研究成果 

 約4年半のプロジェクト活動を通じ共同研究先と併せて、12件の知財出願および90件の論文投稿(うち査読付き70件)、140件の学会での発表を実施してきた。


知的財産出願状況
公開番号 特許名称 代表発明者
特開2015-27930 コロイド結晶膜を製造する方法およびその装置 不動寺浩
特開2015-133397 マグネトインピーダンスを用いた磁気センサー素子 何 東風
特開2015-209743 コンクリートの脱塩処理法、脱塩処理システム、再アルカリ化処理法、再アルカリ化処理システム、並びにこれらに用いる塩分センサ及びpHセンサ 西村俊弥
特開2016-61602 構造物の変形測定装置およびその変形測定方法 岸本 哲
特開2016-218022 酸化物の耐食性評価方法 西村俊弥
特開2018-9862 鉄系材料位置検出装置 何 東風
特開2018-63176 鉄筋腐食促進試験法およびこれに用いる試験装置 土井康太郎、廣本祥子
WO 2018/070144 A1 鉄筋腐食促進試験法およびこれに用いる試験装置 土井康太郎、廣本祥子
特開2018-31703 構造物の腐食環境測定方法、腐食環境測定システム、及び腐食環境測定結果を利用した補修計画策定方法と点検計画策定方法 片山英樹

各機関(テーマ)毎の主要な論文・学会発表
【クラスター全般】

1) 土谷浩一:「社会インフラ構造物の維持管理・長寿命化のための材料技術」、日本鉄鋼協会第226回西山記念技術講座 “社会インフラにおける鋼構造・鉄鋼材料の歴史、現在、将来展望”、日本鉄鋼協会(東京)、(2016)

2) 土谷浩一:「社会インフラ構造物の劣化機構の解明と長寿命化のための材料技術」、コベルコ科研セミナー(2017)

3) K. Tsuchiya: “Materials Technology to Improve Service Life of Insfrastructures”, World Materials Research Institute Forum 2017.


【先端ナノスケール解析】

1) K. Tsuchiya: “Nano/microstructures in Infrastructures”, 6th NU-NIMS Materials Genome Workshop (2018)


【腐食加速試験】

1) K. Doi, S. Hiromoto and E. Akiyama: “Hyperbaric-Oxygen Accelerated Corrosion Test for Iron in Cement Paste and Mortar”, MATERIALS TRANSACTIONS, 59 [6], pp.927-934(2018).

2) K. Doi, S. Hiromoto, H. Katayama and E. Akiyama: “Effects of Oxygen Pressure and Chloride Ion Concentration on Corrosion of Iron in Mortar Exposed to Pressurized Humid Oxygen Gas”, JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, 165 [9], C582-C589 (2018).

3) K. Doi, M. Yamada, Y. Hoshi, I. Shitanda, H. Katayama and M. Itagaki: “Corrosion Resistance of SD345 Steel in a Solution that Simulates Concrete with Cl- “、土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造)、74 [1] pp.1-9 (2018).


【コンクリート内部センサー】

1) 西村俊弥:「コンクリート内部センサー」、耐火物、70、pp.395-398 (2018).

2) 櫻庭浩樹、西村俊弥、中村英佑、古賀裕久:「塩分センサを活用したはつり面の塩分量測定方法の提案」、コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集、第18巻、材料学会、p.1059(2018)

3) 西村俊弥:「電気化学測定講座、各種環境における電気化学測定:コンクリート」、材料と環境、67、pp.356-361(2018)


【腐食環境モニタリング・マップ】

1) 片山英樹:「各種環境での電気化学測定 ー大気腐食Ⅱ(電気化学インピーダンス法)ー」、材料と環境、Vol.67、No.7、280-286 (2018)

2) 片山英樹、山田茉耶、星 芳直、四反田 功、板垣昌幸:「電気化学インピーダンス法によるモルタル中鉄筋の腐食モニタリング」、 コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集、No.18、621-624 (2018)


【耐食鋼】

1) 西村俊弥:「SIPプログラムにおける耐食鉄筋およびコンクリート内部センシング技術の開発」、ふぇらむ、23 [5]、pp.88-193 (2018)

2) 西村俊弥:「コンクリート構造物の長寿命化のための耐食鉄筋の開発」、土木学会誌、103(5)、pp.22-23(2018).

3) T. Nishimura:“Exposure Test Performance for Chromium Bearing Steel in Concrete under coastal environment”, ISIJ International, 58 No5, pp.936-942 (2018).


【ひずみ可視化シート】

1) 不動寺浩: 「人工オパール薄膜によるスマート材料」、科学と工業、90、pp.252-259(2016).

2) H. Fudouzi, K. Tsuchiya, S. Todoroki, T. Hyakutake, H. Nitta, I, Nishizaki, Y. Tanaka and T. Ohya, “Smart photonic coating for civil engineering field: For a future inspection technology on concrete bridge”, Proceedings Volume 10168, Sensors and Smart Structures Technologies for Civil, Mechanical, and Aerospace Systems 2017; 1016820 (2017)

3) 大屋貴生、三村典正、百武壮、土谷 浩一、不動寺 浩:「ひび割れを可視化する先進機能材料シートの実装化へ向けての検討」、コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集、Vol.17、pp.641-646(2017).


【電磁波による鉄筋腐食測定】

1) Dongfeng He, M. Shiwa, S. Takaya and K. Tsuchiya: “Steel Reinforcing Bar Detection Using Electromagnetic Method”, Progress in Electromagnetic Research Symposium, pp.3954-3956 (2016).

2) Dongfeng He, M. Shiwa, S. Aramaki and K. Tsuchiya: “Covering Depth Detection of Steel Reinforcing Bar Using Electromagnetic Method”, Electromagnetic Nondestructive Evaluation, Vol. 42, pp.247-252 (2017).

3) Dongfeng He, M. Shiwa, S. Takaya and K. Tsuchiya: "Evaluation of Steel Rebar in Concrete Using AC Magnetic Induction Method", Proceeding of 3rd Annual World Congress of Smart Materials(WCSM), pp.318-318 (2017).


【生物模倣型補修材】

1) Debabrata Payra, Y. Fujii, Sandip Das, J. Takaishi and M. Naito: “Rational design of a biomimetic glue with tunable strength and ductility”, Polymer Chemistry, 8, pp.1654-1663(2017)

2) M. Naito: “Bio-Inspired Uder-water Adhesive for Infrastructure Maintainance”, 41st Annual Meeting The adhesion Society, San Diego, USA(2018)


【セメント化学】

1) Thi Hai Yen Nguyen, K. Tsuchiya and D. Atarashi: “Microstructure and composition of fly ash and ground granulated blast furnace slag cement pastes in 42-month cured samples”, Construction and Building Materials, 191(2018), pp.114-124.


【補修材料評価方法研究会】

1) 大屋貴生、土井康太郎、高谷 哲、上田隆雄:「腐食抑制型含浸材の腐食抑制効果評価方法に関する基礎的研究」、コンクリート工学年次大会2017(仙台)

2) Wang Yao、國枝 稔:「ひび割れ充填材の自己治癒性能評価」、日本材料学会東海支部第12回学術講演会講演論文集、pp.51-52(2018)


【腐食ひび割れを受けたコンクリート構造物の維持管理手法(京都大学 テーマA)】

1) 川上圭司、高谷哲、羽村陽平、山本貴士:「腐食生成物の分析に基づくコンクリート中鉄筋の腐食環境評価」、コンクリート工学年次論文集、Vol.38、No.1、pp.1107-1112、2016.7 公益社団法人日本コンクリート工学会

2) T. Yamamoto, S. Takaya and T. Miyagawa: “Influence of Corrosion Distribution on Estimation of Flexural Loading Capacity of Corroded RC Beams”, Journal of Disaster Research, Vol.12, No.3, June, 2017

3) 高谷 哲、奥野翔也、本田正和、川上圭司、左藤眞市、羽村陽平、山本貴士、宮川豊章:「アルカリ環境下における鉄系腐食生成物の生成プロセスおよびコンクリート中における鉄筋の腐食環境」、材料、Vol.66、No.8、pp.545-552(2017)


【床版の維持管理高効率化のための非破壊検査法の開発(京都大学 テーマB)】

1) 塩谷智基、渡辺博志、吉松慎哉、徳光 卓、藤原保久、廣瀬 誠、湯淺康史、宮川豊章: 「点検診断技術の最前線-予防保全を見据えた合理的なメンテナンスサイクルの実現を目指して-」、第44回PC技術講習会(2016)、公益社団法人プレストレストコンクリート工学会、pp.89-125(2016)

2) 茅野茂、塩谷智基、西田孝弘、橋本勝文、宮川豊章:「鋼板接着補強されたRC床版のAEトモグラフィによる損傷評価、加速度波形により抽出したAE波およびトモグラフィ解析を用いた銅板接着RC床版の損傷評価」、コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集 第17巻、pp.291-296(2017)

3) 橋本勝文、塩谷智基、小林義和、麻植久史:「波動伝搬経路がトモグラフィ解析による弾性波速度分布に及ぼす影響」、第21回アコースティック・エミッション総合コンファレンス論文集、pp.89-92(2017)

4) 大島直樹、山本佳士、中村 光、三浦泰人:「鉄筋腐食によるコンクリート片の剥離強度および剥離領域解析手法の開発」、土木学会中部支部研究発表会、名古屋大学(2018)


【実装を見据えたAETの改良(日本大学)】

1) Y. Kobayashi, K. Oda, Y. Tamura, T. Fuse and T. Shiotani: “Source location algorithm with controlled resolution based on ray-trace technique”, Proceedings of Second International RILEM/CONST Conference on Early Age Cracking and Serviceability in Cement-based Materials and Structures, pp.161-166(2017)

2) Y. Kobayashi: “Performance improvements of AE-Tomography”, Innovative Non-destructive testing for civil engineers, Lihue, USA, Nov. 23, 2017


【ナノスケール解析に基づく次世代セメント系補修材料(東京工業大学)】

1) 新杉匡史、新 大軌、樋口隆行、坂井悦郎:「低熱ポルトランドセメント-CaO・2Al2O3-膨張材系の水和生成物と表面炭酸化した硬化体の溶脱抵抗性と塩化物イオン浸透抵抗性」、セメント・コンクリート論文集、Vol.70、pp.162-168(2017)

2) 沼波勇太、森泰一郎、宮口克一、坂井悦郎:「中庸熱ポルトランドセメント-膨張材-CaO・2Al2O3系の水和反応と炭酸化反応の利用」セメント・コンクリート論文集、Vol.71、pp.56-61(2018)

3) 佐藤弘規、相川 豊、宮内雅浩、坂井悦郎:「濃厚系ペーストの流動性に及ぼす粉体充てん性と初期水和の影響」セメント・コンクリート論文集、Vol.71、pp.17-23(2018)

4) K. Matsuzawa, M. Shinsugi, D. Atarashi and E. Sakai: “Hydration reaction and hydrated products of low heat Portland cement-expansive additive-CaO・2Al2O3 system with/without CaCl2.”, J. Ceram. Soc. Japan, Vol.126, pp.389-393(2018)