イベント
第6回NIMS国際標準化セミナー 開催報告
2024.02.28 13:30
~ 2023.02.28 15:50
「第6回NIMS国際標準化セミナー」開催報告
以下の日程で、「第6回NIMS国際標準化セミナー」を開催し、28名の方々に参加いただきました。
【開催日時】2024年2月28日(水)13:00-15:40
【開催方法】オンライン(Teams)
【講演内容】
1.「次世代革新高温炉用9Cr-1Mo-V鋼の50万時間材料強度基準の策定」
木村一弘 物質・材料研究機構 構造材料研究センター 特命研究員
【開催日時】2024年2月28日(水)13:00-15:40
【開催方法】オンライン(Teams)
【講演内容】
1.「次世代革新高温炉用9Cr-1Mo-V鋼の50万時間材料強度基準の策定」
木村一弘 物質・材料研究機構 構造材料研究センター 特命研究員
2.「現場の課題解決から誕生した携帯形微生物観察器〜開発から社会実装まで〜」
狩野清史 (株式会社 mil-kin 代表取締役)
狩野清史 (株式会社 mil-kin 代表取締役)
満足度の理由につきまして、以下のような評価をいただきました。
■大変面白く聞かせていただきました。
■分かり易く、興味深かった。
■非常に勉強になりました。
■規格化、標準化の重要性が認識できました。
■NIMSでの先駆的な活動の現況とこれからの次世代研究指針のご提示に感銘を受けました。
■これまであまり目にすることのなかった、民間企業におけるJIS規格の有効活用例を知ることができた。
■狩野氏の話は、これからの実装について非常に示唆に富んでいると思いました。
■木村様の講演は材料研究と標準化活動の意義を直結するものであり、本物の体験談として、極めて有意義であり、これほど精通される方には国内には稀有と思われます。
また、今後セミナーで取り上げてほしい講演につきまして、以下のような回答がありました。
■標準化のgood practice事例、オープン・クローズ戦略の事例をもっと知りたい。
■次世代耐熱合金の研究展望など
■NIMSのクリープデータがどのように実機で使用されているのか?