正しく表示されない方はこちら
物質・材料研究の『使える!メールマガジン』
vol.150
2024.11.06
熱輸送計測ホルダー
今月の一枚
熱輸送計測ホルダー

2機の金色のUFOのような機構が特徴的な「熱輸送計測ホルダー」。UFOの屋根部分から伸びる2本の探針は「ナノ熱電対」と呼ばれる温度計だ。これを透過型電子顕微鏡(TEM)に挿入し、試料のナノ領域を電子線で加熱したときの温度を計測する。2018年には世界で初めて複合材料内の熱伝導経路の直接観測に成功し、2023年には試料を伝わる熱の大きさと速度の同時計測を実現した。

for more details
★NIMS NOW(Vol.24 No.3)
マテリアル基盤研究センター “先端”でシナジーを生む
★プレスリリース
熱の伝わりをナノスケールで直接視る
★マテリアル研究基盤センター
電子顕微鏡グループ
INDEX
今月のメニュー
※Yahoo!メールのWEBブラウザ版をお使いの方は、
下記のリンクをクリックせずにスクロールしてお読みください。
HOT TOPICS(NIMSの旬な情報)
 
〈U-35〉材料研究の“期待の星”
並木 航 研究員
 
 
HOT TOPICS
NIMSの最新情報をお届け!
【開催中!】NIMS Award シンポジウム 2024
国際賞「NIMS Award」の受賞者の功績を称える場であり、関連する分野の著名な研究者が一堂に会する「NIMS Award シンポジウム」。本年は、「マテリアル革新力強化をもたらす最先端計測」をテーマに開催されます。

開催日は、本日11月6日、明日7日!

計測装置開発計測技術開発データ解析手法放射光利用など、材料開発に係る最先端計測を網羅した豪華講演ラインナップをぜひ会場で体験ください!
研究者、企業関係者はもちろん、計測でお悩みの方、大学院生、大学生も大歓迎!

登録フォームによる申し込みは締め切りましたが、当日、会場にて必要事項を記入いただければ、当日参加も可能です!

NIMS Award Symposium 2024
 
NIMS広報誌『NIMS NOW』Vol.24 No.3
が発刊されました!
注目の研究成果に加えて、NIMSの今後の研究方針、NIMSの研究者や分野のキーマンへのスペシャルインタビュー、外部機関との連携など、NIMSの「今」が分かる情報をお届けする広報誌『NIMS NOW』
最新号となるNo. 24 Vol.3「マテリアル基盤研究センター:“先端”でシナジーを生む」が発刊されました。
材料研究現場における計測とデータ分析の最新動向を通じて、NIMSマテリアル基盤研究センターの「今」をぜひご覧ください。
NIMS NOW Vol.24 No.3 先端でシナジーを生む
PDF版:こちらからデジタル版をダウンロードできます。
本誌の送付をご希望の方:こちらからお問い合わせください。無料でお届けいたします。
 
....and more!
 
プレスリリース中の図 NIMS発新材料を用いた熱電モジュールの超高性能化に成功
プレスリリース 2024/10/23
 
プレスリリース中の図 水素社会実現への一歩!低温・高圧水素環境下での材料特性評価設備が完成
プレスリリース 2024/10/28
 
 
NIMS公式ウェブサイト
 
RISING STAR
材料研究の“期待の星”
並木航研究員の写真
 
私は、NIMSで人工知能デバイスの研究をしています。人工知能と聞くと「ChatGPT」に代表されるようなAIを想像する人が多いのではないかと思いますが、私が研究しているのはソフトウェアベースのAIではなく、物質の中のイオンやスピンの振る舞いを利用した「材料自身が情報処理を行う人工知能デバイス」です。……
\続きは特設サイト「材料のチカラ」でお読みいただけます/
  続きを読む  
 
※「U-35」では、博士の学位取得後8年未満の研究者を支援する「科学研究費助成事業(科研費)・若手研究」の応募資格者(おおよそ35歳以下)を対象に、NIMSで活躍する研究者やエンジニア、その研究を支える事務職員をご紹介します。

※本メールマガジンは、配信を希望された方にのみ、お届けしております。
※本メールマガジン掲載のテキスト、画像、または一部の記事の無断転載および再配布を禁じます。

国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS) 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1

登録解除
 
©国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)