NIMS分子・物質合成プラットフォーム
サイトマップ
独立行政法人 物質・材料研究機構
文字サイズ 標準 拡大   Japanese English
トップページ > よくある質問

よくある質問

利用について 支援形態について 支援実施について 課金について

利用について


誰でも課題申請できますか?
産学官問わず、研究開発目的(*)であれば、どなたでも課題申請可能です。ただし、課題審査がありますので、審査の結果によっては利用できない場合もあります。
(*)支援によって得られたサンプル・結果等を転売するなどの二次利用は禁止されています。

NIMS所属でも申請が必要ですか。
課題申請は必要ですが、NIMS所属の方はNIMS分子・物質合成プラットフォームではなく、内部向け支援組織での受け入れとなります。

成果公開とはどのようなものですか。
支援終了後に、A4で1ページの成果(利用)報告書の提出が義務付けられています。その報告書が一般に広く公開(*)されます。
(*)今後、インターネット等で誰でも閲覧できるようになる可能性があります。

成果非公開を希望したいのですが、その場合も利用できますか?
ナノテクノロジープラットフォーム事業においては成果公開が必須となっておりますので、同事業の枠組み内での利用はできません。成果非公開を希望される場合は、同事業とは別に、自主事業として支援提供することが可能です。ただし、その場合は契約方法、利用料金等も変わりますので、まずは「利用相談」よりご相談下さい。

初めて利用する場合はまず何をすれば良いですか?
まずは「利用相談」よりご相談下さい。その際、研究内容、利用希望装置、利用希望形態などをご記入いただけると適切に回答できるかと思います。

学生でも課題申請できますか?
できます。ただし、利用料金が発生しますので、指導教官等の同意・許可を必ず得て下さい。

NIMS研究者と共同研究をしています。その場合も申請が必要ですか。
必要です。課題申請を受理されていない方は支援提供(装置利用も含む)を受けることができません。

複数の異なる課題で支援を受けたいのですが、課題ごとの申請が必要ですか?
必要です。課題ごとの支援実施になりますので、同一ユーザーであっても実験内容が異なる場合は課題ごとに申請して下さい。

課題審査の結果はどのくらいで届きますか?
通常、2、3日程度です(非勤務日を除く)。ただし、審査者が学会等により出張している期間もありますので、その場合は1週間程度かかる場合もあります。ご了承下さい。

ひとつの課題申請で支援を受けられる期間は決まっていますか?
同一年度内であれば制限はありません。ただし、年度末には支援終了となります。

翌年度に同内容の支援を受けたいのですが、その場合も再度課題申請が必要ですか。
必要です。課題申請は年度単位となりますので、継続の案件であっても年度ごとに申請を行なって下さい。


支援形態について


機器利用で支援を受けたいのですが、どうすれば良いですか?
はじめに「技術補助」で支援員と装置操作(操作トレーニングを含む)を行います。

学生単独でも機器利用はできますか?
学生でも可能です。できます。

装置の操作トレーニングを受けたい場合は、どうすれば良いですか?
機器利用をご希望の場合には利用開始前にメール等でスケジュールを調整いたします。

同一課題内でも、その時々で支援形態を選択できますか?
選択できます。

技術補助と技術代行の差は何でしょうか。
技術補助はユーザーが来所し、支援員の補助を受けながらユーザー自身で装置操作、実験を行う形態です。操作トレーニングも技術補助に含まれます。技術代行はユーザーは来所せず、原則ユーザーからの依頼に沿って支援員が装置操作、実験を行う形態です。


支援実施について


試薬、消耗品はユーザーで準備する必要がありますか?
多くのユーザーが使用する薬品や培地、消耗品については準備する必要はありません。どのようなものが用意されているかは事前にご相談ください。特殊な試薬、材料等はユーザーで準備してください。

実験中に装置トラブルが発生した場合はどうすればよいですか。
近くにいる支援員にまず伝えて下さい。

装置トラブルが発生し、実験ができなくなった場合も課金されますか。
トラブル発生の原因に依ります。ユーザーの過失等でトラブルが発生した場合は課金いたしますが、通常の使用の範囲内でトラブルが発生した場合はキャンセルされます。

修理が必要な装置トラブルが発生した場合、修理代を支払う必要はありますか。
過失、故意などユーザーに責務がある場合は修理代を支払っていただきますが、通常の使用の範囲内での装置トラブルに関する修理は修理代を支払う必要はありません。

技術代行を依頼した場合はどのくらいで対応してもらえますか。
装置の稼働状況や支援員のスケジュールにも依存しますが、可能な限り迅速に着手しています。また、必要に応じ進捗状況をお知らせしています。

技術代行で試料作製を依頼した場合、レポートなどをもらうことはできますか。
原則、レポートを作成して依頼ユーザーにお送りしています。


課金について


課金のシステムを教えて下さい。
装置ごとの予約に応じた時間課金制となっております。実際の利用時間ではなく、予約時間が課金対象となりますので、過度な予約に注意して下さい。尚、予約時間を過ぎた場合は超過時間分も課金されます。

料金を教えて下さい。
ホームページの「利用料金」を参照下さい。

課金の積算額をリアルタイムで知ることはできますか。
現在(H24年時点)、ユーザーがリアルタイムで課金積算額を把握することはできませんので、担当支援員もしくは事務局までお問い合わせ下さい。

課金の支払はいつになるのでしょうか。
同年度の1月末締め、2月中の請求となる予定です。ただし、希望があれば、時期をずらして請求することも可能です。

課題は継続したいのですが、予算の都合上、一定の金額で請求してもらいたいのですが、可能でしょうか。
可能です。担当支援員もしくは事務局にその旨を伝えて下さい。

複数の課題で支援を受けている場合、課金をまとめて請求してもらうことは可能でしょうか。
まとめて請求することも、個別に請求することも可能です。担当支援員もしくは事務局にその旨を伝えて下さい。

課金の上限はありますか。
現在、課金上限は設けておりません。


ページの先頭へ

 
NIMS微細加工プラットフォーム NIMS分子・物質合成プラットフォーム事務局
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1

TEL:029-859-2399

NanotechJapan

Copyright (c) 2001-2013 National Institute for Materials Science(NIMS). All rights reserved.