ICYS事務局

国立研究開発法人 物質・材料研究機構
若手国際研究センター

〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1

お知らせ

プレスリリース

ICYSリサーチフェローのDr.西岡が、イオンゲルとグラフェンで、機械学習の計算を劇的に省力化できるAIデバイスを実現

ICYSリサーチフェローのDr.西岡 大貴が、イオンゲルとグラフェンで、機械学習の計算を劇的に省力化できるAIデバイスを実現しました。

【研究のポイント】

材料やデバイス内部で生じる物理現象をそのまま情報処理に利用する「物理リザバー」の概念に基づき、イオンゲルとグラフェンを組み合わせた新しいAIデバイスを開発しました。

材料界面におけるイオンと電子の相互作用によって生じる多様な応答速度と優れた複雑性を活用することで、深層学習と同等の計算性能を維持しつつ、計算負荷を約100分の1に低減することに成功しました。

さまざまな情報処理タスクにおいて従来の物理リザバーを大きく上回る性能を示し、ナノスケールの物理現象を計算資源として活用する新しいアプローチとして、超低消費電力かつ高効率なエッジAIデバイスへの展開が期待されます。

【論文名】

Two Orders of Magnitude Reduction in Computational Load Achieved by Ultrawideband Responses of an Ion-Gating Reservoir

【論文掲載情報】

This research was presented by Dr. Daiki NISHIOKA, ICYS Research Fellow.
Published in ACS Nano on Oct. 13, 2025.
DOI: 10.1021/acsnano.5c06174