1. ホーム
  2. > ニュース
  3. > 可視光から近赤外まで発光が様々に変色するマイクロビーズ…

プレスリリースプレスリリース

可視光から近赤外まで発光が様々に変色するマイクロビーズ

~植物由来の材料を主原料とした環境に優しいフォトニック発光材料~

NIMS (国立研究開発法人物質・材料研究機構)

NIMSの研究チームは、クエン酸などを主原料とした、環境に優しいマイクロビーズ型の発光材料の開発に成功しました。

プレスリリース図

プレスリリース中の図:上の図 左から、微生物や植物由来の主原料を用いた合成法、グラファイトに似たナノ発光構造が分散したマイクロビーズ、マイクロビーズの電子顕微鏡写真。
下の図 合成したマイクロビーズの光学顕微鏡写真。一つのビーズが青、黄、赤色に変色する様子が観察できる。



概要

NIMSの研究チームは、クエン酸などを主原料とした、環境に優しいマイクロビーズ型の発光材料の開発に成功しました。このマイクロビーズは照らす光やビーズのサイズによって様々な色の光を放射するため、幅広い用途に利用できると考えられます。また、植物由来の材料を主に用いることで、低コストかつ省エネルギーで合成できます。


これまでの発光素子には金属を含む化合物半導体の薄膜やナノ粒子、あるいは希土類元素を含むセラミック焼結体による無機材料が多く利用されてきました。しかし循環型社会においては、供給が不安定な希土類元素や環境負荷が大きい金属元素を使用しない発光材料の開拓が望まれます。我々が開発したマイクロビーズは、植物由来の、簡単に豊富に得られる材料を主原料として用いることで、環境負荷の低い発光材料の供給を目指します。


今回、ナノアーキテクトニクス材料研究センター (MANA) のナノ光制御グループを中心とする研究チームが開発したのは、清涼飲料水や食品添加物に利用されるクエン酸やポリアミノ酸を主な原料として、加熱により合成されたマイクロビーズ型の発光材料です。このビーズは熱変性により凝集させたポリアミノ酸に含まれる、煤やグラファイトに似たナノ構造からの発光を用いており、赤、青、黄色の光と共に、目に見えない近赤外の光を発します。マイクロビーズの光の閉じ込め効果を利用することで1つのビーズから様々な色の光 (異なる波長の光) を発することを明らかにしました。


このマイクロビーズは様々な色の光を発することに加え、さらにその形状やサイズに応じて発光の波長と光の強度の分布 (発光スペクトル) が大きく異なります。こうしたビーズごとに個性を示す発光スペクトルは、認証タグやバーコードになぞらえて利用することが可能です。光を用いてひとつひとつのビーズを同定することが可能になり、色が変わる塗料、偽造防止用のインク、生体内でひとつひとつのビーズを同定し個別に追跡できる蛍光プローブなどが期待できます。


本研究は、MANAナノ光制御グループ長尾 忠昭 グループリーダー、B.K. Barman NIMSポスドク研究員 (元日本学術振興会外国人特別研究員) 、山田 博之 日本学術振興会特別研究員、渡邊 敬介 研究員、マテリアル基盤研究センター 固体NMRグループ 後藤 敦 グループリーダー、端 健二郎 主幹研究員、技術開発・共用部門 強磁場計測ユニット 大木 忍 主幹エンジニア、出口健三エンジニアからなる研究チームによって、日本学術振興会科学研究費助成事業の一環として行われました。


本研究成果は、Advanced Science誌 (オンライン版) の2024年6月13日発行号にて掲載されます。


研究者画像

バルマン バルン クマール
NIMSポスドク研究員


研究者画像

山田 博之
NIMSポスドク研究員



研究者画像

渡邊 敬介 研究員


研究者画像

長尾 忠昭 グループリーダー



掲載論文

雑誌 Advanced Science (Wiley-VCH)
題目 Rare-Earth-Metal-Free Solid-State Fluorescent Carbonized-Polymer Microspheres for Unclonable Anti-Counterfeit Whispering-Gallery Emissions from Red to Near-Infrared Wavelengths
著者 Barun Kumar Barman, Hiroyuki Yamada, Keisuke Watanabe, Kenzo Deguchi, Shinobu Ohki, Kenjiro Hashi, Atsushi Goto, Tadaaki Nagao
掲載日時 2024年6月13日
DOI 10.1002/advs.202400693


本件に関するお問い合わせ

(研究に関すること) 

国立研究開発法人物質・材料研究機構
ナノアーキテクトニクス材料研究センター(MANA)

NIMS ナノアーキテクトニクス材料研究センター
ナノ光制御グループ
グループリーダー

長尾 忠昭 (ながお ただあき)

Tel:029-860-4746

E-Mail:NAGAO.Tadaaki=nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)

(報道・広報に関すること)

〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1

NIMS 国際・広報部門 広報室

Tel: 029-859-2026

Fax: 029-859-2017

E-Mail: pressrelease=ml.nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)


ニュース