A23:粒子径分布測定装置超微細特殊実験棟 107室

メーカー名 |
HORIBA |
---|---|
型式 |
LA-950V2 MF |
用途 |
粒子の粒度分布 |
概要 |
粒子群にレーザ光(650nm)とLED(405nm)を照射し,そこから発せられる回折・散乱光の強度分布パターンから計算により粒度分布を求める。多くの粉粒子を一度に,短時間,非破壊,非接触,高精度,高再現性で測定可能。 |
装置仕様
測定原理 |
Mie散乱理論 |
---|---|
測定粒子径範囲 |
0.01~1000μm |
分散媒量 |
35~55ml |
光源系|光源 |
半導体レーザ(650nm),5.0mW,LED(405nm),3.0mW |
光源系|検出器 |
リング状シリコンフォトダイオード,側方・後方シリコンフォトダイオード 計87チャンネル |
循環系|分散 |
超音波プローブ |
循環系|循環ポンプ |
15段階強度可変 |
循環系|注入ポンプ |
テフロンダイヤフラムポンプ |
循環系|フローセル |
Tempaxガラス |
使用温度・湿度 |
15℃~35℃,85%RH以下 |