お知らせ
日本学術振興会(JSPS)による「HOPEミーティング」、及び「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業」の公募が開始されました
日本学術振興会(JSPS)による、若手研究者への国際的な研鑽機会の提供を目的とした国際交流事業「HOPEミーティング」、及び「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業」の公募が開始されました。本事業は、博士課程の学生を含む若手研究者のみなさんが、ノーベル賞受賞者や世界中の若手研究者と交流することのできる有益な機会となっています。まさに一生に一度の一週間となる経験をすることができるはずです。
どちらとも申請締め切りは、令和元年8月8日(木)17:00です。奮ってご応募ください。
どちらとも申請締め切りは、令和元年8月8日(木)17:00です。奮ってご応募ください。

第12回HOPEミーティング

令和2年度リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業
第12回HOPEミーティング
HOPEミーティングは、アジア・太平洋・アフリカ地域の博士課程学生及び若手研究者が、ノーベル賞受賞者をはじめとする著名研究者や同年代の研究者と交流する合宿形式の会議です。
日程 | 令和2年3月9日(月)~3月13日(金) |
開催地 | 茨城県つくば市 |
申請締切 | 令和元年8月8日(木)17:00[日本時間] |
募集要項 | https://www.jsps.go.jp/hope/boshu.html |
ポスター(PDF) | https://www.jsps.go.jp/hope/data/12_hope_flyer.pdf |
本事業に係る 問い合わせ先 |
独立行政法人日本学術振興会 国際事業部研究協力第一課 「HOPEミーティング」担当 E-mail:hope-meetings@jsps.go.jp TEL:03-3263-2414 |
令和2年度リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業
「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」とは、ドイツ・リンダウ市において、ノーベル賞受賞者が世界各地から集った博士課程学生及び若手研究者に対して、講演やディスカッション等を行う国際会議です。
日本学術振興会は、我が国における学術の将来を担う国際的視野、経験に富む優秀な研究者を育成するため、若手研究者が本会議に参加することを支援しています。
日本学術振興会は、我が国における学術の将来を担う国際的視野、経験に富む優秀な研究者を育成するため、若手研究者が本会議に参加することを支援しています。
対象分野 | A)3分野合同(物理学、化学、生理学・医学関連分野) B)経済学関連分野 |
日程 | A)3分野合同:令和2年6月28日(日)~7月3日(金) B)経済学関連分野:令和2年8月25日(火)~8月29日(土) |
開催地 | リンダウ市(ドイツ南部のボーデン湖に面する保養地) |
申請締切 | 令和元年8月8日(木)17:00[日本時間] |
募集要項 | https://www.jsps.go.jp/j-lindau/shinsei_boshu.html |
ポスター(PDF) | https://www.jsps.go.jp/j-lindau/data/r2/r2_lindau_poster.pdf |
本事業に係る 問い合わせ先 |
独立行政法人日本学術振興会 国際事業部研究協力第一課 「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業」担当 E-mail:lindau@jsps.go.jp TEL:03-3263-0986 |