
独立行政法人 物質・材料研究機構(NIMS)がどのような研究を行い、成果を生み出しているかをより多くの方々に知っていただくため、平成13年のNIMS設立以来「NIMSフォーラム」を毎年度開催しています。
今年で9年目となるNIMSフォーラムでは、「社会ニーズに応える物質・材料研究」をキーワードに、NIMSにおける研究成果を広くアピールすること、特にその成果の普及・技術移転に重点を置き企画しています。
今回のフォーラムでは、午前は環境・エネルギー材料に、午後はナノテクノロジー研究、最先端分析技術、バイオ研究に焦点をあてるとともに、産業総合技術研究所、筑波大学、日本経済団体連合会とともに推進しておりますつくばナノテクノロジー拠点についてもご報告します。
昨年11月に、NIMSは文部科学省の「ナノテク材料を活用した環境技術開発プログラム」に応じて「ナノ材料科学環境拠点」を設立しましたが、本拠点についても「社会ニーズを実現する環境・エネルギー材料」のセッションでご紹介します。
隣接いたしますNano tech 2010展示会場では、NIMS独自のブースを設営し技術移転の可能性のある新技術を中心に40枚以上のポスターと展示物を掲示し、具体的な研究成果を研究者自身が紹介していますので、ぜひお立ち寄りいただきますようお願い申し上げます。
- NIMS理事長
- 潮田 資勝 (うしおだ すけかつ)