ナノメディシンとがん研究の新展開

事前申込登録は締め切りました
※当日は聴講のみ来場受付が可能です。チラシ:「ナノメディシンとがん研究の新展開」.pdf
プログラム(暫定)
【期日】
2025年9月10日 13:30-18:15 | 9月11日 9:00-17:50
東京大学伊藤謝恩ホール
参加費:無料
-----申込は締め切りました----------------------------------------------------------------------------
ランチョンセミナー(お弁当提供あり):参加費無料(ご希望の方は8月21日までに参加登録をお願いします)
懇親会 会場: 山上会館 19:00開始
懇親会費:7,000円(当日徴収)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【主催】
- 京都大学高等研究院UCLAオンサイトラボ (QNMセンター)
- 国立研究開発法人物質・材料研究機構 (NIMS)高分子・バイオ材料研究センター
- UCLA-Japan Center
- 日本ナノメディシン交流協会
- 藤田医科大学腫瘍医学研究センター
- 東京大学大学院総合文化研究科
- 京都大学複合原子力科学研究所粒子線腫瘍学研究センター
- 日本患者由来がんモデル学会
- 量子生命科学会
- 日本DDS学会
- 荏原充宏(NIMS)
- 松本光太郎(京都大学)
- 野本貴大(東京大学)
- 権田幸佑(東北大学)
- 川上亘作(NIMS)
- 花方信孝(NIMS)
- 玉野井冬彦(京都大学)
参加登録・発表について※申込は締め切りました
参加申込締切:2025年8月21日
発表要旨締切:2025年7月15日
-------------------------------
発表を希望される場合は、要旨のサンプルを下記よりダウンロードしてご利用下さい。
◆要旨サンプル
発表者に〇をつけ、ファイル名を「名前_所属.docx」として事務局 までお送りください
発表者の方へ:発表で使用するPCについて
発表で使用するプロジェクタの入力端子はHDMI端子のみです。事務局でWindows 11のノートPC(Office 2021, Acrobat standard)1台を用意します。接続トラブルを避けるため、ご発表の前のBreak時間にスライドファイルを事務局のノートPCにコピーしてご発表頂くことを推奨します。ファイル移動用のUSBメモリーは20個、事務局で用意しますので、必要な方はお申し出ください。 ご自分のPCで発表される方は、必ずBreak時間に接続チェックを行って下さい。 特に、 Macは接続の相性が悪いと伊藤謝恩ホールの方に聞いております。 また、HDMI端子がついていないPCを使われる方は、必ず変換アダプター(ケーブル)をご自身でご用意ください。事務局では用意いたしません。 プログラムが非常にタイトになっておりますので、円滑なシンポジウムの進行にご協力をお願いいたします。問い合わせ: 事務局 Email: Nano-Med@nims.go.jp


