ここからサイトの主なメニューです

イベント

ここからページの本文です

第2回MI2I・JAIST合同シンポジウム(情報統合型物質・材料開発イニシアティブ・北陸先端科学技術大学院大学)データ科学における予測と理解の両立を目指して -複眼で見る- 

DATE and TIME2019年6月5日(水)13:00~17:40【終了】

VENUE
 新たにTV会議配信会場を追加しました 
■講演会場
JST東京本部別館1階ホール
(東京都千代田区五番町K’s五番町)
■TV会議配信会場 (質疑はご遠慮ください)
東北大学 片平キャンパス 金属材料研究所 計算材料学センター スーパーコンピューター棟 201室
大阪大学 産業科学研究所 インキュベーション棟 I-117

趣旨

 昨年5月に引き続き第2回目のシンポジウム開催となります。前回同様、データ科学における「予測と理解の相克問題」をテーマとします。世界的な潮流としても、XAI(説明可能な人工知能)研究が大きな話題となる等、予測と理解の両立に高い関心が集まっています。今回、サブタイトルを「複眼で見る」とし、超伝導物質、触媒材料といった具体的な材料事例から、材料というスコープを超えた異分野から見える理解の描像まで、多彩な講師陣により最先端の関連事例を紹介いただきます。

主催

国立研究開発法人物質・材料研究機構 (NIMS)

共催

国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 (JAIST)

協力

国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)

対象

企業、大学、研究機関の関係者等。一般参加も可。

参加者数

東京会場:140名 (定員になり次第、受付を終了させていただきます。)
大阪大学:60名(同上)
東北大学:20名(同上)

参加登録

 参加を希望される方は、下記「参加申込フォーム」をクリックしてお申し込みください。

 参加申込フォーム 

プログラム(予定)

 受付開始   12:30-
 趣旨説明 ~「データ科学と物理
・北陸先端科学技術大学院大学 フェロー 寺倉 清之 
  13:00-13-30
 講演 
水素化物超伝導体研究における人工知能技術と直観的理解
東京大学大学院 理学系研究科物理学専攻 助教 明石 遼介 

放射光を活用したナノスケール可視化とデータ科学との融合
東北大学 多元物質科学研究所 教授 高橋 幸生 

質疑応答  進行 MI2I副プロジェクトリーダー 真鍋 明
  13:30-14:15


  14:15-15-00

 
  コーヒーブレイク    15:00-15:15 
科学における理解とtacit knowing
   北陸先端科学技術大学院大学 知識科学系 教授 橋本 敬 

予測モデルを"理解"するための技術
   大阪大学 産業科学研究所 助教 原 聡

物理機構の解明を目的とした物質間の類似性の学習
北陸先端科学技術大学院大学 知識マネジメント領域 准教授 ダム ヒョウ チ 

質疑応答  進行 MI2I副プロジェクトリーダー 真鍋 明
  15:15-16:00


  16:00-16:45


  16:45-17:30 
 閉会挨拶 ~「今後の期待として
・情報統合型物質・材料開発イニシアティブ(MI2I) プロジェクトリーダー 伊藤 聡
  17:30-17:40 
※プログラムは予告なく変更される場合があります。 

講演資料

講演要旨/概要

ページの先頭に戻る

ここからサイトの主なメニューです