材料研究の最新成果発表週間
![]() 11/17(水)-11/18(木)
![]()
今年イチオシの材料はコレだ!最終回
今年NIMS WEEKでご覧いただきたいNIMSイチオシの材料や技術を、メルマガ読者の皆様だけに一足先にお届けします!
FILE 9
複雑で膨大な第一原理計算を無償で!
CONQUEST(コンクエスト) 宮崎 剛(国際ナノアーキテクトニクス研究拠点)
![]()
次世代材料やデバイスの開発には、原子スケールの構造と詳細な電子状態の解明が不可欠です。第一原理計算はそれらを明らかにする有力な手法ですが、物質の界面やナノ構造材料など、数多くの原子を含んだ複雑な物質の計算には対応できないという課題がありました。
FILE 10
微弱な光でも発電できる!
高効率ペロブスカイト太陽電池 白井 康裕(エネルギー・環境材料研究拠点)
![]()
光から電気を生み出す、再生エネルギーの代名詞、太陽光発電。ただ、現在主流のシリコン系太陽電池は、光が弱い環境では能力を十分に発揮できず、さらにコストや製造工程にも課題がありました。
|
©国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)
|