お知らせ
「ローラー博士の科学教室2011」を開催します
-1986年ノーベル物理学賞受賞のハインリッヒ・ローラー博士を迎えて-

科学セミナー開催ポスター
MANAでは、2011年3月5日(土)にハインリッヒ・ローラー博士を講師に迎えて、中学生対象の科学セミナーをに開催します。
ハインリッヒ・ローラー博士は、これまでになかった新しい顕微鏡である「走査トンネル顕微鏡」をゲルト・ビニッヒ博士らと共同発明したことで、1986年にノーベル物理学賞を受賞しました。この発明によって、私たちは物質を構成する原子を一個ずつ区別して観察することが可能になったばかりでなく、原子を一個ずつ動かすことも可能になりました。走査型トンネル顕微鏡は、私たちの社会が持続的に発展していく上で必要とされる様々な新しい技術を開発するために欠くことのできないナノテクノロジーの目覚ましい発展のきっかけを作ったのです。
人間は頭脳を使うことによって世の中を変えることができるという一つの例がここに見られます。科学の面白さはここにあるのかも知れません。ハインリッヒ・ローラー博士が、その科学の面白さを中学生の皆さんに語りかけてくれる機会を作りました。ぜひ参加して彼と話してみませんか?
ハインリッヒ・ローラー博士は、これまでになかった新しい顕微鏡である「走査トンネル顕微鏡」をゲルト・ビニッヒ博士らと共同発明したことで、1986年にノーベル物理学賞を受賞しました。この発明によって、私たちは物質を構成する原子を一個ずつ区別して観察することが可能になったばかりでなく、原子を一個ずつ動かすことも可能になりました。走査型トンネル顕微鏡は、私たちの社会が持続的に発展していく上で必要とされる様々な新しい技術を開発するために欠くことのできないナノテクノロジーの目覚ましい発展のきっかけを作ったのです。
人間は頭脳を使うことによって世の中を変えることができるという一つの例がここに見られます。科学の面白さはここにあるのかも知れません。ハインリッヒ・ローラー博士が、その科学の面白さを中学生の皆さんに語りかけてくれる機会を作りました。ぜひ参加して彼と話してみませんか?
日時 | 2011年3月5日(土) |
時間 | 13:30-15:30 |
会場 | 独立行政法人物質・材料研究機構並木地区(並木1-1) |
定員 | 80名(応募多数の場合は抽選。当選者のみ参加証の発送によって発表いたします) |
申込方法 |
ファックスまたはメールにて、下記のの内容を明記してお申し込み下さい。 ①氏名②年齢③学校名④学年⑤住所⑥電話番号⑦参加証送付方法(1.メール 2.ファックス 3.郵送) |
応募〆切 | 2011年2月22日(火)必着 |