一般公開アーカイブ公開中
今年も一般公開のご視聴、ありがとうございました! 特設サイトではオンライン企画「ラボぶら」のアーカイブを公開中。臨場感たっぷり、ハプニングも楽しい生放送ならではのラボめぐりを、もう一度お楽しみください!
![]() 今月の一枚
ナノの森
青々と茂った新緑の森を思わせるこの物体は、シリコンのナノピラー構造(ナノスケールの柱状構造)を電子顕微鏡で観察したもの。NIMSでは、赤外線の吸収率を高めるシリコンや導電性セラミックスの構造を利用して、熱放射の波長を色分けして可視化できるイメージセンサーや、熱放射を望みの波長で発生できる赤外線源などへの応用を研究している。 for more detail
|
![]() 今月のメニュー
|
![]() NIMSの最新情報をお届け!
![]() ヒントは日本の伝統工芸!
プラスチックを用いた新・加熱/冷却技術
プレスリリース 4/22
発熱による電子機器の性能低下など、“熱”が引き起こす問題の解決策として重要な加熱/冷却技術の発展。NIMSでは、伝統工芸「切り紙」加工を施したプラスチックを引っ張ることで、身近な物質でも局所的な加熱/冷却素子として有力な材料になることを実証しました。小型電子機器用の熱エネルギー利用技術やフレキシブルな温度変調素子など、新たな応用展開に期待大!
....and more!
|
![]() どっぷり浸かるサイエンスの世界
オトナの科学本
\今月はコチラ!/
![]() 「イグノランス」
ステュアート・ファイアスタイン 著/佐倉 統・小田文子 訳
東京化学同人 新広報室長・Nのイチオシ!
「オススメの科学本は?」と聞かれて、真っ先に思い浮かぶのがこの『イグノランス』。何年前だったかアメリカの友人から勧められた本です。それは英語の原著で、いつか翻訳したいと思ったのですが、いつの間にか日本語版が出版されていました(苦笑)。
|
※本メールマガジンは、配信を希望された方にのみ、お届けしております。
国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)
|
©国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)
|