昭和型板ガラスを使った小物を買っていただいたお客さんたちから寄せられた「家族の想い出」を、それに対する返答とほっこりするイラストや商品写真を添えてまとめた書籍。巻末には昭和型板ガラス図鑑が掲載されているので、エピソードをより鮮明にたどることができる。
★ 轟 眞市(とどろき・しんいち)
電子・光機能材料研究センター光学材料分野 多結晶光学材料グループ 主席研究員
学生時代にガラスを研究対象に選んだのは、透き通った塊に光が当たって醸し出される美しさに魅せられたから。就職してガラス製光ファイバに触れ、転職して光で光ファイバが壊れる現象の研究に取り組む。この現象を研究所の来訪者向けにデモンストーレーションすることを続けていたら、いつのまにかその体験者は1,000名を超えてしまった。
※本メールマガジンは、配信を希望された方にのみ、お届けしております。 ※本メールマガジン掲載のテキスト、画像、または一部の記事の無断転載および再配布を禁じます。
国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS) 広報室 〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1