イベント
第144回先端計測オープンセミナー
「ANSTOの台湾冷中性子三軸分光器SIKAの近況」
矢野真一郎, ANSTO, Australia
2019年6月21日 (金) 11:00-12:00

会場/Venue:
千現地区 研究本館8階 中セミナー室
Sengen Main Bldg. 8F Middle Seminar Room
Sengen Main Bldg. 8F Middle Seminar Room
講演者/Speaker:
矢野真一郎, ANSTO, オーストラリア
Dr. Shin-ichiro Yano, Instrument Scientist, ANSTO, Australia
Dr. Shin-ichiro Yano, Instrument Scientist, ANSTO, Australia
表題/Title:
ANSTOの台湾冷中性子三軸分光器SIKAの近況
Highlights from Taiwan’s cold triple axis spectrometer SIKA at ANSTO
Highlights from Taiwan’s cold triple axis spectrometer SIKA at ANSTO
講演要旨:
中性子三軸分光器は最も多用途の中性子散乱実験装置として固体物理の多くの分野で使用されてきました。三軸分光器は冷中性子を用いることで、物理現象をより高エネルギー分解能で調べることができます。このセミナーではSIKAという冷中性子三軸分光器を紹介いたします。SIKAは台湾の科学技術省の予算でオーストラリアのOPAL原子炉に建設されました。すでに装置は完成し、共同利用を2015年7月から始めております。SIKAの構成、性能、試料環境、ソフトウェアや近年の利用状況等を話してまいります。その後、最近の研究成果等を話していく予定です。聴衆の方々がSIKAに興味を持っていただけると幸いです。
References
[1] SIKA-the multiplexing cold-neutron triple-axis spectrometer at ANSTO; C.-M. Wu, G. Deng, J.S. Gardner, P. Vorderwisch, W.-H. Li, S. Yano, J.-C. Peng and E. Imamovicc; Journal of Instrumentation, Volume 11, P10009 October (2016)
References
[1] SIKA-the multiplexing cold-neutron triple-axis spectrometer at ANSTO; C.-M. Wu, G. Deng, J.S. Gardner, P. Vorderwisch, W.-H. Li, S. Yano, J.-C. Peng and E. Imamovicc; Journal of Instrumentation, Volume 11, P10009 October (2016)