イベント

イベント

第123回先端計測オープンセミナー
5年間で取り組んだ高解像度AFM研究のまとめ
清水智子 (先端材料解析研究拠点 主任研究員)

2018年3月29日(木)15:00~16:00

会場/Venue:

千現地区 研究本館8階 中セミナー室
Sengen Main Bldg. 8F Middle Seminar Room

講演者/Speaker:

清水智子 (先端材料解析研究拠点 主任研究員)
Tomoko Shimizu (Senior Researcher, Research Center for Advanced Measurement and Characterization)

表題/Title:

5年間で取り組んだ高解像度AFM研究のまとめ
Summary of my high resolution AFM studies in these 5 years

講演要旨/Abstract:

走査型トンネル顕微鏡(STM)と原子間力顕微鏡(AFM)の同時測定技術を習得したいという想いを持ってスタートしたNIMSでの研究生活。その目標はだいぶ達成されたように思う。グループリーダーや交換留学生、ICYSポスドクから測定法を学び一緒に仕上げた論文[1,2]は大いに評価され、研究資金獲得と国際会議の招待講演の機会をいただけるようになった。JSTさきがけ研究とNIMSのプロジェクトで進めたSTM/AFMの装置開発は、試行錯誤の連続であったが、マルチスケール性をもった顕微鏡としての動作させるところまでどうにか辿り着いた。本発表では、この5年間で取り組んだ研究をまとめ、今後の展開を紹介する。

I started my research life in NIMS with a will to learn simultaneous STM (scanning tunneling microscopy) and AFM (atomic force microscopy), and I believe that my will has been mostly achived. In the first study, I learned how to perform AFM imaging and spectroscopic measurements from the group leader, an exchange student and an ICYS postdoc. Two papers that we published were highly evaluated, which brought new research funding and invitations to international conferences. The development of STM/AFM performed under JST-PRESTO and NIMS project has arrived, after overcoming several difficulties, at the stage where I can prove multi-scalability. In this talk, I will summarize my work in these 5 years and introduce my future plan.

[1] Stesovych et al., Nat. Commun. 6, 7265 (2015)
[2] Moreno et al., Nano Lett. 15, 2257-2262 (2015)
ページトップ