Japanese/English
Ryo Tamura


website





     |  Home   |  Researches   |  Publications   |  Presentations   |  Softwares   |  Others  |


講演
•  招待講演
•  国際会議
•  国内会議
•  その他セミナー等



招待講演・依頼講演
42.*田村亮
「量子アニーリングを用いたマテリアルズ・インフォマティクス手法」,
『第32回 日本MRS年次大会 チュートリアル』, Oral,オンライン,(2022年12月).
41.*田村亮
「少ない実験回数で材料特性の向上・高い予測精度を実現するデー タ駆動技術」,
『第181回講演会「プラスチック材料開発におけるマテリアルズ・インフォマティクス」』, Oral,オンライン,(2022年12月).
40.*Ryo Tamura,
"Phase Diagram Construction Supported by Artificial Intelligence",
THE 29th INTERNATIONAL WORKSHOP ON ACTIVE-MATRIX FLATPANEL DISPLAYS AND DEVICES, Oral, Kyoto, (July 2022).
39.*田村亮
「量子アニーリング技術を用いたブラックボックス最適化」,
『公益社団法人新化学技術推進協会 先端化学・材料技術部会 講演会』, Oral,オンライン,(2022年3月).
38.*田村亮
「ベイズ最適化によるガスアトマイズプロセスの最適化」,
『第13回粉末積層3D造形委員会』, Oral,オンライン,(2022年3月).
37.*Ryo Tamura,
"Developments of materials informatics methods to design and to understand materials",
Materials Research Meeting 2021, Oral, Kanagawa, (Descember 2021).
36.*田村亮
「機械学習を利用した嗅覚センサー研究〜ニオイのデジタル化〜」,
『第31回MRS-J年次大会』, Oral,神奈川,(2021年12月).
35.*田村亮
「人工知能の提案による相図作成」,
『公益社団法人日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム 』, Oral,オンライン開催,(2021年9月).
34.*田村亮
「ベイズ最適化パッケージPHYSBOの紹介と材料研究への応用」,
『第139回フロンティア材料研究所学術講演会』, Oral,オンライン開催,(2021年8月).
33.*田村亮,寺山慧,
「能動学習による状態図作成効率化手法」,
『日本金属学会 状態図・計算熱力学研究会 第1回研究会』, Oral,オンライン開催,(2021年6月).
32.*田村亮
「機械学習による実験データからの有効モデル推定手法の開発」,
『日本物理学会 第76回年次大会』, Oral,オンライン開催,(2021年3月).
31.*Ryo Tamura,
"Materials Design by Black-box Optimization with Quantum Annealer",
NSF-JST Joint Workshop Thermal Transport, Materials Informatics and Quantum Computing, Oral, Online, (March 2021).
30.*田村亮
「プリファレンスラーニングによるブラックボックス最適化」,
『第2回 インフォマティクス応用研究グループ 研究会「AIとロボティクス」』, Oral,オンライン開催,(2021年3月).
29.*田村亮
「ベイズ最適化と材料・物性研究への応用」,
『ISSP ワークショップ 物性科学におけるデータ科学の今と未来』, Oral,オンライン開催,(2021年2月).
28.*田村亮
「機械学習による相図作成効率化」,
『日本セラミックス協会 電子材料部会 第40回電子材料研究討論会』, Oral,オンライン開催,(2020年11月).
27.*Ryo Tamura and Kei Terayama,
"Phase diagram construction by active learning",
The 4th Forum of Materials Genome Engineering, Oral, Online, (November 2020).
26.*田村亮
「量子アニーリングを用いたブラックボックス最適化手法による材料探索」,
『日本化学会 関東支部 講演会「インフォマティクス技術の導入から産業応用まで~高分子・機能性材料・バイオ・半導体~」』, Oral,オンライン開催,(2020年9月).
25.*田村亮
「能動学習による相図作成効率化手法」,
『日本熱電学会 「新物質研究会」』, Oral,オンライン開催,(2020年3月).
24.*田村亮
「データ駆動型物質・材料研究の具体事例」,
『AI・データ利活用研究会 第4回』, Oral,大阪,(2019年12月).
23.*Ryo Tamura,
"Data-driven nanomechanical sensing for odor analysis",
Symposium to commemorate the 20th anniversary of Science and Technology of Advanced Materials (STAM), Oral, Tokyo, (November 2019).
22.*田村亮
「有効モデル推定とベイズ最適化」,
『第3回計算物質科学イノベーションキャンプ』, Oral,山形,(2019年10月).
21.*田村亮
「機械学習による物質・材料研究の具体事例紹介」,
『第29回 格子欠陥フォーラム』, Oral,愛知,(2019年9月).
20.*田村亮
「マテリアルズ・インフォマティクスにおける量子アニーリングの活用」,
『2019年電子情報通信学会ソサイエティ大会』, Oral,大阪,(2019年9月).
19.*Ryo Tamura,
"Effective model estimation for magnetic materials by machine learning",
Machine Learning for Quantum Matter, Oral, Stockholm, (August 2019).
18.*Ryo Tamura,
"Materials science research based on prediction by machine learning",
10th STAM Scholarly Colloquium “Global Trends in Research on Data-driven Discovery in Materials Science”, Oral, London, (June 2019).
[physicsworld]
17.*田村亮
「量子アニーリングを用いたマテリアルズ・インフォマティクス手法」,
『経産省政策シンポジウム「次世代コンピュータが実現する革新的ビジネス」』, Oral,東京,(2019年5月).
16.*田村亮
「機械学習による予測を用いた物質・材料研究」,
『東京工業大学 フロンティア材料研究所講演会』, Oral,神奈川,(2019年1月).
15.*田村亮
「情報科学手法による材料科学研究 -原子力場推定およびニオイ成分解析-」,
『第28回日本MRS年次大会』, Oral, 福岡, (2018年12月).
14.*田村亮
「マテリアルズインフォマティクス研究の具体事例紹介」,
『第3回フロンティア太陽電池セミナー』, Oral, 宮崎, (2018年12月).
13.*Ryo Tamura,
"Data-driven research for odor component analysis and de novo molecule generation",
8th Tsukuba International Coating Symposium (TICS2018), Oral, Ibaraki, (Descember 2018).
12.*Ryo Tamura,
"Odor component analysis and de novo molecule generation by machine learning",
The 12th SPSJ International Polymer Conference, Oral, Hiroshima, (Descember 2018).
11.*田村亮
「カーネルリッジ回帰による物質・材料研究」,
『日本応用数理学会 2018年度 年会』, Oral, 愛知, (2018年9月).
10.*田村亮
「機械学習による第一原理計算結果からの力場推定」,
『DV-Xα研究協会主催 学術セミナー講演会』, Oral, 新潟, (2018年8月).
9.*田村亮
「機械学習からのフィードバックによる材料科学的理解の促進事例」,
『講演会「データ科学における予測と理解の両立を目指して – 分かるとは何か?」』, Oral, 東京, (2018年5月).
8.*田村亮
「材料科学におけるデータ駆動型研究 − 機械学習による量子力学的力場や有効モデルの推定 –」,
『FIT2017 第16回情報科学技術フォーラム』, Oral, 東京, (2017年9月).
7.*田村亮
「機械学習による有効モデル推定」,
『生産技術研究所千葉実験所ワークショップ「物質科学におけるデータ科学の視点」』, Oral, 千葉, (2017年6月).
6.*Ryo Tamura and Koji Hukushima,
"Estimation of effective models by machine learning",
International workshop on numerical methods and simulations for materials design and strongly correlated quantum matters, Oral, Hyogo, (March 2017).
5.*田村亮
「三角格子磁性体NiGa2S4への有効モデルを用いたアプローチ」,
『第12回学融合ビジュアライゼーションシンポジウム – 次世代ビジュアライゼーションを目指して – 』, Oral, 千葉, (2014年10月).
4.*Ryo Tamura and Shu Tanaka,
"Toward an alternative method to quantum annealing - quest for new type of fluctuation -",
Summer Workshop on "Physics, Mathematics, And All That Quantum Jazz", Oral, Osaka, (August 2013).
3.*田村亮,田中宗,
「新奇揺らぎの導入による相転移現象の制御」,
『基礎物理学研究所研究会,情報統計力学の最前線-情報と揺らぎの制御を目指して-』, Oral, 京都, (2012年3月).
2.*Ryo Tamura,
"A method to control order of phase transition: Invisible states in discrete spin models",
Symposium on Interface between Quantum Information and Statistical Physics, Oral, Osaka, (November 2011).
1.*Ryo Tamura and Naoki Kawashima,
"A 1st order transition in triangular lattice Heisenberg antiferromagnet - relation to the Z2 vortex transition -",
International Workshop on Recent Developments on Phase Transition, Oral, Tokyo, (June 2011).

国際会議
-*Ryo Tamura, Jianbo Lin, Yasunori Futamura, Tetsuya Sakurai, and Tsuyoshi Miyazaki,
"Search for a characteristic low-dimensional space by local structures and dimensionality reduction",
WPI-MANA INTERNATIONAL SYMPOSIUM 2022, Oral, Ibaraki, (Descember 2022).
-*Ryo Tamura, Kei Terayama, Ryoji Katsube, Yoshitaro Nose,
"Machine learning driven phase diagram construction",
Materials Research Meeting 2021, Oral, Kanagawa, (Descember 2021).
-*Koki Kitai, Jiang Guo, Shenghong Ju, Shu Tanaka, Koji Tsuda, Junichiro Shiomi, and Ryo Tamura,
"Accelerating metamaterials design by quantum annealing",
NIMS WEEK 2019, Academic Symposium, Poster, Tokyo, (November 2019).
-*Xiaolin Sun, Zhufeng Hou, Masato Sumita, Shinsuke Ishihara, Ryo Tamura, and Koji Tsuda,
"Leveraging Legacy Data in Materials Science via Preference Learning",
NIMS WEEK 2019, Academic Symposium, Poster, Tokyo, (November 2019).
-*Ryo Tamura, Key Terayama, and Koji Tsuda,
"Efficient recommendation tool of materials on Windows computers",
NIMS WEEK 2019, Academic Symposium, Poster, Tokyo, (November 2019).
-*Koki Kitai, Jiang Guo, Shenghong Ju, Shu Tanaka, Koji Tsuda, Junichiro Shiomi, and Ryo Tamura,
"Designing Metamaterials with the D-Wave 2000Q Quantum Annealer",
QUBITS NORTH AMERICA 2019, Oral, Rhode Island, (September 2019).
-*Koki Kitai, Jiang Guo, Shenghong Ju, Shu Tanaka, Koji Tsuda, Junichiro Shiomi, and Ryo Tamura,
"Accelerating metamaterials design by quantum annealing",
FSP 2019: Frontiers of Statistical Physics, Poster, Rhode Island, (June 2019).
-*Ryo Tamura and Koji Hukushima,
"Speeding up of the effective model estimation by machine learning",
The 2nd MANA Reunion Workshop 2018 , Oral, Ibaraki, (March 2018).
-*Ryo Tamura and Koji Hukushima,
"Estimation of effective model for magnetic materials by machine learning",
MANA International Symposium 2018, Poster, Ibaraki, (March 2018).
本研究会において,「Excellent Poster Presentation Award」を受賞いたしました.
-*Ryo Tamura and Shu Tanaka,
"Clustering of artificially created data based on the Gaussian mixture model by quantum annealing",
Adiabatic Quantum Computing Conference 2017, Poster, Tokyo, (June 2017).
-*Yoichiro Hashizume, Ryo Tamura, and Shu Tanaka,
"A construction method of initial Hamiltonian for singular value decomposition by quantum annealing",
Adiabatic Quantum Computing Conference 2017, Poster, Tokyo, (June 2017).
-*Hitoshi Ishikawa, Yuichiro Minato, Shu Tanaka, and Ryo Tamura,
" A strategic scheme of quantum Monte Carlo implementation bringing out the potential in a supercomputer with many-core processors",
Adiabatic Quantum Computing Conference 2017, Poster, Tokyo, (June 2017).
-*Ryo Tamura and Shu Tanaka,
"Application of quantum annealing for systems with multi-valued variable",
Adiabatic Quantum Computing Conference 2016, Poster, California, (June 2016).
-*Yuichiro Minato, Shu Tanaka, and Ryo Tamura,
"The performance of quantum annealing depending on classical Hamiltonian representation - graph coloring problem -",
Adiabatic Quantum Computing Conference 2016, Poster, California, (June 2016).
-*Yoichiro Hashizume, Shu Tanaka, and Ryo Tamura,
"Singular value decomposition analysis of fractal images by quantum annealing",
Adiabatic Quantum Computing Conference 2016, Poster, California, (June 2016).
-*Ryo Tamura, Shu Tanaka, Takahisa Ohno, and Hideaki Kitazawa,
"Magnetic ordered structure dependence of magnetocaloric effect",
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015, Oral, Hawaii, (December 2015).
-*Shu Tanaka, Ryo Tamura, Kazuhiko Tanimoto, and Keisuke Totsuka,
"Multiple-q phases in a stacked triangular antiferromagnetic Heisenberg model with competing interactions under magnetic field",
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015, Oral, Hawaii, (December 2015).
-*Ryo Tamura and Shu Tanaka,
"Control of the nature of the phase transition in frustrated systems",
STAC-9 & TOEO-9, Oral, Ibaraki, (August 2015).
-*Ryo Tamura and Shu Tanaka,
"A generalized Potts model with invisible states - toward applications to information science -",
New Horizons of Quantum and Classical Information 2015, Oral, Ibaraki, (October 2015).
-*Shu Tanaka, Ryo Tamura, and Naoki Kawashima,
"Critical phenomena in two-dimensional frustrated Heisenberg models",
20th International Conference on Magnetism, Poster, Barcelona, (July 2015).
-*Ryo Tamura, Shu Tanaka, Takahisa Ohno, and Hideaki Kitazawa,
"A new method for maximizing magnetic refrigeration efficiency in antiferromagnets",
20th International Conference on Magnetism, Poster, Barcelona, (July 2015).
-*Ryo Tamura, Haruhiko Kuroe, and Masashi Hase,
"Theoretical study on huge magnetization plateau in Cu3Mo2O9",
MANA International Symposium 2015, Poster, Ibaraki, (March 2015).
-*Saori Toyoizumi, Hideaki Kitazawa, Yukihiko Kawamura, Hiroaki Mamiya, Noriki Terada, Ryo Tamura, Andreas Dönni, Kengo Morita, and Akira Tamaki,
"Sample dependence of giant magnetocaloric effect in a cluster-glass system Ho5Pd2",
59th Annual Magnetism and Magnetic Materials (MMM) Conference, Poster, Hawaii, (November 2014).
-*Ryo Tamura and Shu Tanaka,
"Spatial dimension dependence of first-order phase transition nature in stacked triangular lattice system",
International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2014, Poster, Cambridge, (July 2014).
-*Shu Tanaka, Ryo Tamura, and Naoki Kawashima,
"Second-order phase transition in two-dimensional frustrated systems",
International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2014, Poster, Cambridge, (July 2014).
-*Ryo Tamura, Takahisa Ohno, and Hideaki Kitazawa,
"Selection of magnetic structure suited for magnetic refrigeration material",
MANA International Symposium 2014, Poster, Ibaraki, (March 2014).
-*Ryo Tamura, Shu Tanaka, Takahisa Ohno, and Hideaki Kitazawa,
"Magnetic structure dependence of magnetic refrigeration efficiency",
RIKEN-APW joint workshop "Highlights in condensed matter physics", Poster, Saitama, (January 2014).
-*Shu Tanaka, Ryo Tamura, and Naoki Kawashima,
"Phase transition with discrete symmetry breaking in geometrically frustrated Heisenberg models",
RIKEN-APW joint workshop "Highlights in condensed matter physics", Poster, Saitama, (January 2014).
-*Ryo Tamura, Shu Tanaka, and Naoki Kawashima,
"Second-order phase transition in Heisenberg model on triangular lattice with competing interactions",
XXV IUPAP International Conference on Statistical Physics (STATPHYS 25), Oral, Seoul, (July 2013).
-*Ryo Tamura, Shu Tanaka, and Naoki Kawashima,
"Second-order phase transition in antiferromagnetic Heisenberg model on triangular lattice",
The 12th Asia Pacific Physics Conference of AAPPS (APPC12), Oral, Chiba, (July 2013).
-*Ryo Tamura,
"Control of order of phase transition by distortion effect in frustrated spin system",
MANA International Symposium 2013, Poster, Ibaraki, (February 2013).
-*Ryo Tamura, Shu Tanaka, Issei Sato, and Kenichi Kurihara,
"Quantum fluctuation and invisible fluctuation on the Potts model - application for quantum annealing -",
Dynamics and Manipulation of Quantum Systems 2010, Poster, Tokyo, (February 2011).
-*Shu Tanaka and Ryo Tamura,
"Dynamical properties of Potts model with invisible states",
International Conference on Frustration in Condensed Matter, Poster, Miyagi, (January 2011).
-*Ryo Tamura, Naoki Kawashima, Liis Seinberg, Takafumi Yamamoto, and Hiroshi Kageyama,
"Off-diagonal long-range order induced by random frustration - A Monte Carlo study of Sr(Fe{1-x}Mn{x})O2 -",
International Conference on Frustration in Condensed Matter, Poster, Miyagi, (January 2011).
-*Shu Tanaka, Ryo Tamura, and Naoki Kawashima,
"Phase transition of generalized ferromagnetic Potts model - effect of invisible states -",
STATPHYS-Kolkata VII, Oral, Kolkata, (November 2010).
-*Ryo Tamura, Shu Tanaka, and Naoki Kawashima,
"Extra degrees of freedom change the order of phase transition in Potts model",
Statistical Physics of Quantum Systems, Poster, Tokyo, (August 2010).
-*Shu Tanaka, Ryo Tamura, Issei Sato, and Kenichi Kurihara,
"Quantum annealing - from a viewpoint of effect of some kind of fluctuation for Potts model -",
Kinki University Quantum Computing Series Summer School on Diversities in Quantum Computation/Information, Oral, Osaka, (August 2010).
-*Shu Tanaka, Ryo Tamura, and Naoki Kawashima<,br> "Phase transition in Potts model with invisible states",
XXIV IUPAP International Conference on Statistical Physics, Oral, Cairns, (July 2010).
-Ryo Tamura and *Naoki Kawashima,
"Rotational symmetry breaking in Heisenberg model on triangular lattice",
2009 APS March Meeting, Oral, Pittsburgh, (March 2009).
-*Ryo Tamura and Naoki Kawashima,
"First-order transition to incommensurate phase with broken lattice rotation symmetry in frustrated continuous spin systems",
Supercomputing in Solid State Physics 2009, Poster, Chiba, (February 2009).
-*Ryo Tamura and Naoki Kawashima,
"First-order transition to incommensurate phase with broken lattice rotation symmetry in frustrated Heisenberg model",
Novel Aspects of Phase Transitions with Long-range Interactions, Poster, Tokyo, (September 2008).

国内会議
-*田村亮,柴弘太,吉川元起
「ニオイのデジタル化と見える化に挑む」,
『NIMS WEEK 2022』, Poster,(2021年11月).
-*田村亮,本山裕一,吉見一慶,寺山慧,植野剛,津田宏治,
「ベイズ最適化パッケージPHYSBOとその応用例」,
『日本物理学会 2021年秋季大会』, Oral,オンライン,(2021年9月).
-*Jianbo Lin, Ryo Tamura, Tsuyoshi Miyazaki, and Tetsuya Sakurai,
"Machine learning forces in liquid Si and Ge",
『"TIAかけはし"ポスター交流会2019』, Poster,千葉,(2019年12月).
-*浅井智佳子,北井 孝紀,田村 亮,津田 宏治,
「量子アニーリングを用いた特徴選択」,
『第22回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS 2019)』, Poster,愛知,(2019年11月).
-*田村亮,林建波,宮崎剛,
「機械学習による液体シリコン・ゲルマニウムの量子力学的力場の推定」,
『物理学会 第73回年次大会』, Poster,東京,(2018年3月).
-*田村亮,柴弘太,
「MSS嗅覚センサと機械学習の融合によるニオイ指標の定量推定」,
『nano tech 2018』, Poster,東京,(2018年2月).
-*田村亮,福島孝治,
「機械学習による磁性材料のハミルトニアン推定」,
『第56回セラミックス基礎科学討論会』, Oral,茨城,(2018年1月).
-*鈴木鉄兵,田村亮,宮崎剛,
「機械学習による固体シリコンの量子力学的力場の推定」,
『日本物理学会 2016年秋季大会』, Oral,石川,(2016年9月).
-*橋爪洋一郎,田中宗,田村亮
「量子アニーリングを用いた階層的構造のあるデータ行列に対する特異値分解」,
『日本物理学会 2016年秋季大会』, Oral,石川,(2016年9月).
-*田村亮,福島孝治,
「ベイズ最適化による確率分布の最大値探索」,
『日本物理学会 2016年秋季大会』, Oral,石川,(2016年9月).
-*Ryo Tamura and Koji Hukushima,
"Estimation of spin-spin interactions from magnetization curve based on the Bayesian statistics",
『"TIAかけはし"ポスター交流会 ~計算科学・計測技術・インフォマティクスの融合によるインテリジェント解析~』, Poster,茨城,(2016年8月).
-*田村亮,福島孝治,
「磁化過程を入力としたスピン間相互作用の推定手法」,
『日本物理学会 第71回年次大会』, Oral,宮城,(2016年3月).
-*豊泉沙織,Lukasz Zrodowski,北澤英明,田村亮,森田憲吾,田巻明
「クラスターグラス系Ho5-xErxPd2の磁気熱量効果」,
『日本物理学会 第71回年次大会』, Oral,宮城,(2016年3月).
-*田村亮,福島孝治,
「ベイズ統計を用いた磁化過程からの相互作用推定」,
『日本物理学会 2015年秋季大会』, Oral,大阪,(2015年9月).
-*橋爪洋一郎,田中宗,田村亮
「量子アニーリングを用いた特異値分解とエンタングルメントの研究」,
『日本物理学会 2015年秋季大会』, Oral,大阪,(2015年9月).
-*豊泉沙織,北澤英明,田村亮,寺田典樹,間宮広明,森田憲吾,田巻明,
「クラスターグラス系Ho5Pd2-xAx(A=Ni,Ag)の磁気熱量効果 II」,
『日本物理学会 2015年秋季大会』, Oral,大阪,(2015年9月).
-*田村亮,田中宗,谷本和彦,戸塚圭介,
「複数の相互作用が競合する積層三角格子磁性模型の磁場中相図」,
『日本物理学会 第70回年次大会』, Poster,東京,(2015年3月).
-*長谷正司,黒江晴彦,関根智幸,V. Pomjakushin,L. Keller,田村亮,寺田典樹,松下能孝,A. Döenni,
「擬一次元反強磁性体Cu3Mo2O9の磁気構造」,
『日本物理学会 第70回年次大会』, Oral,東京,(2015年3月).
-*北澤英明,豊泉沙織,M. Bochenek,田村亮,寺田典樹,間宮広明,田巻明,
「クラスターグラス系Ho5Pd2-xAxの磁気熱量効果」,
『日本物理学会 第70回年次大会』, Oral,東京,(2015年3月).
-*田村亮
「反強磁性体の磁気冷凍性能を最大限引き出す手法開発」,
『第8回 三機関連携「量子複雑現象」研究会』, Oral,兵庫,(2015年1月).
-*田村亮
「積層三角格子反強磁性体における特異な潜熱変化」,
『第8回 物性科学領域横断研究会 (領域合同研究会)』, Poster,大阪,(2014年11月).
-*田中宗,田村亮,大野隆央,北澤英明,
「磁気秩序構造に依存した磁気熱量効果の理論研究」,
『第8回 物性科学領域横断研究会 (領域合同研究会)』, Poster,大阪,(2014年11月).
-*田村亮,田中宗,大野隆央,北澤英明,
「磁気冷凍における熱吸収能力と磁気構造の関係」,
『物性研究所計算物質科学研究センター 第4回シンポジウム・物性研スーパーコンピュータ共同利用報告会』, Poster,千葉,(2014年11月).
-*田村亮,田中宗,大野隆央,北澤英明,
「磁気冷凍における磁気構造に依存した熱吸収能力の比較」,
『日本物理学会2014年秋季大会』, Oral,愛知,(2014年9月).
-*北澤英明,豊泉沙織,L. Keller,河村幸彦,田村亮,間宮広明,寺田典樹,A. Döenni,田巻明,
「磁気冷凍材料Ho5Pd2の磁場中中性子回折」,
『日本物理学会2014年秋季大会』, Oral,愛知,(2014年9月).
-*田中宗,田村亮
「階層的相互作用を持つPottsモデルにおける相転移の解析」,
『日本物理学会2014年秋季大会』, Oral,愛知,(2014年9月).
-*田村亮,田中宗,大野隆央,北澤英明,
「磁気冷凍性能の磁気構造依存性」,
『日本物理学会 第69回年次大会』, Poster,神奈川,(2014年3月).
-*北澤英明,M. Bochenek,豊泉沙織,河村幸彦,田村亮,間宮広明,寺田典樹,A. Döenni,L. Keller,田巻明,
「磁気冷凍材料R5Pd2(R=Tb, Dy, Ho, Er)の磁気熱量効果」,
『日本物理学会 第69回年次大会』, Oral,神奈川,(2014年3月).
-*田村亮,大野隆央,北澤英明,
「反強磁性体における磁気熱量効果の特徴」,
『第4回 物性研スパコン共同利用・CMSI合同研究会』, Poster,千葉,(2013年12月).
-*田中宗,田村亮,川島直輝,
「フラストレーションが生み出す新奇相転移現象の探求」,
『第4回 物性研スパコン共同利用・CMSI合同研究会』, Poster,千葉,(2013年12月).
-*田村亮
「磁気冷凍材料に適した磁気構造の選定」,
『第13回 NIMSフォーラム』, Poster,東京,(2013年10月).
本研究会において,「ポスドク研究成果ポスター賞」を受賞いたしました.
-*田村亮,大野隆央,北澤英明,
「磁気熱量効果の磁気構造依存性」,
『日本物理学会 2013年秋季大会』, Poster,徳島,(2013年9月).
-*田中宗,田村亮
「階層的相互作用を持つPottsモデル」,
『日本物理学会 2013年秋季大会』, Poster,徳島,(2013年9月).
-*北澤英明,豊泉沙織,河村幸彦,田村亮,間宮広明,寺田典樹,A. Doenni,田巻明,
「磁気冷凍材料Ho5Pd2における組成変化が及ぼす磁気熱量効果への影響」,
『日本物理学会 2013年秋季大会』, Poster,徳島,(2013年9月).
-*田村亮,田中宗,桂法称,
「ラダー上量子ハードコア粒子系のエンタングルメント特性」,
『第28回量子情報技術研究会 (QIT28)』, Poster,北海道,(2013年5月).
-*田村亮, 田中宗,
「複数の相互作用が競合する三角格子系における相転移と空間次元の関係」,
『日本物理学会 第68回年次大会』, Oral,広島,(2013年3月).
-*田中宗,田村亮, 桂法称,
「2次元量子格子気体模型におけるエンタングルメント」,
『日本物理学会 第68回年次大会』, Oral,広島,(2013年3月).
-*田村亮
「フラストレート連続スピン系における新奇な磁気秩序と相転移」,
『日本学術会議 物性物理学・一般物理学分科会シンポジウム「物性物理学・一般物理学の未来を語る」』,Poster,東京,(2013年1月).
-*田村亮,田中宗,川島直輝,
「歪んだ三角格子ハイゼンベルクモデルにおける相転移」,
『物性研究所共同利用スーパーコンピュータ研究会「計算物性物理の新展開」』,Poster,東京,(2013年1月).
-*田村亮,田中宗,桂法称,
「ラダー格子上の量子ハードコア粒子系のエンタングルメント・スペクトル」,
『基研研究会 量子スピン系の物理』,Poster,京都,(2012年11月).
-*田中宗,田村亮,桂法称,
「ハードコア格子ガスモデルにおけるエンタングルメント・スペクトル」,
『日本物理学会 2012年秋季大会』, Poster,神奈川,(2012年9月).
-*田村亮,田中宗,川島直輝,
「三角格子上ハイゼンベルクモデルにおける連続相転移」,
『日本物理学会 2012年秋季大会』, Poster,神奈川,(2012年9月).
-*田中宗,田村亮
「ネットワーク成長ルールとパーコレーション転移の関係」,
『基研研究会「非平衡系の物理 -その普遍的理解を目指して-」』, Poster,京都,(2012年8月).
-*田中宗,田村亮
「一般化ネットワーク成長モデルにおけるパーコレーション転移の様相」,
『日本物理学会 第67回年次大会』, Oral,兵庫,(2012年3月).
-*田村亮,川島直輝,Cedric Tassel,山本隆文,陰山洋,
「面間ランダムネスによって誘起されるランダムファンアウト状態」,
『平成22年度東大物性研究所共同利用スーパーコンピュータ 成果報告会』,Poster, 千葉,(2012年2月).
-*田中宗,田村亮
「一般化ネットワーク成長モデルと爆発的パーコレーション転移の関係」,
『平成22年度東大物性研究所共同利用スーパーコンピュータ 成果報告会』,Oral, 千葉,(2012年2月).
-*田村亮,川島直輝,Cedric Tassel,山本隆文,陰山洋,
「面間ランダム相互作用の効果によって現れるRandom Fan-Out状態」,
『「フラストレート系」特定領域、最終成果報告会』,Poster, 大阪,(2012年1月).
-*田中宗,田村亮
「パーコレーション転移における臨界指数のネットワーク成長ルール依存性」,
『日本物理学会 2011年秋季大会』, Poster,富山,(2011年9月).
-*田村亮,川島直輝,
「面間ランダムネスによって引き起こされる磁気秩序」,
『日本物理学会 2011年秋季大会』, Oral,富山,(2011年9月).
-*田中宗,田村亮
「ネットワーク成長ルールとパーコレーション転移の関係」,
『日本物理学会 第66回年次大会』, Poster,新潟,(2011年3月).
-*田村亮,川島直輝,Liis Seinberg,山本隆文,陰山洋,
「異方的な相互作用を持つサイトランダムモデルにおける相転移」,
『日本物理学会 第66回年次大会』, Oral,新潟,(2011年3月).
-*田村亮,川島直輝,Liis Seinberg,山本隆文,陰山洋,
「非等方的なランダムネスとフラストレーションがもたらす超流動固体」,
『CMSI研究会:第1部会「新量子相・新物質の基礎科学」』,Poster,愛知,(2010年11月).
-*田村亮,川島直輝,Liis Seinberg,山本隆文,陰山洋,
「非等方的なランダムネスとフラストレーションがもたらす超流動固体」,
『日本物理学会 2010年秋季大会』, Oral,大阪,(2010年9月).
-*田中宗,田村亮
「透明状態のあるポッツモデル」,
『日本物理学会 2010年秋季大会』, Poster,大阪,(2010年9月).
-*田村亮,田中宗,川島直輝,
「透明状態のあるポッツモデルにおける相転移」,
『日本物理学会 第65回年次大会』, Oral,岡山,(2010年3月).
-*田村亮,田中宗,川島直輝,
「透明状態のあるポッツモデルにおける相転移」,
『次世代ナノ情報機能・材料分野 公開研究会 「新物質とエネルギー」』,Poster,東京,(2010年3月).
-*田村亮,川島直輝,
「三角格子連続スピン系における空間回転対称性の破れを伴う一次相転移」,
『特定領域研究 「フラストレーションが創る新しい物性」 平成21年度領域成果報告会』,Poster, 京都,(2010年1月).
-*田村亮,川島直輝,
「三角格子連続スピン系における空間回転対称性の破れを伴う一次相転移」,
『第三回物性科学領域横断研究会』,Poster, 東京,(2009年11月).
-*田村亮,川島直輝,
「三角格子連続スピン系における空間回転対称性の破れを伴う一次相転移」,
『日本物理学会 2009年秋季大会』, Oral,熊本,(2009年9月).
-*田村亮,川島直輝,
「第三近接相互作用のある三角格子上の古典ハイゼンベルクモデル」,
『日本物理学会 2008年秋季大会』, Oral,岩手,(2008年9月).
-*田村亮,川島直輝,
「第三近接相互作用のある三角格子上の古典ハイゼンベルクモデル」,
『文部科学省次世代スーパーコンピュータプロジェクト ナノ分野グランドチャレンジ研究 次世代ナノ統合シミュレーションソフトウェアの研究開発 「次世代ナノ磁性材料」研究会』,Oral, 兵庫,(2008年3月).
-*田村亮,川島直輝,
「第三近接相互作用のある三角格子上の古典ハイゼンベルクモデル」,
『文部科学省次世代スーパーコンピュータプロジェクト ナノ分野グランドチャレンジ研究 次世代ナノ統合シミュレーションソフトウェアの研究開発 「次世代ナノ情報機能・材料」成果報告会』,Poster,東京,(2008年2月).

その他セミナー等
-*田村亮, 「機械学習を用いた実験データからの有効モデル推定」,
『強磁場セミナー』,オンライン,(2022年10月).
-*田村亮, 「シミュレーション技術と機械学習」,
『MP-CoMS マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と応用』,オンライン,(2022年9月).
-*田村亮, 「ブラックボックス最適化」,
『MP-CoMS マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と応用』,オンライン,(2022年9月).
-*田村亮, 「材料開発×データ科学」,
『KISTECセミナー 「MIxデータ科学」コース』,オンライン,(2022年9月).
-*田村亮, 「量子アニーリング技術を用いた ブラックボックス最適化」,
『技術情報協会セミナー 量子アニーリングの開発動向と材料開発への応用、課題』,オンライン,(2022年8月).
-*田村亮, 「DXで活躍するベイズ最適化手法と応用例紹介 〜材料物性の向上・予測精度の向上を実現する実験計画〜」,
『技術情報協会セミナー DX導入による実験の効率化と 実験自動化・自律化への応用』,オンライン,(2022年6月).
-*田村亮, 「材料研究に適したブラックボックス最適化手法」,
『超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクト 研究セミナー』,オンライン,(2021年9月).
-*田村亮, 「量子アニーリングを用いたブラックボックス最適化手法と材料科学への応用」,
『北海道大学 Ambitious 物質科学セミナー』,北海道,(2020年1月).
-*田村亮, 「データ科学研究によるニオイ成分解析および有機化合物開発」,
『埼玉大学 物性コロキウム』,埼玉,(2019年1月).
-*田村亮, 「情報科学手法による材料科学研究の最前線」,
『お茶の水女子大学 理学総論』,東京,(2018年11月).
-*田村亮, 「ベイズ最適化およびパッケージCOMBOの紹介」,
『物性研究所 物性アプリオープンフォーラム』,千葉,(2018年8月).
-*田村亮, 「Introduction of Bayesian optimization」,
『東京大学計算科学アライアンスサマースクール』,東京,(2018年8月).
-*田村亮, 「物質・材料科学分野におけるデータ駆動型研究 - 機械学習による有効モデル推定,力場推定,ニオイセンサシグナル解析 –」,
『物性研究所 理論インフォーマルセミナー』,千葉,(2018年4月).
-*田村亮, 「量子物理・化学におけるデータ駆動型研究 - 機械学習による力場や有効モデルの推定 -」,
『大阪大学産業科学研究所 量子情報・機械学習セミナー』,大阪,(2018年4月).
-*田村亮, 「機械学習による有効モデル推定とベイズ最適化による高速化」,
『スパースモデリングを基軸にした計算物性理論交流会』,埼玉,(2017年11月).
-*田村亮, 「機械学習による材料科学研究事例の紹介 ー量子力学的力場や有効モデルの推定,ニオイセンサシグナル解析ー」,
『東京大学 先端研究所 羽田野研究室セミナー』,千葉,(2017年11月).
-*田村亮, 「磁気冷凍技術〜磁石を用いた次世代冷凍技術〜」,
『近畿大学 平成29年度 総合理工学研究科 「学際研究」・「課外セミナー」』,大阪,(2017年10月).
-*田村亮, 「機械学習によるスピンハミルトニアン推定」,
『埼玉大学 物性セミナー』,埼玉,(2016年12月).
-*Ryo Tamura and Koji Hukushima,
"Estimation of spin-spin interactions from magnetization process based on the Bayesian statistics",
NIMS, ICYS Workshop 2016, Nagano, (January 2016).
-*田村亮
「磁気冷凍性能を最大限引き出せる手法の開発」,
『千葉工業大学 核物理×物性セミナー』,千葉,(2015年11月).
-*Ryo Tamura,
"Monte Carlo simulations to obtain physical properties of magnetic systems",
NIMS, The 175th ICYS Seminar, Ibaraki, (May 2015).
-*田村亮
「面間ランダム相互作用の効果によって誘起される新奇磁気秩序」,
『京都大学基礎物理学研究所セミナー』,京都,(2015年2月).
-*Ryo Tamura,
"Magnetic refrigeration properties depending on magnetic structure",
NIMS, ICYS Workshop 2015, Fukushima, (January 2015).
-*Ryo Tamura,
"Best suited protocol for applying magnetic field in magnetic refrigeration",
NIMS, The 396th MANA and the 158th ICYS Joint Seminar, Ibaraki, (April 2014).
-*Ryo Tamura,
"Magnetic refrigeration using antiferromagnetic materials",
NIMS, ICYS Workshop 2014, Fukushima, (January 2014).
-*田村亮, 田中宗,川島直輝,
「複数の相互作用のあるフラストレート三角格子スピン系における相転移」,
『東北大学 石原グループセミナー』,宮城,(2013年7月).
-*Ryo Tamura,
"Interlayer interaction dependence of latent heat in frustrated spin systems",
NIMS, The 348th MANA and the 140th ICYS Joint Seminar, Ibaraki, (July 2013).
-*田村亮, 田中宗,川島直輝,
「複数の相互作用が競合する三角格子スピン系における相転移」,
『東京大学 統計力学セミナー』,東京,(2013年2月).
-*Ryo Tamura,
"Change of the order of phase transition in spin system",
NIMS, ICYS Workshop FY2012, Ibaraki, (December 2012).
-*Ryo Tamura,
"Control of order of phase transition by distortion effect in frustrated system",
NIMS, The 298th MANA and the 129th ICYS Joint Seminar, Ibaraki, (November 2012).
-*Ryo Tamura,
"Random fan-out state induced by site-random interlayer couplings",
NIMS, The 255th MANA and the 112th ICYS Joint Seminar, Ibaraki, (April 2012).
-*田村亮,川島直輝,Liis Seinberg,山本隆文,陰山洋,
「面間ランダムネスによって引き起こされる新奇な磁気秩序」,
『埼玉大学 物性セミナー』,埼玉,(2012年2月).
-*田村亮,川島直輝,
「古典ハイゼンベルクモデルにおける三回対称性の破れを伴う一次相転移」,
『埼玉大学 物性セミナー』,埼玉,(2008年10月).