材料における元素機能 |
| 先端的共通技術部門紹介 | 10:55-11:10 | スピンと構造の最表面複合分析 |
| 元素戦略材料センター紹介 | 11:10-11:25 | 極限トライボロジー材料の開発 |
| 中核機能部門紹介 | 11:25-11:40 | 走査型ヘリウムイオン顕微鏡によるナノスケール計測・加工 |
| ナノ材料科学環境拠点紹介 | 11:40-11:55 | 金属ナノ粒子による小腸上皮細胞の物質透過の可視化 |
| 低炭素化材料設計・創製ハブ拠点紹介 | 11:55-12:10 | |
| 12:10-13:45 昼食、ポスターコアタイム(95分) |
||
| 元素戦略磁性材料研究拠点紹介 | 13:45-14:00 | |
| ナノテクノロジープラットフォーム紹介 | 14:00-14:15 | 塗布可能な不揮発性発光液体 |
| TIA-nano紹介 | 14:15-14:30 | メソポーラス・プルシアンブルーの合成 |
| 14:30-14:45 | シリコン基板上の単原子層超伝導体 - ナノテクノロジーで究極の超伝導体を実現 - |
|
| 研究トピックス1 (酸化チタンによる放射性元素閉じ込め:阿部 英樹 主幹研究員) | 14:30-14:50 | |
| 14:45-15:00 | 原子/グレイン構造制御による高性能熱電材料 | |
| 研究トピックス2 (有機溶媒耐性の高性能ろ過フィルター:一ノ瀬 泉 ユニット長) | 14:50-15:10 | |
| 15:10-15:40 コーヒーブレーク(30分) |
||
| 研究トピックス3 (金属シェルに覆われた導電性ポリマー:川喜多 仁 MANA研究者) | 15:40-16:00 | |
| 研究トピックス4 (高効率・高品質を両立させた革新的溶接技術:中村 照美 主幹研究員) | 16:00-16:20 | |
| 16:20-17:50 ポスターコアタイム (90分) |
||
| 17:50-18:00 | 閉会挨拶 | |


![nimsforum[at]nims.go.jp](img/mail_nimsforum.gif)
