平成30年度 ナノ材料科学環境拠点(GREEN) 短期RA制度
オープンラボへの学生参加を奨励
オープンラボ研究者が所属する大学、高等専門学校等に在籍する学生を対象とします。大学においては学部4年次および大学院生、高等専門学校においては本科4年次以上または専攻科の学生に対し、NIMSやGREENにおいて最先端の物質・材料研究に携わる機会を提供するインターンシッププログラムです。大学等に在籍中の学生がオープンラボ研究者の研究テーマに従事することにより、NIMSで最先端の研究に関わりながら単位を履修することができ、その他滞在期間にNIMSにて開催されるセミナー等へ参加、関連研究施設の見学等も可能です。また、短期RA生には原則として交通費及び宿泊費が支給されます。
RA : Research Assistant (以下、略称でRA)
【公募要綱】
1) オープンラボ研究者が所属する大学、高等専門学校等に在籍する学生を対象とします。なお、大学においては学部4年次および大学院生、高等専門学校においては、本科4年次以上または専攻科の学生に限ります。
2) 単位履修のための応募を歓迎しますが、単位履修を前提としない応募も受け付けます。
3) 希望する学生は、オープンラボ研究者およびGREEN受入担当者を通じて、以下の書式を揃えて、GREENに応募して下さい。
・GREEN短期RA申請書(別紙様式1)
・履歴書
・在学証明書
・成績証明書
-
別紙様式1
(PDFファイル)
4) GREENが提出書類を元に審査し、受け入れを決定します。
GREEN短期RAと認定された学生には、インターンシップの実施について生じる諸経費のうち、交通費(往復旅費)、滞在費(宿泊費・日当)をGREENから支給します。なお、滞在期間は原則30日以内(年間積算)とします。
5) GREEN短期RAは、GREENのオープンラボ研究者の研究テーマに従事するとともに、滞在期間に開催されるセミナー等への参加、関連研究設備の見学等も奨励されます。
6) GREEN短期RAは、オープンラボ研究者ならびにGREENの受入担当者を通じて、インターンシップ期間終了後30日以内に、「GREEN短期RA実施報告書」(別紙様式2)を作成・提出していただきます。
-
別紙様式2
(PDFファイル)
7) この報告書は、当該年度GREEN拠点賞の審査にも使われ、特に優秀な活動をしたと認められた学生は、GREEN拠点賞(学生部門)の授与対象とする予定です。受賞者は翌年度に開催される授与式とGREENシンポジウムでの記念発表(原則、英語)へ招待されます。
【申請方法】
原則として、電子メールによる申請と致します。
a) 提出書類
GREEN短期RA申請書(別紙様式1)
b) 提出先
メールの件名を 【30年度GREEN短期RA申請】 と明記し、GREEN=mins.go.jp([=]を[@]にしてください) へ提出して下さい。
c) 申請書提出期限
実施予定の45日前までに提出して下さい。
別紙様式
-
GREEN短期RA申請書(別紙様式1)
(PDFファイル)
-
GREEN短期RA実施報告書(別紙様式2)
(PDFファイル)