令和7年度文部科学大臣表彰 技術開発・共用部門から10名が受賞

2025.04.21

令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、技術開発・共用部門から10名が受賞しました。


科学技術賞 (科学技術振興部門) : 4名

科学技術の振興に寄与する活動を行った者を対象に贈られる賞です。

吉川 英樹 データ創出・活用型データ連携部会運営室 上席室長
松波 成行 マテリアル先端リサーチインフラセンターハブ 代表
藤原 康裕 材料データプラットフォーム データ活用ユニット 主幹エンジニア
藤間 淳  材料データプラットフォーム データ活用ユニット 主幹エンジニア

業績名「材料データDX推進のシステム基盤構築と全国共有化の振興」詳細


研究支援賞 : 4名

高度で専門的な技術的貢献を通じて研究開発の推進に寄与する活動を行い、顕著な功績があった者を対象に贈られる賞です。

津谷 大樹  材料創製・評価プラットフォーム 微細加工ユニット ユニットリーダー
渡辺 英一郎 材料創製・評価プラットフォーム 微細加工ユニット 主任エンジニア
池田 直樹  材料創製・評価プラットフォーム 微細加工ユニット 主任エンジニア
大井 暁彦  材料創製・評価プラットフォーム 微細加工ユニット 主任エンジニア

業績名「超微細加工プロセス技術による先端デバイス開発への貢献」詳細


創意工夫功労者賞 : 2名

優れた創意工夫により職域における技術の改善向上に貢献した者を対象に贈られる賞です。

細谷 順子 材料データプラットフォーム データ基盤ユニット 主幹エンジニア
業績名「材料データプラットフォームシステム信頼性の改善」詳細

諸永 拓 材料創製・評価プラットフォーム 電子顕微鏡ユニット 主幹エンジニア
業績名「電子顕微鏡によるその場力学特性評価技術の改良」詳細


関連リンク

ページトップ